トップページ > オカルト > 2011年02月20日 > rAPSlkQJ0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0008100000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目

書き込みレス一覧

悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
355 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:10:07.06 ID:rAPSlkQJ0
心の歪みとエネルギーの歪み
両方正さなきゃならないから
ただあまりに人格の深い部分に問題があると自力は難しいものがある
まず、一旦正常な感性を戻さなきゃね
とり憑かれていると感性も歪むから
一旦余計なものを払って「本当の自分」を取り戻さないと
霊現象はほとんど二次的で
その人の性格に問題があることがほとんど
まず正常にエネルギーが入る状態にしないとまともな感性がない状態じゃ
一旦払ったって別のにとり憑かれるよ
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
357 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:23:20.88 ID:rAPSlkQJ0
自分は駄目なんだ、価値がない、って思い
自己否定(自己卑下)の感覚が強くあると、霊にとり憑かれやすい
自己受容→自己肯定→自己解放

オーラの表面に未浄化霊がいっぱいひっついた状態になると
エネルギーが入らなくなるから鬱っぽくなる
まず、それを取っ払わないと
対処両方的に神社に行く、それで軽く感じれば御の字
鬱積した感情を晴らすことをする、(犯罪てか人を傷つけては駄目よ)
感動すると波動が上がるので、低い波動が一掃される
まともな感性に戻ったら、思い癖を治す(日々自分の癖に気づくのがまた難しい)

夜中の3時にこれ書いて何を言うんだと言われそうだけど
朝日を浴びて規則正しい生活するとエネルギーが入りやすくなる
あとは定期的に疲れない程度の運動をする、使われなかった古いエネルギーが溜まると
水が流れないと腐るのと一緒で邪気になる、
呼吸も吐かないと吸えないのと一緒で、使うと新しいエネルギーが入ってくる
ジャンクフードを食べない、甘いものと古い油と肉の特に脂肪の摂取を減らす
エネルギーの流れを整えて
思いを整える→これが難しい人にとっては凄く難しい、これについては本一冊書ける
人格の基礎が歪んでしまっている人にとっては、育てられ方なんだけど
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
359 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:28:31.35 ID:rAPSlkQJ0
エネルギーの流れを良くするだけでも鬱っぽくなったり、暗い考えに囚われることは少なくなるはず
あとは「自分は駄目だ」って思いを変えることだね
自分が嫌いな人は大抵親との関係に問題があった人
「お前は何をやっても駄目だ」「生まなきゃ良かった」等酷いことを言われて育ったとか
ネグレクトっての?あまり構われなかったとか
嫌な形で構われたとか、過度な干渉、いちいち否定される、もちろん虐待も…
霊能者よりカウンセラーや心理療法家の力が必要な人のが多い
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
360 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:34:35.88 ID:rAPSlkQJ0
生霊って?
何か恨まれるようなことをしたの?
色んな人がいるから逆恨みってこともあるけどね

霊感体質の人は普通の人以上に強い自分を持たなきゃ辛いはず
特にお腹のチャクラ(第3のチャクラ)に来るから
胃腸の調子が悪いとか感情のコントロールがうまくいかなくなる可能性が高い
私は私!他人に何を思われても構わないっくらい強い信念を持たないと
↑はあくまで敏感で優しい人限定w
鈍感+自己中タイプは元々他人の思いや(念)に鈍感だから、霊的な影響を受けにくい
反面、人から顰蹙や恨みを買いやすいw
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
362 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:38:14.91 ID:rAPSlkQJ0
鈍感過ぎる人は逆に他人の気持ちを察する努力をするべきで…
人に気を使うタイプと、気を使わせるタイプがいる
前者は後者より病気になりやすい
我がままでジャイアンタイプな人は鬱にもなりにくいしストレス性の病気
(免疫系の病気)になりにくい
憎まれっ子世にはばかるってのは本当だ

悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
364 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:45:31.21 ID:rAPSlkQJ0
>>361お祓いする人が本物ならいいけどね
神社でお祓いって手もある
宮司さん?神主さん?のあの装束には意味があるらしいよ
土地のお祓いとかちゃんと効果があるから
心配ならちゃんとした神社に行ってお祓いしてもらうとか

色んなものが集った状態だとエネルギーがちゃんと入らず
オーラが暗い、そうなるとまともな考えはできにくい
大笑いするだけでも波動は上がる、ただその人その人で状態が違うから何とも言えない
簡単なのは笑う、感謝する、祈る(守護霊とか天使でも神仏でも)
気分が高揚するようなことやスッキリするようなことをするといい
軽いならジョギングしてシャワー浴びてでスッキリってこともあるし
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
365 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:46:37.43 ID:rAPSlkQJ0
>>363
縁を断った方がいいんじゃない?
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
366 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 03:49:06.63 ID:rAPSlkQJ0
気味が悪いものが寄って来た時、大体↑の方法でいなくなる
相当しつこいのでも数日ウロウロされることはあっても
霊よりやっかいなのは、生きてる人、(生霊とか念も含めて)
常識が通じない生きた人間、狂気の人、どんな霊より怖いよw
悪霊がとり憑いている人の特徴 3人目
371 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/20(日) 04:04:30.32 ID:rAPSlkQJ0
霊感って言っても色々でね
頭頂のチャクラが開いていると、インスピレーション
閃きという形でやってくる天の導きの声が聞こえるようになるw
ある程度人格が完成してないと難しい

眉間のチャクラが活性化していれば、霊眼が啓く、他の次元のものが見える
(これも準備なしに啓いてしまうとやっかいだ)
普通、霊感があるって言ってる人は第3のチャクラに関係する
感情の起伏が激しい人が多い(感情が穏やかなら違う)
急に憂うつになったり、激昂したり、迷える霊と波長が合ってしまいやすい
そして胃腸に問題がある
心を整えることをしていかないと、他人の念や感情に影響されて振り回されるし
とり憑かれて益々精神不安的なり恐れがある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。