トップページ > オカルト > 2011年06月06日 > 6e8SfNbd0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300000000120000002500112691078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
■□■幽霊は本当にいるのか129(いないのか)■□■
宇宙人って信じます?
こわい話にありがちなこと
【オカルトビデオ】頼れる仲間プルト君
【仲良き事は】幽霊と暮らしてる【美しき哉】★6
DQN幽霊を完膚なきまでに叩きのめす猛者いないの?
姉の部屋でパチって音がするんだが
クジラは居ない 2隻目
レズビアン
人間は時間軸を超えられるか

その他33スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
誰でもいいから心霊に詳しい人相談に乗ってください
137 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 19:41:39.67 ID:6e8SfNbd0
ただの金縛り、生理現象。大丈夫、大丈夫。
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
654 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 20:48:42.82 ID:6e8SfNbd0
>>652 >>653
原子核を見ることはできないが、核分裂や放射線について語られる。
物証と呼べるものがわずかでもあるのなら、見てない人間であっても
その物証と既存の知識をもとに考えて論じることができる。
それが人間の知恵。それができない者は無能。

物証と呼べるものはまったくありません、というのなら話は別だけどな。

で、物証は少しでもあるの? ないの? どっち?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
657 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 20:56:20.82 ID:6e8SfNbd0
見たモノを語らないヤツが「見て語れ」と言っても何の説得力もないわな。
「見て語れ」しか言わない、ワンパターン。ほかに芸はない。
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
659 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:14:18.99 ID:6e8SfNbd0
>>658
ということは、物証について考えることができる。
見てない人間でも物証を見て考えることができる。
見て語れ君 の主張は残念ながら通らない。
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
662 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:22:06.46 ID:6e8SfNbd0
>>661
不思議な写真が撮れたからって、そこに写ったものが幽霊だと、なぜわかるの?
それがわからないと、幽霊の証拠だとは言えないでしょ?
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
666 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:29:16.32 ID:6e8SfNbd0
>>664
リンゴは100人に聞けばリンゴって答えるじゃない。
誰かが幽霊を撮ったと言う写真、みんながそう答える? 答えないよね?
写真に光点がたくさん写ってたって、オーブという人もいればホコリだと言う人もいる。
何を根拠に幽霊だって言うの?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
671 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:36:07.69 ID:6e8SfNbd0
>>667
別にウソツキだなんて言ってないじゃない。
間違えたりカン違いしたりすることと、ウソをつくことは違うでしょ?
幽霊だと思ってるみたいだけど、本当にそうかな? と疑問をはさむことが
なぜウソツキ呼ばわりになるの?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
676 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:41:14.58 ID:6e8SfNbd0
>>671
中岡俊哉って、「世界の怪獣」「円盤と宇宙人」「世界の魔術・妖術」とか言う本を書いてる
バリバリのエンターテイナーだよね。
それにその動画、前のスレでコテンパンに叩かれてたじゃない。

あなた、動画紹介じゃなくてさ、自分の言葉できちんと説明できないの?


■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
677 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 21:42:29.53 ID:6e8SfNbd0
>>674
カン違いってのは、後から気づいてわかるものでしょ?
出した時点でカン違いに気づいてない人だっているんじゃないの?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
684 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:01:53.31 ID:6e8SfNbd0
>>679
じゃぁ、真面目に反論しますね。

0:28 背景がたまたま人の姿に見える 0:41 よくわからない白いモヤ 1:27 撮影の最中に動いた
2:30 ただの模様じゃん 4:30 背景がたまたま人の姿に見える

帽子の写真 当時の状況がわからない。家族の1人が何かして、それを知らない家族もいたのかも。
「よくわからない」としか言いようがない写真でしょ?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
685 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:04:00.26 ID:6e8SfNbd0
>>679
エンターテイナー作家と昔の巫女は違うでしょ。
前者は商売。売れなきゃいけない。売るために創作するっていくらでもあるじゃない。
視聴率が欲しいマスコミと手を組めば鬼に金棒。


■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
689 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:08:07.31 ID:6e8SfNbd0
>>686
じゃぁ、あなたはなぜこれらが幽霊だと思ったのか、1つ1つ論理的に説明できるのですね?
「心霊写真として投稿されたから」という予備知識なしで見せられた時、
「●が◎だから幽霊だ」という説明ができるんですね? ぜひ、その説明をお願いします。


■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
692 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:17:50.35 ID:6e8SfNbd0
>>691
そうじゃなくて、何の予備知識も無しにあれを見せられた人に
幽霊だとどうやって説明するのか、を教えて欲しいんですけど。

極端な例を出せば、(ToT) を見て「文字列ではなく泣き顔だ」と思うのはなぜか、
ちゃんと説明してくださいよという話なんですけど。


■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
693 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:19:22.71 ID:6e8SfNbd0
背景がたまたま人の姿に見える写真でも、
誰かが心霊写真だと言えばそれで心霊写真になるんですか?
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
695 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:30:51.05 ID:6e8SfNbd0
>>694
>本来想定されていたことからするとあり得ない写真が心霊写真

