トップページ > オカルト > 2011年07月07日 > vvNaIjsBO

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/3439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000200020101112214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
七夕に願い事スレ、ば叶うんだ!スレ
【霊視】ロロノアと語り合うスレ【時間変化】
死にいく者どものオカルト学 第2巻

書き込みレス一覧

七夕に願い事スレ、ば叶うんだ!スレ
100 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 02:59:26.00 ID:vvNaIjsBO
私の書いてる小説がアニメ化になりますように!
【霊視】ロロノアと語り合うスレ【時間変化】
727 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 03:03:28.25 ID:vvNaIjsBO
>>724
ロロさんありがとう(´・ω・`)
もうのんびりしてる時間はほんとにないんだよね。
ぶっちゃけロスタイム状態。
猶予なんかない。

『一分一秒を大事に』
ほんとにそうだよね。
くさってもしかたないんだよな……。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
421 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 11:46:01.34 ID:vvNaIjsBO
自分も知りたいです。
クレクレでごめんなさい。

自分はいつも孤独。
守護霊さんやガイド?守護天使さん?
そういう存在を全く感じられず、普段の生活も独り。
何をやっても芽が出ない。
求めてもらえない。
誰も誉めてもくれない。
小説や漫画を書くといった趣味もやる気がなくなってしまった……。
生きてるだけ無駄?
これからも生きてていいのか……感じてしまいます。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
422 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 11:46:52.11 ID:vvNaIjsBO
澪さん、よろしければお願いします。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
426 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 15:16:48.96 ID:vvNaIjsBO
>>424
私は結構誉めるんですよ。
情けは人のためならず、ではないですが、
巡りめぐって帰ってくるものと信じ
何かと誉めてきました。
それでも私を認めてくれたり
評価してくれる人はいません。
もう誰かを誉めたくなったり親切にしたい気持ちも
薄くなってきました。
逆にこちらが誉めるのをいいことに、
増長してしまう人が多くて……。
mixiとかでも『友達いっぱい』にしたい人の
数のひとつにされるだけ。
もう誉めたくない。
誰も自分を誉めてくれないのに。

こんなことを言うと
『そういう人間しか引き寄せない自分が悪い』
としか言われませんし……。
何やっても評価どころか
むしろ叩かれたりして誰も作品を見てくれない。
守護霊さんたちにも見放されてる感じがして
最近はなにもする気力がなくなってます。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
427 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 15:20:18.33 ID:vvNaIjsBO
小説やまんがも
私より実力や人気のある人が
『自分より下手・人気のないあいつがいるから嬉しい』
といった態度で接してくる。
そういう対象に見られるのも
ほんとに疲れてしまいました……。

暗い内容のレスでごめんなさい。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
429 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 17:19:12.63 ID:vvNaIjsBO
mixiは元々、ある人と連絡を取り合うためだけに入会しました。
そのある人が人を見下して自分ばかり評価を欲しがる人だったのですが……。
そもそも、見下す人が欲しかったみたいで、絵や小説が上手くいかない私に
『自分も同じ悩みだよ!』なんて人良さげに近づいてきたみたいです。
でも結局は私より全然評価されてますし、それを評価ゼロの私に『足りない』と自慢してきました。
蓋を開けてみたら、私の周りにはそんな人ばかり。
私はその人たちの間で
陰口叩かれているのも知ってます。
いつも『見下せる対象』にされてます。
それはアカウントを消してやり直してもいつも同じ。
だから逃げるのにも疲れてしまいました。

そういう人間が産み出すものを評価して、
女王様気取りにさせるような人たちが喜ぶようなものを
媚びてまで作りたいとは思えないのも本心にはあります。
でも、人を見下すような人に下手と言われて満足 させてるなんて
自分が嫌になる。
もう誰のものも誉めたくない。
悔しくて、居場所がなくて、趣味もやめてしまおうかとも考えてます。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
433 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 19:48:20.38 ID:vvNaIjsBO
>>430
自分も違うとは思ってます。
でもmixiに限らず、何処でもコミュニティの『先輩方』はこういうんです。
『新入りは誉めて欲しかったらまず自分から挨拶しにいき、相手を誉めましょう』
と……。
まずは相手をたてないと評価はもらえないとどこにいても言われます。
それが相手を増長させる結果となってしまい、いつも太鼓持ちのような真似をさせられます。
ボス格の方を盛大にヨイショしておかないと
その取り巻きから嫌がらせもうけます。
(中傷をばらまき閲覧数を減らされたり、変な場所にサイトのアドレスを書き込まれたりなど)
私の趣味柄女性しかいないので、女子高体質のようなものがあるのです。

旅行は所得的に厳しいので……。
散歩くらいはしたいのですが、放射能の値が結構高い地域なので、してもいいのか悩んでます。


まるきり人生相談のようになってしまってごめんなさい。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
436 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 20:48:19.65 ID:vvNaIjsBO
>>435
澪さん、頭痛の中、ありがとうございます。
大丈夫でしょうか?

