トップページ > オカルト > 2011年05月01日 > dyLWuzb+0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000152900001000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=16,xxxPT】
DoW
本当にあった怖い名無し
てす
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
ネガティブしりとりしないか?21巡目

書き込みレス一覧

てす
684 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 [sage]:2011/05/01(日) 11:52:03.15 ID:dyLWuzb+0
てし
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
636 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 12:11:53.92 ID:dyLWuzb+0
現代の日本人の宗教観がこうなってるのは、敗戦によって明治維新以降の天皇教の
ようなものが崩れ去ったからだろ。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
641 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 12:24:49.60 ID:dyLWuzb+0
>>640
>頭のいい人間は何をどうしようが宗教なんて信じないし

それはそうだろうけど、周りから非国民と言われるような状況では信じてるふりをせざるを
得ない。俺はアメリカの田舎に一年近くいたけど、当地では神を信じない、日曜日に協会に
行かないのは共同体からつまはじきにされるのと一緒だった。

敗戦とともに隣組制度などが崩壊し、学校からも天皇の御真影が撤去され、われわれは
思想的自由を得ることができたが、同時に地域共同体も機能しなくなった。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
645 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 12:32:20.20 ID:dyLWuzb+0
やはり日本は世界の中でも特殊なんだよ。政教分離をこれほど厳格に守ってる国はあまり
ない。ウイリアム王子はウエストミンスターで大司教の前で結婚式をあげたし、アメリカ大統領は
聖書に手を置いて宣誓する。他の国では有形無形に国が特定宗教の後押しをし、アメリカでは
プロテスタントでなければ社会的に不利益なことも多い。そういう状況があって、ノーベル賞級の
学者でも信仰告白をしたりするわけだ。

■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
647 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 12:42:30.65 ID:dyLWuzb+0
>>646
上で書いたように、アメリカではプロテスタントでないと人生の上で損をすることも多い。
「トム・ソーヤ」を読めばわかるけど、アメリカの田舎はあの世界と今もあまり変わらない。
まあアメリカは世界の中でもキリスト教原理主義が強いのかもしれない。進化論を教える
ことが禁じられたりするからね。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
652 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 12:52:18.33 ID:dyLWuzb+0
あと、そうだな。信仰というのはつねに懐疑との戦いでもあるんだな。「もしかしたら神はいない
のかもしれない」という。そのことを題材にした文学作品もあるし。

で、「頭がいい」というのは、悪いよりはいいにこしたことがないけど、青猫ではないけど、金の
ために御用学者になって大衆に嘘の情報をまき散らしてもしょうがない。大切なのは「よく生きる」
こと。で、何が「よい」とするかの判断の基準が宗教にはあるんだな。だから、神という概念が出て
こない儒教が宗教とされるのもそのため。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
660 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 13:11:06.32 ID:dyLWuzb+0
最後につけ加えておくと、人間、宗教でなくとも何か信じているものがあるのだと思う。
家族とか、金とか、会社とか、安全とか。しかし、それらが一気に崩壊する可能性というのは
つねにあるんだな。

例えば今回の原発問題でも、東電の一般社員の多くは、自分の仕事が社会に役立つと信じて
地道に働いてきた人たちだろう。それが、ミソもクソもいっしょくたにしてボロクソに言われてしまう
現状だ。延々とスレ違いスマソ。

>>656
>もちろん武家社会のために導入されてます。

後漢以来、中国の歴代王朝が国教として採用してるのは、「忠孝」の概念が支配者層に都合
がいいからでしょうね。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
680 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 13:58:34.46 ID:dyLWuzb+0
で、昨日のネタの人の話に戻るんだけど、ネタの人が言ったことが本当だとして、なぜ
その幽霊は逆さで出てくるんだろう。このスレには見える人も何人もいるのに、どうして
この程度の疑問が解決しないのだろう?
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
686 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:08:02.01 ID:dyLWuzb+0
逆立ちしてるのは幽霊の勝手と。見える人というのは、単に見えるだけなのかな。
幽霊界の理屈について述べてるのを聞いたことがないなあ。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
691 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:13:02.63 ID:dyLWuzb+0
俺がよく名無しや別コテで幽霊目撃者になって出てくるのは、面白半分もあるけど、
見える人陣が、その手の目撃談に対して何も言わないのが不思議だからなんだな。


■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
694 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:17:57.36 ID:dyLWuzb+0
幽霊はそういう行動はとらないとか、そういう見え方はしない、とか言われるのは望む
ところだけれど、自分でスレ立ててそこでやってくれ、とか言われたりするんだな。
だから、見える人というのは幽霊について知ってることがあっても詳しく説明する気がない、
あるいは説明できない、俺にはそう思えるんだな。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
696 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:19:30.72 ID:dyLWuzb+0
>>693
>おもしろ半分

おもしろ半分で2chやってないのなら、俺とはまったく違う人種。

>マジレス聞きたい?

ぜひお願いします。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
701 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:24:23.14 ID:dyLWuzb+0
見えるという人が、自分のわかる範囲で推察したこと、知り得たことを詳しく書いてくれれば
このスレはだいぶ進むと思うんだけど、そうはならない。このあたりがいつも不思議で。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
703 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:25:48.49 ID:dyLWuzb+0
>>700
でもね、否定派はするけど、見える人陣は質問すらしない。不思議だね。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
706 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:28:53.93 ID:dyLWuzb+0
>>705
どうぞ。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
708 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:33:43.77 ID:dyLWuzb+0
>>707
別に俺がいたとしても自分の言ってることが正しいと思うならかまわないでしょう。そうすれば
全体で考えるテーマができるわけだし。
本来は、見える人がせっかくいるんだから「自分にはこう見える」というのを出し合っていくのが
いいと思うけどそうはならない。

あと俺は「ネタの人」ではないです。この人の方がオカルトには詳しいと思う。信用されないかも
しれないけど。
■□■幽霊は本当にいるのか(いないのか)122■□■
718 :DoW[sage]:2011/05/01(日) 14:45:02.96 ID:dyLWuzb+0
例えば逆さに見えるのだって、見える人の意見が、・幽霊は宙に浮くことができる
・自在に空中で姿勢を変えられる とかで一致すれば、それは一つのデータになる
わけだし。

ネガティブしりとりしないか?21巡目
355 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/05/01(日) 19:37:59.42 ID:dyLWuzb+0
今入れ歯を飲み込んだところ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。