トップページ > オカルト > 2011年02月14日 > tfwH2kwRO

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/2153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0242001000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
自夜
■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
584 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 01:28:50 ID:tfwH2kwRO
>>581の夢さん
>幽霊の素粒子論は過去から言われてたことですよ。
>もちろんテキトウな理論でしょうけどね。

そこで何でテキトウかを述べないとぉ〜

幽霊さんの正体は未知の素粒子ですよん

と根拠無く主張する人と一緒じゃないですかねぇ〜

■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
586 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 01:36:57 ID:tfwH2kwRO
浮力とかに関してもそうですねぇ〜
お風呂で浮かんだ浮かんだと喜ぶのは、まぁ
浮力の概念を理解する分にはいいんですが、

なぜ排水体積の液体(及び気体)の重量と同一の値の
浮力が働くかを理解できないと応用が利きませんですねぇ

応用とは例えば

水の中で幽霊さんに浮力は働いているのか?

とか

空気中でも普通の物体は浮力を受けるわけですが、
幽霊さんが宙に浮いてる(っていうのが本当なら)のはどういうわけ?

とかですかね

■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
605 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 02:17:30 ID:tfwH2kwRO
>>589さん
それなりの知識を持った人が真剣に研究すればわかるかもしれませんですね

少なくとも、飛行機の飛ぶ原理は未解明だとか、いやいやベルヌーイの法則でとか
いってる程度の方は無理じゃないかと思いますです

あと、溶岩に住む生物がいるかどうかですが、
確認された最高温度は122℃でメタノピュルス・カンドレリとかいうやつの一種じゃなかったですかね
wikiには2009年現在で、増殖可能な温度として紹介されてますが、その後新たな発見がされたか
どうかまでは知りませんです
ですが、溶岩の温度にはほど遠いかなと思いますですね

環境としては溶岩は温度を除けば生活環境としては悪くない気はしますがね

■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
607 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 02:20:30 ID:tfwH2kwRO
>>597の夢さん
>テキトウでしょう
と切り捨てるのも根拠無い主張と変わりないと思いますけどね

で、私の書き込みに矛盾があるとのことですが、矛盾があるとだけの
指摘では回答のしようがありませんので、できればこことここの間にこういう矛盾があると
指摘していただけませんかね
そうすれば、私としても回答のしようがあるわけです

さて、先の未知の素粒子の件ですが、
確かに素粒子というものの振る舞いは面白く興味深いんですが、
幽霊さんという生身の人間に目撃されるスケールでその未知の素粒子の挙動が
顕在化するかというと、他の既知あるいは推定されている素粒子から察するに
それはないだろうと判断できるわけです
(ある極限状態では素粒子の挙動が人間が判るスケールで顕在化しますけどね、
 幽霊さんが目撃される状況がそういう極限状態かというと違いますからね)
つまり、幽霊さんが未知の何かで構成されているとしても、現代科学で素粒子という
カテゴリーで分類できる何かではないと思うわけです

これが、幽霊さんは未知の素粒子である論に対して私が、そりゃテキトウだろうと
思う理由ですが、夢さんはどう思われますか?
■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
611 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 02:39:38 ID:tfwH2kwRO
>>608さん
予算出れば自分でするんですけどね
(今度は短いかなぁ?)
■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
615 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 02:52:51 ID:tfwH2kwRO
ん〜
確かに溶岩の中にいる生物なんて、今現在は確認されてませんけどねぇ〜 多分

でも、こんな環境に生物なんて絶対いねぇ〜、って言われていたところで
結構見つかってますからねぇ〜

絶対にいないとは、その手の研究を真剣にやったことない私には言えませんですかね

でも、いるはずだ、とか、いてもおかしくない、とか主張する人が
いるなら、高温下でのアミノ酸とかタンパク質とかの安定性について、聞いてみたいですね
■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
616 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 03:00:04 ID:tfwH2kwRO
>>613さん
それ、何回もやりましたです

教科書の記述のいい加減さを指摘すると、小学生にでも結構受けるもんですね
日本の将来、そんなに棄てたもんじゃないですよ




多分
■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
619 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 03:36:53 ID:tfwH2kwRO
>>618さん
それって、

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00221/v08665/v0866400000000540924/

あ”っ、間違えた

http://www.youtube.com/watch?v=X4Ygq0HyQUE&playnext=1&list=PL2548E8348BC16CD6

みたいなんじゃないんですかぁ?

#ちきゅうかぁ、何もかもなつかしい〜   ですね 建造にちょこっとかかわりましたですぅ
#やっぱりぶかっこうな船だなぁ〜

■□■幽霊は本当にいるのか115(いないのか)■□■
621 :自夜[osage]:2011/02/14(月) 06:35:44 ID:tfwH2kwRO
>>620さん
静的にはそれでお〜け〜ですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。