創作に関して好きだから……という感覚は初めからなかったです。
物心ついたときから空想癖があり、常に自分の世界にいたので
それを文字にしたり、絵にしたりしただけ。
自分の中では当たり前すぎる行動で
好きや嫌いを考えたこともなかったと思います。
ただ、作ったからには見てもらいたいし、称賛もほしい。
いや、『新しいのかいたんだ』程度の反応だけでもいい。
そういうものを私に求める割りに、私にはくれないのです。
そういう事を口に出すと縁を向こうから切られます。
いつもそんな役回りばかりで……。

もう、同じ趣味の人が信じられない。
周りが信じられない。
せめて、どんな人が守護霊さんなのか知りたいです。
なんと言っているのかも。
体調が優れるときにお願いできますでしょうか?
死にいく者どものオカルト学 第2巻
439 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 21:38:50.00 ID:vvNaIjsBO
>>438
せめてもの『かいたんだね』程度の反応もなく。
でも私を除いた関係では褒めあったりするんですよ。
しかもTwitterなどでこちらのTLにも出るのに。
いつも私だけ仲間はずれ。
こっちは褒めてるのに・労ってるのに。
なんで私だけそんな簡単な言葉もらえないの?
まるで自分がその場にいない感覚……。
私だって欲しいんです、そういう言葉が……。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
442 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 22:00:09.47 ID:vvNaIjsBO
>>440
『下心』
周りこそが、それなんですけどね。
だからこっちもそう見られるのかな。

周りは私を見下し、散々褒めさせたり
自分の自尊心を保つために色々搾取しますが
私がちょっとでもそれらを求めると
『何様!?』となってしまいます。
褒めなくなったら、コメントつけなくなったら
ぱったり人は来なくなります。
来ても評価やコメントに対する反応だけで
私の作品は見もしませんが。

それが嫌で何度か逃げて別の場へいきましたが
結局どこも同じ……。
腐女子さんたちってみんなそうなの?
そんなはずはないのに、そう感じてしまうほど
友人・知人に恵まれないのです。

淡々とアップしてても交流したいと近寄ってきては
結局そういう流れに……。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
449 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 22:30:13.17 ID:vvNaIjsBO
>>443
体調悪いのにすみません。
ありがとうございました。

シャイな方なのかな。
……作詩が趣味ですか。
祖父の家系に商人で作詩やら芸術やら……
そういう方(存命)がいます。
そっちの家系かな……。
そちらの家系とは縁がなくお墓参りとか行ったことないので
もしもご先祖様なら、申し訳ないです;

『孤高』……ですか。
実はこれは家(家系?)のテーマのようなもので……
親戚にも恵まれず下に見られ、馬鹿にされることが多いのです。
宿命……なのかな。

見て頂き、ありがとうございました。
とても気持ちが落ち着きました。


>>444
妬みや僻み、嫉妬だらけだと思います。あの世界自体。
私だけでなく、周りもみんな。
相手を従わせ、操ることばかり考えてますので……。

勉強、ですか。
そう……でしょうね。


長々と人生相談になってしまい、申し訳ありません。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
458 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 23:05:24.88 ID:vvNaIjsBO
>>446
やっぱり、そういう場にいると染まってしまうようで……
どんどん自分もネガティブになっていきました。
ネットする前、友達いないけどただ好きなものを書いて
本にして売っていた頃には少なかった感情です。
趣味がマイノリティなため
学校では仲間はずれにされてましたが……。

創作の世界でもマイノリティ側ですけどね;


>>454
孤独はもういや!と思ってましたが
そういう選択もしないと駄目なのかもしれませんね。
死にいく者どものオカルト学 第2巻
463 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/07/07(木) 23:58:27.69 ID:vvNaIjsBO
>>462
自分は年を追うごとに傷つくようになりました。
年下への嫉妬が強いので;
自分の年の半分くらいのから
『あなたは私より下手だから私を敬え』
的な態度とられたら……;

自分は本当に創作が好きなのか解りません。
物心ついた時からやっていたライフワークみたいなもので
好きとか嫌いとかいう次元はよく解らないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。