トップページ > オカルト > 2011年03月17日 > HkPfvGIa0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/3896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000026122215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
L
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】

書き込みレス一覧

【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
78 :L[]:2011/03/17(木) 18:47:36.89 ID:HkPfvGIa0
「何でもない事が中々のことぢゃ、判りたか」

日月を知らない人に神様の話をするのは難しい。
日月を知る人になんでもない事を説明するのも難しい。
とてもシンプルなことなんだけれど、理解に難しいのは知恵があるからなんだよね。
赤児の心で世の中を見つめるのが近道なんだけれど、智が、我があるから掴みにくい。
なぜ?なんで?どうして? ⇒ 大人になればわかるよ。なぜも何もない、そうだからだ。
そうやって世の中の理不尽や人の決めた善悪、ルールを叩き込まれてきたからだ。
善悪の知識の木の実。原罪。現在。
それを解きほぐして目の曇りをとって本質(・)を見極める力を身につけてほしいと願います。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
79 :L[]:2011/03/17(木) 18:49:26.27 ID:HkPfvGIa0
僕の身に着けた解釈、経験、知識が役に立つならと思って気が向いたときに少しづつ書いていこうと思う。

まず日月の降ろされた日。19年6月10日。
数字を並べると19610となる。ゼロは外して1961。
これをひっくり返してみよう。
同じく1961と見える。
ゼロを外したのは、19610の前にも0があるからで、別に019610でも構わない。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
84 :L[]:2011/03/17(木) 19:04:44.59 ID:HkPfvGIa0
「アイカギゝ○(ゝ)コノカギハ イシヤト シカ テ ニギルコトゾ」

ちょうど前にでてきた1961の96(苦労)を左右に入れ替えた形になるけれど、
これもシックスナインというひっくり返しても同じカタチになる数字。
ちょっとエッチな数字だ。

69はLock(カギ)ともRock(岩)とも読める。
上下逆様であっても、ひっくり返ったとしても変わらない形。
(・)のカタチも十もダビデの星等も同じように変わらない形、概念を見える形にしたもの。
そして片側だけでは簡単にひっくり返ってしまう。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
86 :L[]:2011/03/17(木) 19:14:37.76 ID:HkPfvGIa0
「半面開ければ半面が閉じる今の世の中。」

さて次に岩戸。
平成という文字は分解すると一八十成と解ける。
というのはどっかで読んで知ったんだけれど、これもアラビア数字にならすと180。
180とは360の半分。つまり半円の数字。
丁度地球の半分が昼と夜で分けられているように、片面閉じれば片側が開く。
天皇バンザイ日本バンザイだった日本人が、今は一転平和の名の下に愛国心をほぼ失ってしまったように。

足元ばかり見ていても空ばかり仰いでいても岩戸は閉じたままなのだ。
さて和の国の大和魂はどこいった!
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
92 :L[]:2011/03/17(木) 19:23:02.34 ID:HkPfvGIa0
>>91
それは気持ち悪かろうw
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
98 :L[]:2011/03/17(木) 19:45:29.46 ID:HkPfvGIa0
>>95
めずらしいね〜。こんなとこでこんな会話できるなんて。
おいちゃんうれしいよ。
祓う(ハラウ)ことは笑う(ワラウ)こと。
笑うかどには福来る。祓え祓え。
ウズメさんいらっしゃい!
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
99 :L[]:2011/03/17(木) 19:57:33.50 ID:HkPfvGIa0
>>96
餓鬼の絵見たことあるかいな?
小太りじいさんはこの世に沢山いるじゃないw
地獄というものは「ない」のであるぞ。
この世で天国に住めんものがあの世で天国に住める道理はない。
天国も地獄も、この世のことであると言えないかなあ?
皆幽界のものに囚われていやしないかね。
明日は「ない」。「今」の連続。

熱湯に直接入れられたカエルはもがくけれど、
ゆっくりと熱湯に変わる水の中でカエルはゆっくりと茹でられていくそうだよ。

はじめは小さな誤差が、先へ進むと大きな違いになるのだ。
アダムとイヴがエデンから直接現在に来たら、彼らの目には地獄と映るかもね。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
100 :L[]:2011/03/17(木) 19:58:18.82 ID:HkPfvGIa0
神の国はあなたの隣にある。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
103 :L[]:2011/03/17(木) 20:33:10.38 ID:HkPfvGIa0
>>93
20年も前、であればもう一度。一度と言わず何度でも繰り返し読むことをお勧めしたいです。
その度に違って映ることと思います。自分はそうでした。
20年前の自分と、今の自分と鏡に映せば違うのと同じように。
この世はウツシヨで、神示は鏡。三種の神器が何故鏡、剣、勾玉であるか。

そして
「今迄の様な大便小便無くなるぞ。不潔と云ふもの無き世となるのざぞ。」
と、その文章では読み手側の受け取り方が変わってくるかもしれません。
行間を読むというのは日本人の得意技だと思っています。
それこそミタマ相当に受け取れるということの意味かもしれないと。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
110 :L[]:2011/03/17(木) 21:10:50.59 ID:HkPfvGIa0
>>105
お兄さん?お姉さん?がいわゆるアメノウズメだとは言ってないスよ。
勘違いさせたらゴメンね。そんな名前の人はいない…と思うw
「現在を足場として一歩づつ進めばよいのぢゃ。」

