トップページ > オカルト > 2011年02月16日 > sykpYf+B0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000021011316819191790105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
記憶喪失した男
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
330 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:37:53 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>327
確かに、老人は社会の足を引っ張るから、安楽死を認めろといっている。
だが、それは、民主主義的な機会の平等を全員に与えることを承知しての話だ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
331 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:39:27 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>329 いや、安楽死の話をしよう。
なぜ人を殺してはいけないのか、のおれの答えはどうせ、利己的な政府の話になる。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
335 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:41:43 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>333
だが、それは民主主義に反する。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
340 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:43:58 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>334 だから、それでは日本政府は財政破綻するし、
幸せな国づくりになるとは思えない。
若者の犠牲を強いる社会だ。

老人のわがままだよ。
今の若者に平等な機会を与えるなら、老人の安楽死を認めるべきだ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
344 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:47:19 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>339 >>341
機会の平等だといっているだろう。

道化、おれの人を殺してはいけない理由は、古代に賢者の話になる。
いいかえれば、利己的な政府が民主的な政府をつくるために強制しているのだ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
351 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:51:01 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>342
安楽死とは、
健康的な基本的人権の守られた生活のできなくなった老人を
そのような生活に治療できなくなった場合において、
医者が痛みを与えずに殺すことだ。

ちなみに、基本的人権の守られた生活の範囲は広く、車椅子の生活も含む。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
354 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:53:12 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
む? 基本的人権を平等に与えることって、民主主義っていわないっけ?
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
360 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:56:19 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>355
その答えに対しては無責任に答えるけど、
一般病棟で治療できなくなった場合だ。
一般病棟は、司法の認識する一般通念でよい。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
364 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:58:02 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
じゃあ、おれが今まで思ってきた基本的人権を平等に与える思想は、
何と呼ぶのだろう。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
367 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 19:59:56 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>363
ああ、一般病棟でなくて、一般的な病院だわ。
精神病院含む。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
373 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:04:07 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>368
おれは、主権在民、基本的人権の尊重、戦争の放棄を三つまとめて教わったからな。
これ三つとも、民主主義的な思想だと思ってた。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
376 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:05:44 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>372
基本的に閉鎖病棟に入る人も、回復の見込みがあるとされている。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
379 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:09:34 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>375 むう。基本的人権の解釈のちがう民主主義の国は確かにたくさんありそうだな。
おれがまちがっていた。

おれは民主主義のためではなく、人権思想に基づく機会の平等を満たしているため、
老人の安楽死を認めようと思っている。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
383 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:11:55 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>377
一般的な病院と特別な病院をわけているのではなく、
一般的な病院と、不適格な病院をわけているのである。
一般通念を満たした治療ができない病院は、不適格な病院。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
391 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:17:13 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>386
みんなが思ってる、これくらいの治療はしてくれるだろう、という治療がされれば、
合格。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
393 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:18:37 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
といづては、コテ名の説明をずっとスルーしてるけど。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
396 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:20:04 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
道化はもう充分に役に立ったよ。
すでに、といづてを抜いて驀進してる。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
400 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:23:03 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>398 ふむふむ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
405 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:26:59 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
なんだ、具体例が出てくるんじゃないのか。
おれは死にそうな老人をほとんど見たことないから、
具体的な安楽死の基準を決めることなんてできないぞ。

くり返すが、これは無責任な話だからな。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
409 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:29:00 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>404 来た、具体例。
ずばり、殺して良い。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
412 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:30:52 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>404
その状態で、昏睡しつづけたら、殺して良い。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
416 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:32:51 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>411
ちょい待ち。今、おりが想定しているのは老人、六十歳以上に限ってだ。
若いなら、安楽死を認めない。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
426 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:42:05 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
過去レスに、「これは無責任な」と書いたところが二ヵ所あったつもりが。
最初の方が見つからん。

早い話が、
おりは、安楽死の明確な定義は臨場医らの話し合いに任せようと思っているのだな。
で、とりあえず、千にひとつ、万に一つ治る可能性に期待するのは、
全部やめてあきらめてくれといいたい。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
432 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:47:06 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
今度から、免許証に臓器提供に同意します、というメモを書く場所ができるらしいけど、
そこに、安楽死に同意します、も追加してほしい。

【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
434 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:48:49 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>431
おれにその仕事につけといわれたら、やってもいいよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
437 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:52:14 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>436 おれは「あきらめよう」というつもりでいる。
まずいのか?
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
441 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:54:15 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>438 おれは子供の頃から安楽死賛成だから、
反対意見は、殺人に利用されそう、ぐらいしか思い浮かばないよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
443 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:56:30 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>439
衰えたおれでは、体力的に無理かもしれないが。
患者が襲いかかってきたら、防ぎきる自信はすでにない。

>>440
というわけで、道化の意見を聞かせてくれ。
感触としては、反対なんだね。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
449 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 20:59:49 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>442 おお、東大生だと思うと頼もしいな。

