トップページ > オカルト > 2011年02月24日 > 2A5lAZ5N0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/2607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000500000000010100000209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
◆jyWsDhwc2.L2
幼い頃に行った今考えると不思議な場所

書き込みレス一覧

幼い頃に行った今考えると不思議な場所
154 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/24(木) 04:53:02.14 ID:2A5lAZ5N0
>>131
ネタにせよマジにせよ
時間かけず作ったかどうかは分からんよこれ
>>132
君と友人が解いたの?


経緯だったら個人的にお手上げだなあ
グーグルマップ開いて色々出来るほどPCのスペック高くない。
3=
5=
の意味は[]の3個めと5個めに□がある事、
14個めと15個めにも□があるけど、□が前にあるか後ろにあるかの位置で分けて
3=のヒント・・・[□さ] [□い] [□き]に同じ文字
5=のヒント・・・[は□]にも別の文字が入る、と予想

全部ひらがなにして
[あい] [はな] [□さ] [いい] [は□] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [□い] [□き]
あめつちほしそら、から除いていくと、その文字が見えてくると思ってやってみた
(1つめの[あい]の「あ」を抜いて
 あめつちほしそら→めつちほしそら、のように。)
そしたら結構文字が残った

めつちほしそら
みねに
くもりむろこけ
ひとぬうへすゑ
ゆわるおふせよ
えのえをれゐて

なんか「峰に」とか「曇り」とか他にも妙な単語というか文になってそうで気味悪い
それに□や3=、5=に結びつくヒントも見つけられない。
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
155 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/24(木) 04:53:46.06 ID:2A5lAZ5N0
あと
[火火] [田田] のように数あわせのためのようなものもあるので
複数回出てくる音は、あめつちほしそら、から2回以上抜けないので
今度は1回抜いて抜けなくなった回数を数える

[あい]の「あ」は、
あめつちほしそら、部分で一度抜いてしまったあと[あか] [きあ]で2回出てくるのでカウント2、のように。

いいいい

ああ
かかか


たた


ここで3つと5つ出てくる文字があると良かったのだが
「か」が3つだけ

ただ「いくなよ」をあわせると
「い」が5で「か」が3になる
イカ?
カイ?
・・・・
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
156 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/24(木) 04:55:46.95 ID:2A5lAZ5N0
っていうか、ちょっと勘ぐりすぎたようだ
[あい] [はな] [□さ] [いい] [は□] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [□い] [□き]

単純に、あめつちほしそら関係なく、このひらがなの出てくる順にカウントしてみた

あああ
いいいい


□□□□
ささ

なな
かかかかか
たたた
きき



「あ」「た」が3つ
「か」が5つ出てきた、だからどうしたという話だが

「いくなよ」分をあわせると
「あ」「た」が3つ
「か」「い」が5つになった、
あたかい?あったかい?、分からん

この4つを□に順に当てはめても
[□さ] [は□] [□い] [□き]
[あさ] [はた] [かい] [いき] になるが偶然だろうな

多分数字だろうね 、数合わせのようなのがあるし、ピンポイントと言ってるし
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
157 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/24(木) 04:57:10.83 ID:2A5lAZ5N0
まさか4つの□に「いくなよ」を入れて
[あい] [はな] [いさ] [いい] [はく] [なか] [かた] [あか] [なさ] [きあ] [まや] [かか] [たた] [ない] [よき]

あめつちほしそらは50音で考えろ=50個の数字に置き換えろというヒントで

あ1 め2 つ3 ち4 ほ5 し6 そ7 ら8
や9 ま10 か11 は12 み13 ね14 た15 に16
く17 も18 き19 り20 む21 ろ22 こ23 け24
ひ25 と26 い27 ぬ28 う29 へ30 す31 ゑ32
ゆ33 わ34 さ35 る36 お37 ふ38 せ39 よ40
え41 の42 え43 を44 な45 れ46 ゐ47 て48

[127] [1245] [2735] [2727] [12□] [4511] [1115] [111] [4535] [191] [109] [1111] [1515] [4527] [4019]

この数字が座標なのか?

