トップページ > オカルト > 2011年05月15日 > s9WkBcS7O

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/3293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05610000010100000000020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part69
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part5∧∧

書き込みレス一覧

私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
678 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 01:13:00.87 ID:s9WkBcS7O
何地菩薩だったんですか?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
684 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 01:20:42.18 ID:s9WkBcS7O
>>682
> 何万年か前に地球に来たんです。

えーと、だから、何地の菩薩だったの?

私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
689 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 01:31:58.87 ID:s9WkBcS7O
>>686
> 元はシリウスの星から来たんすよ。イルカと同じようなとこ。

もしかして意味分かってない?
菩薩を軽い意味で使ってるってことは、正確には菩薩じゃないってこと?

もっかい質問。
何地の菩薩だったの?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
696 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 01:42:51.61 ID:s9WkBcS7O
弥勒菩薩が現世に転生ね。
じゃあ菩薩になってから何年経ってるか、分かるよね。計算してみてください。

で、自分が何地にいたか教えてくださいよ。
弥勒菩薩なら、分かるでしょう?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
704 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 01:49:50.11 ID:s9WkBcS7O
>>701
> >>696 だめだめ!考えたり、概念にとらわれるんじゃなくて感じるんだ!
> 感じるんだよ!わかるね!考えている間は縛られるということだ。
> 感じろ!感じろ!わかるね!

普通にプロフィール聞いてるのに、なんでこんなに通じないんだろう?

質問ある?って言うから、あなたの(菩薩としての)プロフィール聞いてるだけなのに、答えられないの?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
728 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:08:44.19 ID:s9WkBcS7O
調べたら簡単に分かることだから、特に信心に篤い人じゃなくても気づくと思いますが。

弥勒菩薩なら未来仏として、人間界に生まれ変わって仏陀となり、生きとし生けるものを救うことが決まってます。
それは先の仏陀(ゴータマ・シッダールタ)が無くなってから56億7千万年後。
この数字には仏教的にちゃんとした計算式があるので、>>1が弥勒菩薩だというなら、自分が何年生きているか、分かるだろうな、と思いますが、教えてくれない。

とりあえず私が聞きたいのは、何地の菩薩なのか?

単純にそれを教えてください、ってだけなんですが、何故か教えてくれない(笑)

あと、何天にいたのかも聞きたいけど、シリウスとかびっくりな答えが返ってきたからなぁ
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
735 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:16:58.22 ID:s9WkBcS7O
あ、すみません。>>728ですが、書いてる間に、仏教や仏界と関係ない、ってご本人が言ったみたいなので、>>728は忘れてください。

便宜上菩薩という「一般名詞」(と思ってる人が多いようなので。>>1含め)を利用してるというなら、弥勒菩薩なんて固有名詞を騙らないで進めたらいいのに。

てか、菩薩もやめた方が……(笑)
だって五十二位も十地も知らないんでしょ?
菩薩なら、そこが重要だと思うのに、シリウスだもんね。
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
740 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:23:05.40 ID:s9WkBcS7O
>>732
菩薩には五十二の修行に応じた位があって、その高位3位以下〜を十地といいます。
一地〜十地で位10こあります。
出身でも名前でもじゃないし、>>1の答えは全部的外れでした。
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
750 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:37:36.61 ID:s9WkBcS7O
>>1にとって真でも、他人にとって真ではない。
>>1が他人の心にある真を偽りだとか批判しているうちは、同じように批判されると思う。

「指月の教え」くらい知ってるよね?
月を指差して「あれが月だ」と教えても、相手は本当の月ではなく、指した人の指先を見る。
だけど月は月。

つまり、人の顔がひとりひとり違うように、人が感じる真はひとつひとつ違う。
だけど働きかける真はただひとつだから、みんなの心にある真は、どれも間違いではない。

間違いだとか偽りだとか、>>1が決めることじゃないし、>>1の言葉は偽りだと他人が言うことでもない。
だけど真とは、「唯一無二」のように他人に押し付けるものでもない。

それぞれ尊い「ひとりの真」とは、受け止められないものか。
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
752 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:39:33.31 ID:s9WkBcS7O
>>743

>人に自分の考えを強制しようとする時点でレベルが低い。

これをしてるのは、君だと思うけど。

このスレ立てたの誰?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
764 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 02:49:29.19 ID:s9WkBcS7O
>>755
>本来は全て一つなのに、自分の感じている事を言葉にして他人に教えようとする
時点で全て偽りのものとなる。

って書いたのは君じゃないのか。

だから「指月の教え」くらい知ってるよね?て書いたんだけど。

質問に答えてくれなくて、看板に偽りありじゃんか!と怒りたいのはこっちなのに、なんで君がキレてんの?
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
780 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 03:01:15.95 ID:s9WkBcS7O
菩薩なんて言わなきゃいいのに。

って言われてるんだけど、そこを肩書きなんか云々、て言い出したら、このスレタイと反するし、なんでこんなスレ立てたの?って話になる。

自分の非を認めてこそ、人はその人の言葉に耳を傾け、真理を読み取るもの。

伝えたいことがあるからスレ立てたんでしょ。
「気に入らないなら〜」なんて啖呵切ったら、本当になんでスレ立てたんだ?って思われるよ。
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
877 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 09:39:40.91 ID:s9WkBcS7O
立派な人ってのは、自分で自分をすごいんだ、とは言わないし、他人を貶すこともしない。
他人を貶すのは、そうしないと自分が上に立てないからでね。
正しければ黙ってても、世の中や周りが認めるでしょう。

まぁ、菩薩界から転生ってスレタイつけてるのに菩薩界の仕組み知らなかったり(環境って意味ね)、イシス神を車の名前と間違えたりでは、正しく伝わらなくて当然だな。
残念なことに。
私は菩薩界から転生しました。質問ありますか?
904 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 11:41:46.50 ID:s9WkBcS7O
>>883
> 菩薩云々の御高説に心底うんざりとした

興味があれば調べるだろ。信仰心なんかなくても。教義までたどり着かない程度で、分かることを書いたよ。小学校の図書館レベル。

山の登り方はひとつじゃない。納得いく人もいれば、いかない人もいる。
どうでもいいことが、どうでもいい人がいる。

このスレで言えば、自分はスーパーサイヤンになれるのかとか、数ヶ月先の未来を気にしてる人がいるけど、自分にはどうでもいい。今日一日をまともにいきられなくて、数ヶ月先のまともなんかないと思ってるから。
でも心配な人には心配なことでしょ。
同じように、疑問を聞いてみたのに、答えてくれないは逆ギレだは。信じられる要素がある人は信じればいい。
信じられない、納得いかない人もいるってことは、分かってたほうがいいってだけで。
分かりあうって、そういうことだろ?

で、罸があたる、って言ってた人がいるけど、罸はあてないよ、仏も神も。
神と契約してれば、罰はあるだろうけど。
そんくらいは、信者でなくとも聖書仏典読まなくても、分かる。
不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part69
876 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 21:02:13.82 ID:s9WkBcS7O
>>870
不義理の日ですよ、って言ってあげたら、よかったのに、と思った。
何となく。
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part5∧∧
715 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/15(日) 21:10:34.00 ID:s9WkBcS7O
>>713
オロチとかミズチとか「ち」が付くと、畏怖から神格化した蛇神で、ウワバミは大きな蛇(あるいは蛇の妖)ってくくりじゃなかったかな。

「創竜伝」でミズチの下りがそんな感じだった記憶。
でもオロチは大蛇って書く(爆)

今知ったけど、ウワバミって漢字があるんだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。