死期が差し迫っている・回復の見込みがない・耐えがたき苦痛のある患者に、
医師の手により、安楽死することを認めるように、意見するよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
451 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:02:53 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>448 ああ、書き間違えた。患者の身内に襲いかかられたらね。

いちおう、そういう仕事についてもいいと思ってるよ。
覚悟はあるなあ。
安楽死を普及するためならやりがいを感じるし、
結果、日本で、老人の大量安楽死につながると思うけど、
その方が世の中は幸せになると思っている。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
454 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:04:36 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>450
医者は殺したがってるんだろ。
それを阻止しているのは、殺人との混同を防ぐためだ。
おれは殺したがる医者を支持するよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
457 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:07:07 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>453 おれの家族は、死期に迫った親族に、やばい時に立ち会わせたことがないからね。

【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
461 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:09:16 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>456
護衛兵を引き連れて、強制措置に参りたいと思います。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
464 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:11:14 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>459 >>460
話を進めるよ。
おりは、安楽死に賛成で、道化は、安楽死に反対。
これでOK?
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
468 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:14:00 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
ちなみに、といづてへの反論はいちいち書いてないから。スルーしてる。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
472 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:15:42 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>469
おそろしいなあ。そこまでとは。
たぶん、安楽死が認められれば、警察がおれを守るだろう。
警察と戦ってくれ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
477 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:18:07 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>470
道化は、死にたがってる人が大勢いることもわかってる?
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
481 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:21:20 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>475
道化。
これは関係ない話かもしれないけど、
おれの小学生の夢は猟奇殺人鬼になることで、
いちばん嫌いな人は、母親だったんだ。

今では、猟奇殺人犯なんてただの雑魚だと思ってるし、
母親には感謝してもしつくせないけど、
そういう背景があることは伝えておくよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
484 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:24:12 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>479 なんだ、安楽死に賛成なんじゃん。
ほっとした。
問題は、解決したね。

ちなみに、おりが人の殺される苦痛を味わうことは、組織でゲロを吐くほど体験したから。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
489 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:27:14 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>486
大きな勘違いがあるようだな。金のためなどという小さな問題ではない。
これからの日本の若者の幸せのためだ!!!
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
496 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:33:46 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>487
うーむ。他者に共感より、孤独な独創を求めて生きてきたからね。
精神病院で打ちのめされて、困難と闘いつづける意志もくじけつつある。

だけど、おれ、精神病院で動けない老人の歩く手を貸してあげたりとかしてるけど。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
498 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:36:31 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>491 糖質ですが氏は、安楽死に反対なの?
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
504 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:45:38 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>500 いや、正直、わからんのだが。
安楽死に賛成なのに、何が気に入らないの。
今度はそっちが説明してよ。わけわからないよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
510 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:51:14 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>505
正直、若者が正解にたどりつく時間が早くなるなら、よいと思ってる。
面白いとか、つまらないとかより、こういう考え方があるんだの紹介で充分。

面白い、といわれると嬉しいし、面白くないと読んでもらえないから、
面白くしようと努力してるけど、創作意図の根幹にあるのは、
おれが高校生の頃、感じた自分ひとりでは絶対に答えが出せない数学の問題を、
歴史を積み重ねて解答を作り上げてきた知恵の継承に敬意を表し、
それに思想的な部分で参加したいのである。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
513 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:54:04 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>507
それに対しては、失礼かもしれないが、
道化に世界全体を見渡す視野が欠けているといわざるをえない。
おりは、ミクロの行動にマクロの視点を導入するべきだと思う。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
517 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 21:57:18 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
安楽死を認める時にですよ、
「この患者は見込みないから、この患者は殺します」では通らないでしょう。
それに対する家族に対するどんな説得があったとしてもですよ。

安楽死を認めるなら、政府の政策として、国家を導くために導入するべきだ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
520 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 22:00:51 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>516
あるよお、眠れない時に廊下を歩いてた時。
精神科医には、改善が必要だと思うよ。

でも、安楽死もできるだけ早急に必要だと思ってるよ。

このままいったら、日本財政破綻は確実だよ。
増税地獄の上に、若者に介護地獄までくらわせるのは、ひどいよ。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
527 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 22:05:18 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>518
道化、最近おりのことがあまり好きでないみたいだね。
おりは道化好きだけど、
中学生の主張をしているつもりはない。
利己的な政府の話をしているのだ。

正しいのは何か、となった時、
結局、おれたちは無条件の大自然に生きているのであり、
世の中をうまくまわそうとする利己的な政府と関わっているだけなのだ。

それで、利己的な政府は、安楽死を認めるべきだとおりは主張しているのだ。
この全体像が見えるだろうか。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
533 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 22:11:13 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>528 選挙によって選ばれた人が決めてるけど、
実際は官僚にかなり邪魔されるみたい。

で、官僚は、民主主義とか人権思想とかをもとに国家を運営していると信じたい。
【我思う】 騎士団サロンY 【されど我無し】
535 :記憶喪失した男[]:2011/02/16(水) 22:12:37 ID:sykpYf+B0 ?-2BP(791)
>>531 おやすみ。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。