トップページ > オカルト > 2011年04月09日 > jkG67e4e0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/3667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000000000014311114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
今こそ日本にかけられた結界について語る
【不幸を呼ぶ】東原亜希の呪い12【最強さげまん】
【魔の巣】六本木ヒルズ 霊視 【666】Part.6

書き込みレス一覧

今こそ日本にかけられた結界について語る
254 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 01:34:39.40 ID:jkG67e4e0
霊道が満杯で本来通らないとこまで来てたらしいお
ソースは詳しくかけないけど
今こそ日本にかけられた結界について語る
256 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 01:46:48.19 ID:jkG67e4e0
>>252
白虎隊は手厚く供養されてるから落ち着いてる
日本で霊をあやつれる人がいるのかも
マジでやめてほすいけど
今こそ日本にかけられた結界について語る
257 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 01:49:41.81 ID:jkG67e4e0
>>251
またやんが詳しいかも
塩竃神社にいたから命が助かったのかも
今こそ日本にかけられた結界について語る
276 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 18:30:43.56 ID:jkG67e4e0
>>270
おいらの勘違いじゃなければ過去に大和朝廷の関係者に殺害された者の霊をあやつってるふいんきを感じてる
福島の土地がこれ以上汚されないように祈ってる

>>275
調べてみるお
味覚がなくなるのは味覚が鈍かった霊が近くにいるかかかわったかだと思う
おいらもそういう経験があるもんでw
できたら詳しい場所も知りたいけど単語でまず検索してみるお
今こそ日本にかけられた結界について語る
280 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 19:18:04.81 ID:jkG67e4e0
ああ、そうだw
天狗は蝦夷のことだお
今こそ日本にかけられた結界について語る
282 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 19:28:29.71 ID:jkG67e4e0
飯縄山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%B8%84%E5%B1%B1

ここでいいんだよね?
最近長野の北で地震が多発してるんだけど関係ある?
最近の地震メールを調べてみるからまっててw
今こそ日本にかけられた結界について語る
283 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 19:38:45.10 ID:jkG67e4e0
一番最近だと8日19時18分頃に長野県北部で震度1の地震があったお
それ以上に変なんだけど富士宮や群馬北部や山形県村山地方や岐阜県飛騨地方で今日一日で地震が起きてる
今までこんなことなかった
今こそ日本にかけられた結界について語る
284 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 19:46:04.99 ID:jkG67e4e0
7日8時1分会津が震源地で日光市湯元が震度1
これも今までなかった震源
山があるとこで地震が多発してるのかも
http://www.hinet.bosai.go.jp/
【不幸を呼ぶ】東原亜希の呪い12【最強さげまん】
645 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 20:14:11.96 ID:jkG67e4e0
別に彼女に恨みがあるわけじゃないけど
役所が死亡フラグたったような気がする
今こそ日本にかけられた結界について語る
286 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 20:37:48.62 ID:jkG67e4e0
>>281
うちのほうだと平地に立ってるお寺が多いよ
神社は小高い丘に立ってるほうが多いかも
【不幸を呼ぶ】東原亜希の呪い12【最強さげまん】
646 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 20:58:28.66 ID:jkG67e4e0
めちゃイケぴんち><
【魔の巣】六本木ヒルズ 霊視 【666】Part.6
642 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 21:22:25.30 ID:jkG67e4e0
明治15年(1882年)1月、明治政府の方針転換により神社と宗教活動は分離することとなり、伊勢神宮でも神宮司庁と神宮教院を分離することとなった。
皇大神宮遙拝殿は神宮教院に属することとなり、同年5月、神宮教院が神道神宮派に改称する際に、当社も大神宮祠と改称した。
一般には、所在地名から日比谷大神宮と呼ばれていた。明治32年(1899年)神道神宮派が解散して新たに神宮奉斎会が作られ、当社は神宮奉斎会本院と改称し、神宮奉斎会の本部機関となった。
尚、三重県伊勢山田には神宮教院大本部が置かれていた。大正12年(1923年)の関東大震災で社殿を焼失し、昭和3年(1928年)、現在地に再建・遷座して、以降は飯田橋大神宮と呼ばれるようになった。
上述のように、第二次大戦以前は神社という形ではなかったので、社格の指定はない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE

てことは江戸時代では神社は政治と結びついてたって感じ?
【不幸を呼ぶ】東原亜希の呪い12【最強さげまん】
649 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 22:14:17.45 ID:jkG67e4e0
今の政治に満足
選ばれた国民
選挙には行かなくていい
未来がない日本
原子力ガンガレ

逆読みしたらこんな感じ?
【魔の巣】六本木ヒルズ 霊視 【666】Part.6
645 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/04/09(土) 23:21:15.51 ID:jkG67e4e0
168 返信:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/09(土) 16:12:47.84 ID:t2dIs62C0 [2/2]
さっき友人から1号機の建屋がねええええ!ってメール来た
今日の昼の画像らしいんだけど…マジだったらどーすんだこれ…
ttp://upload.restspace.jp/src/upload2645.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。