トップページ > オカルト > 2011年02月18日 > 6QEIfkeQ0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010330000100000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32

書き込みレス一覧

【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
301 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 02:55:25 ID:6QEIfkeQ0
>>297
20世紀初頭、第2次大戦前くらいの量子力学のパラダイムですね
仏教と対比するアナロジー自体が古くなっている
そういう発想自体、F・カプラで終わった

>>298
不確定性原理って、そういう意味じゃないお
大槻教授に怒られるwwww
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
304 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 04:00:05 ID:6QEIfkeQ0
>>302
ハイゼンベルクを知らんのけ?
そこから始まってる
オカルト好きな人は、波動方程式を拡張解釈するの好きだね
東洋思想とのアナロジーは、いくらでもこじつけできるから、お遊びもほどほどにねw
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
305 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 04:03:17 ID:6QEIfkeQ0
>>303
そういうのを、なんちゃって科学というんだよw
自然科学のトレーニングをしたことのない人の文章だね
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
306 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 04:07:03 ID:6QEIfkeQ0
たとえば、超ひも理論を、どう東洋思想と関連させられるか
オカルト・マニアの見解が聞きたいな
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
308 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 05:27:15 ID:6QEIfkeQ0
>>307
科学史を勉強したほうがよさそうだな
古臭いと言っているのではなく、アプローチが適切ではないと述べているの
それから、フリッチョフ・カプラ『タオ自然学』くらいは読んでから議論に参加しようなw
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
309 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 05:39:23 ID:6QEIfkeQ0
仏教と物理学のアナロジーというのは、ニューエイジブームのはるか前、
松下真一『法華経と原子物理学』あたりからあるんだよ
この本は1979年刊
ただ、文学的な考察でしかないんだけどねw
【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
310 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 05:43:59 ID:6QEIfkeQ0
>>307
スレチだからここで止めておくけど、ハイゼンベルクも知らないで、>>297とか書いているのは噴飯物だな

【体脱】ヘミシンク・モンロー研究所スレ Focus32
312 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/02/18(金) 10:00:00 ID:6QEIfkeQ0
>>311
もまえも解ってないな
不確定性原理の「観測者が観測系へ影響を与える」という部分を、オカルト愛好家が拡大解釈してるんだっての


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。