それは誰の想定ですか? 「あり得ない」というのは誰の判断ですか?
>>684のように「背景である可能性もあり得る」「撮影の途中で動いた可能性もあり得る」に対して
どのように論理的に反論するのですか? それをお聞きしたいのですが。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
699 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:44:02.11 ID:6e8SfNbd0
>>697
では、遺影以外の写真は心霊写真とは言えない、でいいわけですね?
すべて曖昧な像ですから、これらは除外しましょう。

そこで問題の遺影の写真ですが、遺族が「故人が帽子を欲しがっていた」といことで
故人に対する思いやりから、写真に手を加えたのかもしれないですよね?
すべての関係者を聞いて回って確認しないと、わからないじゃないですか。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
700 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:46:29.48 ID:6e8SfNbd0
>>697
「あり得ない人物が写っていた」という心霊写真も、
関係者すべてに聞き取り調査をしたら、「人形を持って行った」という証言が出たこともあります。
その人形こそ、心霊写真に写っていた不気味な顔そのもの。

だから、撮影に関わった人間に撮影当時の状況を聞かないと、いけないですよね?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
702 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 22:56:32.30 ID:6e8SfNbd0
>>701
写ってしまったものがすべて、ではなくてですね。
写ったものが幽霊なのかそうでないのか、どうやって判断するのかが何も説明されてないじゃないですか。
少なくとも社会的にも科学的にも認められていないものを「ある」とするには、
様々な角度から検証して他の可能性を排除する必要があるのに、その努力が何もないじゃないですか。
「自分が幽霊だと思うから」以外の根拠が何も示されていないじゃないですか。
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
705 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:06:18.75 ID:6e8SfNbd0
>>703
ありもしないっていうのは、あなたの判断でしかないわけじゃないですか。
故人を想って遺族が手を加えたという可能性だって十分に「あり得る」でしょ?
ありもしないものが写った、のではなくて、遺族が手を加えたものが写った、という可能性は
なぜ否定されるのですか?

そりゃ、幽霊を連想するのはいいですけど、連想はあくまで連想であって、
確定される事実ではないでしょう?

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
708 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:20:42.26 ID:6e8SfNbd0
>>706
それは違います。
問題の写真が撮られた状況について、あなたもわたしも何も知らない。対等の立場です。
他の事物に関する経験など、一切関係ありません。

可能性ではなく現実のお話こそが重要とおっしゃいますが、
帽子が追加されたということだけが現実であって、それが幽霊だというのは推測じゃないですか。
もちろん、遺族が遺影に手を加えたというのも推測です。

2つ以上の推測が対立したら、なぜ幽霊かが説明されなければ幽霊だという結論には至らないはず。
何の情報も得られない古い写真であれば、「わからない」が結論でしょう。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
710 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:22:45.09 ID:6e8SfNbd0
>>706
>ご自分が心霊写真を撮ればよくわかるよ。これ以上の根拠は他にない。

自分が撮った心霊写真と問題の遺影の写真とは何の関係もないでしょう。
何の根拠にもなりませんよ。
なる、とおっしゃるのなら、どう関係するのか論理的な説明をお願いします。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
714 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:29:04.00 ID:6e8SfNbd0
>>711
帽子は100人の健常者に聞けば100人とも帽子と答えるでしょう。
論点はそこですか? 違うでしょう?
遺影が変化した理由についてでしょう? なぜ論点をずらすのですか?
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
716 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:33:16.03 ID:6e8SfNbd0
>>712
それは違います。一般性があると言えるようになるのは
遺影が変化した写真が世の中に他にもたくさんあった場合でしょう?
ありますか? あなたは自分自身でそういう写真が撮れたのですか?

それに、類推はあくまで類推。10人に当てはまることが11人目に当てはまるとは限らないでしょう。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
720 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:40:59.14 ID:6e8SfNbd0
>>718
別にあの物体を帽子と呼ぼうとフンドシと呼ぼうと、どうでもいいですよ。
確かにあれは帽子じゃないかもしれない。それは認めましょう。
問題はあの物体が何か、じゃなくて、なぜ遺影が変化したのか? の理由ですよね。

あれは帽子でなくても何でもいいとして、>>708の疑問にお答え願えますか?
最近のミステリーサークルは人間では作成不可能
170 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:49:48.74 ID:6e8SfNbd0
>>164
愉快犯。自分のやったことに対して世間が騒ぐのを見て楽しむ。
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
725 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:51:50.69 ID:6e8SfNbd0
>>723
あなたの撮った写真の話ではありません。
あなたが紹介した動画の遺影が変化した理由についての話です。
なぜ、疑問に答えずに論点をずらすのですか?
■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
727 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:54:30.32 ID:6e8SfNbd0
>>723
>私と同様の経験をしたと主張し、同じような写真が実在する。

その理屈はおかしい。そこから一般論なんて出るわけがない。
だって、あなたは、遺影の写真に写っていた方々や撮影した方の主張を見聞きしたわけじゃないでしょう。
中岡氏が「こんな写真がある」と言って紹介したのを見ただけでしょう。

■□■幽霊は本当にいるのか98(いないのか)■□■
731 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/06/06(月) 23:58:35.05 ID:6e8SfNbd0
>>728
わからないのであれば、「幽霊かどうかも分からない」が結論ですよね?
写真は1枚1枚について、撮影された状況が異なるはずだから、
あなたが生首の写真が撮れたからと言って、
面識すらない人が撮った写真について、遺影が変化したのは幽霊だ、なんて言えないですよね?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。