現実的な話をさせてもらうとね、
例えばジュース。飲むと喉が渇く不思議な飲み物だw
なんでって砂糖だからなんだけど、至極アタリマエのこと。
例えば辛いもの。ごはんがすすむ不思議な調味料。
脂も同様。これも喉渇く。

ごはん少なくてそれで済むならそれでいいじゃない。
でも「もっと食べて欲しい人たち」がいる。そう、食品・料理業界の人。
彼らは買ってくれないと生活できないわけさ。
「金がないと生きて行けない」そう思い込んでいる人たちだけの世の中になっている。
彼らが悪いんじゃない。そうなっちゃったんだよ。
「足らぬのは、やり方わるいのざぞ、食ひて生くべきもので人殺すとは何事ぞ。」
「食べないで死ぬことないぞ。食べるから死ぬのぢゃぞ。 」

おかしな感覚、というけれど人はそういう風にできている。
それもまた神の恵みともいえる。
だって、食べるの楽しいでしょう。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
111 :L[]:2011/03/17(木) 21:24:45.84 ID:HkPfvGIa0
>>108
そう!そういう考え方!w いいね〜とぼくは思うw
さらにいうと、「罪もけがれも今はあらじな。」
罪もけがれも「ない」ものであったと考えると、
ウンコが汚いものであるという考えが、思想がなくなる。という意味かもしれないとも。

金勝要の神様(トイレの神様)は、ちょっとここはよく調べてないけれど、
おそらく水洗便所の普及と同じごろに「おのぼりになられた」んじゃないかと。
つまり「水に流した」。祓われたのかもしれない。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
118 :L[]:2011/03/17(木) 22:25:05.43 ID:HkPfvGIa0
>>112
そうかもw
ほかに可能性としては、「すでに半霊半物質である」が自覚していないだけ。
自覚することで「入学おめでとう」というわけ。

「霊はうんこがない」てのは知らないからわからんwごめんw
ただ霊人が言葉を食べているならば、出すものは言葉的なウンコじゃね?wと思う。
例えば良い言葉を聞いたらきれいな言葉がでる。悪い言葉聞けば汚い言葉。
今の人間もそうじゃない? なんとなく、わかるかなあ?
呼吸しているのだ。脈拍しているのだ。食事も言葉も然り。流れているのだ。

それとも、あの世にいってからの事が書いてあるだけかもしれない。
それなら全ての人にとって「予言」ととれるからね。

ただ見えない世界のことを知るにはこの世のことを知るのが近道だとぼくは感じている。
この世は「フラクタル」でできているからだ。
「宇宙の総てはこの神の現れであり、一面であるから、その何処つかんで拝んでもよいのである。その何処つかんで、すがってもよいのであるぞ。」
イエス・キリストがたとえ話を多用したのも、この世の全ては似ているからこそ、何に例えても理解し得るから。…と思う。
この世はウツシヨであるから、どれも映り方が違って見えるだけで同じなのだ。

ならばぼくは見える、現実の、今を、確実に「ある」といえるものを掴んでいくのが近道だと思っている。
釈迦がそうしてきたように。
「空中楼閣見て居れん。」
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
123 :L[]:2011/03/17(木) 22:53:17.73 ID:HkPfvGIa0
魚や卵等については書いてあった記憶はぼくはない。
あ、でしゃばって書いてるようでごめんなさい。
こういうの今まで誰にも話したことがなかったから調子乗ってます。すんませんw

魚卵については迷ってる人も多いと思う。ぼくもそうだった。
出口王仁三郎氏は食ってよい派だったようですね?

「仙人と申すものは如何に高度なものであっても、それは幽界に属す、仙人界には戒律があるからぞ、神界には戒律なし、戒律ある宗教は亡びる、マコトの宗教には戒律はないぞ。」
あれダメこれはよし、は戒律?

ではあれだめこれだめは抜きにして、逆になんで最も近い「共食い」人間をみんなは食べないのかな?
そう教わったから? ぼくは、違うと思う。というかわざわざ言わない。
わざわざ言わないことをわざわざ書かなきゃいけなくなったのが神示であると思っているのです。

「目さめたら起き上がるのぞ。起き上がらずには居れまいが。神の命ずることは丁度そのやうに人間にうつるのぞ。」
「早う神の申すこと、よくきいて生れ赤子の心になりて神の入れものになりて呉れよ。」
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
124 :L[]:2011/03/17(木) 23:05:33.31 ID:HkPfvGIa0
>>120
ぼくのことでよかったスか?
そう思われたのならすいません。
だけど世をより良くしたいという目的は同じだと思います。
みなそれぞれの場所、立場、できるレベルで頑張っていると思います。
能力の低い人は低いなりの仕事しかできないでしょう。
しかしそれを悪くいわないで欲しいと切に願います。
見下さないで欲しいと願います。
せっかく芽生えた助け合いの心を穢すことになり兼ねませんから。
場所が悪かったのであればぼく本来の場所に戻りたいと思います。
いつか手を取り合えるときが来たなら、そのときはよろしくお願いします。
【大峠入口】 日月神示 第二巻 【肯定派専用】
126 :L[]:2011/03/17(木) 23:21:15.59 ID:HkPfvGIa0
>>120
あ、大便の話でしたか? やめます。ごめんなさい。
「今の神主宣ってないぞ、口先ばかりぞ、祝詞も抜けてゐるぞ。あなはち、しきまきや、くにつ罪、みな抜けて読んでゐるではないか、臣民の心にはきたなく映るであろうが、それは心の鏡くもってゐるからぞ。」
ただこんな↑ものもございます。

>>125
できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。