トップページ > オカルト > 2011年03月14日 > d1d3XJUVP

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/3824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000133240000010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
分裂 ◆BBS..AQViA
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
【在野の】大日本帝国貴族院大法官4【研究者】
【頑張れ】騎士団サロン13【ニッポン!】

書き込みレス一覧

【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
963 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 11:24:48.87 ID:d1d3XJUVP
このまえ一般相対論に関する作成文書をUPしたんだが、
一般相対論以前に特殊相対論が全くイメージできん・・・

問い
長さ1光年の長い剛体棒があったとする.棒の両端には情報の送り手Aと受けてB
がいるものとする.Aは棒を押したり引いたりしてモールス信号でBに情報を
送るものとする.このとき剛体棒が伸び縮みしないものとし,棒自体は比較的ゆっくり
引いたり押したりするものとする.このときBがこのモールス信号を受け取り始めるのは
いつか?

↑ちょっと計算をしてみようとしたが上手くいかないようだった。これって
どうなるのかな?
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
965 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 12:05:30.10 ID:d1d3XJUVP
>>964
多分それが正解だと思う。ここで誤解が生じがちなのは、1光年離れていても
棒は押したらそのまま同時に先が押されるから一瞬で伝わるという印象を
もってしまうこと。しかしそれだと流石に相対論的には過去に情報が
送れてしまう。問題は光速度以下で伝わる事が上手く証明できない
ことなんだよなぁ。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
967 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 12:17:30.74 ID:d1d3XJUVP
>>965
ありがとう。しかし、当然アインシュタインはこんな問題即答できたはずだし、
数式の理解とイメージ両方あれば簡単に答えられるはずの問題だと思うんだ。
多分、このことの証明にはローレンツ変換の式だけで求められると思う。

ローレンツ変換
x'=β(x-vt)
t'=β(t-v/c^2x)
β=1/√(1-(v/c)^2)

取り敢えず考えてみたのは,棒を光速よりずっと遅い速度vで押したとき,棒の先端の
に乗った人の座標系を(x',t'),棒の先端の運動を(静止して)観測している
観測者Bの座標を(x,t)と取ってみて上の式に当てはめてみた.今v<<cだから
βは殆ど1になる。するとx'=x-vtとなりx座標に関しては単なるガリレイ変換
になるが時間はそうはならない.・・・ここでつまってしまった。

【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
968 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 12:26:32.59 ID:d1d3XJUVP
あ、ごめん、(x',t')は棒の先端から観測者Bの位置を見たときの座標ですね。
要するに同じ位置を二つの立場から見たらどういう関係が成り立つのか、
というのがローレンツ変換です。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
970 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 13:16:33.59 ID:d1d3XJUVP
いまβはvが小さいから殆ど1に近くしたがって,
t'=t-v/c^2xがかなり良い近似で得られるから,

t=t'+v/c^2x

が得られます.ここでxとして例えば1光年のような大きな数字を入れると、
tはt'よりだいぶ大きい、つまりt'よりずっと時間が遅れている事が
示されます。問題はこれの意味するところがよく分からない事です。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
975 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 13:35:22.01 ID:d1d3XJUVP
ええと、棒の手前側にx座標の原点があり、棒の先の座標が丁度xだと設定しました。
これを棒が動いているので棒の先端から見たxの位置をx'と置いたのでどちらも
約一光年離れている大きな数字になるという意味でした。しかし、よく考えると
これも違うのかもしれません。棒の最後尾に乗った人から見たxの位置がx'になりそうです。
その違いがどうでるかもイメージできていないんですね、実は。なので突っ込まれるたびに
発見がありますね。ちなみにウィキペディアにも書いてありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
977 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 13:49:02.05 ID:d1d3XJUVP
そうですね、僕も実際にこんな剛体棒が作れないことは百も承知なんですが、
相対論だけの結論で棒の先端が動き始めるのに一年掛かるというのが証明
できるはずなのにそれが出来なくって悩んでいるんですよ。棒が分子で出来ているから
縮むとか、あるいは重力場の影響を受けるとか、そういう複雑だったり、逆に
当たり前すぎて詰まらない説明じゃなく純粋に特殊相対論だけで証明したいん
ですが、わからないんですよねぇ。。
【在野の】大日本帝国貴族院大法官4【研究者】
7 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 14:54:41.19 ID:d1d3XJUVP
スレ立てお疲れ様です。。
なんだかんだで短期間でもう4スレ目っていうのも結構すごいですね。
僕と記憶さんのことも触れていてくれて嬉しかったです。
前スレ埋まったらこちらでもお世話になりますね

それじゃ、よろしくです
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
982 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 14:58:49.60 ID:d1d3XJUVP
しかし、報道もろこつだよね。車に乗ったまま流されている人とかの
映像がちょっと映ったと思ったら、さっと切り替える。
もちろん報道のヘリは人命救助を目的としていないからなんだろうけど、
やばそうな映像だとすぐ切り替える。

福島第一原発1号機も3号機も、爆発の瞬間の映像は、後手だしだしね。
まあ、さわぎがおこるとかを考えて報道規制しているんだろうけど、
なんか納得がいかない。誠意を感じられない報道のように思う。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
985 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 15:06:58.25 ID:d1d3XJUVP
そうですね、ずっと以前アフリカの飢えた子供を撮影したカメラマンが、
こんな写真を取っている暇があったら何で助けてやら無いのか?
と非難されている事があって、そのカメラマンは確か自殺したみたいだ。
報道には報道の役割がある、理屈では分かるんだがなんとなく
気持ちの上で納得がいかない事があるんだよなぁ。

・・・そんなこといいながら自分は何もしていないんだけど。。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
987 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 15:22:49.15 ID:d1d3XJUVP
>>986
僕はしないつもりです。けっして誇れる事ではないですが。。
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
989 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 15:37:21.93 ID:d1d3XJUVP
>>987
そうなんですよーいつもBookOffの105円コーナーをうろちょろしています(藁
【法律】大日本帝国貴族院大法官3【相談】
991 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 15:51:56.39 ID:d1d3XJUVP
糖質さんは今はリッチなのかな。。
そういえばしばらくレスがないみたいだけど、停電かな?

立ち読みはなんとなくいたたまれないのでニガテです。。
【頑張れ】騎士団サロン13【ニッポン!】
575 :分裂 ◆BBS..AQViA [sage]:2011/03/14(月) 21:21:53.91 ID:d1d3XJUVP
記憶さん、もしご存知でなければこの情報も・・・
ブルーブレインプロジェクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blue_Brain


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。