トップページ > オカルト > 2011年04月15日 > /YQaR03o0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/4062 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数125000000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
匿名希望
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
401 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:08:09.43 ID:/YQaR03o0
いやあ、幽霊はいますよ。私には見えますけどね。
朝、街を歩いていれば普通に見えるのは上の人と同じです。
かすれたり、薄ぼんやりしてる場合のほうがむしろまれですね。

幽霊とコミュニケーション取るのは難しいです。
見える人でもできる人は少ないみたい。
そういう人が霊能者って呼ばれるんでしょうね。

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
404 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:13:39.74 ID:/YQaR03o0
同じ幽霊は同じ場所で見ることが多いです。
事故死した霊は事故現場にいることが多いようですね。
私は上の人と違って、血まみれだったり、身体欠損した霊は見たことがありません。
また、やはり古い霊は見ませんね。
さすがに衣冠束帯の霊は見たことないので、平安時代以前の霊は
いないってことかな。
戦国武者は時たま見ますよ。太平洋戦争の兵隊さんも。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
406 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:16:36.12 ID:/YQaR03o0
世の中にはね、おそらく見える人はけっこういます。
私は30代ですが、他に見えるという人を5人くらいは知ってます。
別に探したわけじゃなくて、私の周りにいる人だけで5人。
もちろんまったく同じものが見えます。実験したこともありますよ。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
407 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:17:43.49 ID:/YQaR03o0
幽霊は電話をかけたりできませんよ。そんな話は聞いたことがない。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
413 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:23:26.97 ID:/YQaR03o0
幽霊はね、子供の頃から見えました。
もちろん他の人にも見えるもんだと思ってましたが、
そうではないと気づいたのが小学校に入学する頃ですね。
私の場合は家系的な要素が大きいんだと思いますよ。
祖母が街の拝み屋のようなことをやっていました。母方の祖母です。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
414 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:26:59.16 ID:/YQaR03o0
>>411
ああ、なるほどそうですね。そこまでは考えませんでした。
交通事故は累積すると大変な数になるでしょうから、
私が見ているのはそのごく一部なんでしょうね。
現場で即死した霊だけかもしれませんが、確証はないです。

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
415 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:31:36.72 ID:/YQaR03o0
母親は少しだけ見える人でしたね。
小学校3年生くらいには普通の人と霊の見分け方はわかっていたと思います。
霊は音をたてないし、誰とも話しませんから。それでも間違える時もありました。
その小三の頃に、母がお前が見えるものを人に言っちゃだめだよって教えてくれたので、
まじめに高校の頃まで守っていました。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
418 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:36:37.31 ID:/YQaR03o0
でも、小学生のときに初めての仲間に会ったんですよ。
河原が芝生になってるところが遊び場で、
よく川にハンドベースのボールを落としたりしてましたが、
その川の岸から3mくらい川の中に入ったところで、
何度も這い上がろうとするような動作をくり返す霊がいたので、
じっと見ていたら、一人の友達がお前も見えるのかって言ってきたんですよ。
5年生のときです。

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
419 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:41:51.48 ID:/YQaR03o0
>>417
はい。サラリーマンになってから、後輩で見える人がいたんですよ。
それで、その人との出張の帰りに、霊を見つけたらせいので見たものを
メモ書きすることにしたんです。もちろん話したり相手のメモを見たりしないで。
霊は街を歩いてて10分くらいで見つけて、ほとんどその人と同時にメモし始めました。
喫茶店によって、メモを比べてみたらぴったしでした。
そのときのは男の子供の霊でしたね。私は実はもう一人見たんですが、
彼はメモしなかったのは、見えなかったか、そっち見なかったかそこはわからないです。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
421 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:47:44.40 ID:/YQaR03o0
2チャンネルだから書けるですけど、私は差別されていた地域の生まれで、
ぼろ家で育ちました。祖母は私が3歳くらいに死んだという話で、あまり記憶はないんですが、
家の中に布で仕切った一角があって、そこに祭壇があって拝み屋をやっていたということです。
私が中学生くらいまで祭壇は残ってましたね。母は拝み屋はやりませんでした。
お米を持って一般の街の人もよく見てもらいにきていたそうです。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
424 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:51:50.99 ID:/YQaR03o0
小学生のときの友達が、霊の見える一人目で、その会社の後輩が五人目です。
後輩は今は会社を辞めましたが、メールのやり取りはしています。
私は33歳なので、これまで親しく話した人が何人くらいになるのかわかりませんが、
そのうちの5人ですね
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
425 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 00:55:59.25 ID:/YQaR03o0
>>422
もちろんです。霊に手をつっこんだりすることは簡単にできます。
必ずすり抜けます。さわれる実体はないんですね。また、小麦粉や水をかけたり
しましたが全部すり抜けます。家の中でやったので怒られましたが。
子供の頃から興味があったのは、霊はいつ消えるのかということで、
家の隅にいる霊をずっと見ていたりもしました。すーっとではなくぱっと消えるんですね。
うまく言えなくてすみません。
霊に話しかけても答えはないです。こっちを見ることもありません。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
427 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 01:00:12.78 ID:/YQaR03o0
特徴的なのは、機械のように同じ動作をくり返すことです。
前に書いた小学生のときに見た霊は川の中で岸に這い上がるような
動作を数十回くり返して消えました。
最近の子供の霊は、歩いていてぱたっと倒れては消え、また元の位置から
歩いては・・・をくり返していました。
それから、霊は透けませんので、霊の向こうにあるものは見えないですね。

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
429 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/15(金) 01:03:22.25 ID:/YQaR03o0
霊に手を突っ込むと、自分の手は見えなくなります。
それも何というか立体的に見えなくなるので、霊は紙のような薄ぺらいものではないことが
わかりました。

■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
431 :匿名希望[sage]:2011/04/15(金) 01:06:18.12 ID:/YQaR03o0
夜も遅いのでもう休みますが、また書きます。
わかるように固定の名前をつけておきます。
質問があれば何でもどうぞ。

私はテレビ画面の中の霊というのは見たことはないです。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
433 :匿名希望[sage]:2011/04/15(金) 01:16:21.63 ID:/YQaR03o0
すみません。一つ忘れていました。上で心霊写真の話が出ていましたが
もちろん何度も霊を映してみました。フイルムカメラでもデジカメでも。
私の場合は、今まで一回として写ったことはないです。
それでは。
■□■新・幽霊は本当にいるのか(いないのか)■□■
434 :匿名希望[sage]:2011/04/15(金) 01:19:02.52 ID:/YQaR03o0
何度もすみません。まとめて書けばいいのですが。
霊には影はありません。夏の昼のかんかん照りで見たときに確認しました。
他のものには皆くっきり影があるのに霊にはありません。そこはすごく違和感があります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。