ちなみに□になにもいれないままだと
[127] [1245] [□35] [2727] [1217] [4511] [1115] [111] [4535] [191] [109] [1111] [1515] [□27] [□19]

まあ座標なら座標調べる班が必要だよな
俺はやる気ないし、
漢字を音に変換するにも数種あるし
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
158 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/24(木) 04:58:05.16 ID:2A5lAZ5N0
座標の5個目入れ替わってる
ごめん
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
166 : ◆jyWsDhwc2.L2 [sage]:2011/02/24(木) 14:53:44.50 ID:2A5lAZ5N0
蓋の件もある
□が全く分からんヒントの場合どうしょうも無いからなあ・・・

蓋の時は
地図上の「か」だか「く」、だったかが、
クワガタの良く捕れる場所という全くもってややこしい暗号だったからなあ。

とりあえず経緯なら、いちいち解読しながら経緯を調べる根気のある人がいないと。

もしくは
解読だけしてスレに回答を投下する人
座標らしきものを地図で調べる人
分担してやるとか

解読は頭の中だけでもできるが、地図はPCのディスプレイと睨めっこしなきゃいけないから
生活の自由が制限される。

何にせよ人数が少なすぎる

検索したらこのページが出た
大分県の市町村 緯度と経度
http://gps.ayapani.com/spot/44/

大分県の遺跡ウォーカー
http://www.isekiwalker.com/pref/%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C/
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
172 : ◆jyWsDhwc2.L2 [sage]:2011/02/24(木) 16:59:08.03 ID:2A5lAZ5N0
>>168
いや蓋の件もあるから
◆jyWsDhwc2.L2 はヒント出した人間、またその関係者ではないと思ってくれ
関係者が混乱させるための誘導の書き込みとかあたからな蓋の時は。
難解なヒントよりも役所でそれらしき私有地割り出した方が早いかもな

>>169
経緯にせよ長いんだよなあ
[ ]内の2音に相当する数字を2ずつ足していくと短くはなるが。
□に記号が入って数式を解くと出てくるとか?
とりあえずあ0の場合の表も貼っとく

あ0 め1 つ2 ち3 ほ4 し5 そ6 ら7
や8 ま9 か10 は11 み12 ね13 た14 に15
く16 も17 き18 り19 む20 ろ21 こ22 け23
ひ24 と25 い26 ぬ27 う28 へ29 す30 ゑ31
ゆ32 わ33 さ34 る35 お36 ふ37 せ38 よ39
え40 の41 え42 を43 な44 れ45 ゐ46 て47

これでやったとしても
[あい] [はな] の時点で
[026] [1144]となる、緯度26で始まる大分は無いから違うかな。
あやくひゆえが横書きという事は








という縦書きでやるべきなのか?
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
194 : ◆jyWsDhwc2.L2 [sage]:2011/02/24(木) 22:32:53.59 ID:2A5lAZ5N0
>>175
縦読みでも今回の「あやくひゆえ」に合致しないずらした縦読みだな
暗号はお手上げだ
数歌が使えそうだが、どんな拍子で合うんだそれ?
あめ、つち、ほしー、そらー
    ↓
ひと、ふたー、みー、よー
と読んでいったら数が合わない

あめつちの歌 総数48
数え歌 総数33だもんなあ

[愛] [花] [□さ] [良い] [歯□] [中] [型] [赤] [なさ] [きあ] [魔矢] [火火] [田田] [□い] [□木]

[ ]は15個
数え歌は13フレーズ
3と5を2回ずつ入れれば15になるが、こじつけすぎか

3と5については説得力のあるので>>97説有力か?


>>192
またBかよ
>>62読む限り大分で間違いないよな
>>70の冒頭、大分(だいぶん)の場所、ってオチで
場所はやはり宮崎とか
スレの始まりは宮崎
>>62までは宮崎の話
>>62以降は大分の話
>>70の締めくくりも宮崎の話
幼い頃に行った今考えると不思議な場所
195 : ◆jyWsDhwc2.L2 [sage]:2011/02/24(木) 22:38:57.46 ID:2A5lAZ5N0
使えるか分からんが解読班使ってくれ、あと>>174は何者?

 ■あめつちの歌 横書き
あめつちほしそら
やまかはみねたに
くもきりむろこけ
ひといぬうへすゑ
ゆわさるおふせよ
えのえをなれゐて

 ■あめつちの歌 縦書き
あやくひゆえ
めまもとわの
つかきいさえ
ちはりぬるを
ほみむうおな
しねろへふれ
そたこすせゐ
らにけゑよて

 ■あめつちの歌 数歌
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり、もも、ち、よろづ。

1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 (もも、ち、よろづ=11、12、13?は合ってるか分からん)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。