トップページ > オカルト > 2011年01月30日 > jXrRz8l30

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/2455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005203010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こおろぎ
本当にあった怖い名無し
【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
【合言葉は】幽体離脱OFFしないか【離脱】

書き込みレス一覧

【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
518 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 19:26:58 ID:jXrRz8l30
>>463
記憶さんの言いたいことは、なんか今回は結構良くわかる気がするw
言葉が違えど、私もそこそこ大筋で記憶さんと似たような考えを持ってる気がするよw
私もこう思う。
天地創造が諸行無常のはじまり。
無常な物を創造したわけだから。

涅槃は天地も時間も無い世界。しかし虚無ではないと考えてみるなら、
「充実した無」というのは当たってる気がするよw

無常と創造、どっちが大事かと言われると・・わからんw
無常を始めるための創造なら、記憶さんがいうように創造は無常の舞台なわけだから、・・無常の方が大事?
創造と涅槃なら、どっちも同じぐらい大事だと思うw

創造と涅槃の話は、以前に忘れがどこかで話していた「怪獣の話し」というのがありましてね・・
それを思い出すわ。
忘れが帰ってきたら聞いてみるんだw

あと、「偉い」という表現は、他の人達も言ってる通り良くないと思う。



【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
519 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 19:33:24 ID:jXrRz8l30
涅槃とは、創造と言う物をしてみたくなるような世界だと思うw
ついでに、創造のための材料がそろっているところ。
【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
521 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 19:38:36 ID:jXrRz8l30
規制ではないんだけど、まぁ来れないんじゃないかなw
【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
522 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 19:51:49 ID:jXrRz8l30
なんだろう、個人的な意見としては
終わる=儚い≠悲しい 
なんだよなぁ。

一塊りの意思を持った粘土があって、この粘土はこれ以上増えも減りもしないとする。
この粘土の状態が涅槃。
粘土が自ら何かの形を作った。これが創造。
別のものが欲しくなって一度崩れ(涅槃に戻り)別の物を作った(また創造)

一時、そこにある形を楽しんで、次に何をしようかと考える。
儚いと言えば儚いけど、
悲しみの余地が入るこむのは、神や仏の考えというより涅槃を知らない人間の感情であって、
神や仏は、創造がエライとか無常が切ないとか、あんまり言わない気がするんだ。

そんな気もする天地創造。






【合言葉は】幽体離脱OFFしないか【離脱】
13 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/30(日) 19:56:31 ID:jXrRz8l30
よし、本を読んで勉強だ
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%B9%BD%E4%BD%93%E9%9B%A2%E8%84%B1%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%9C%8A%E3%83%88%E3%83%AC%E3%81%A7%E9%9B%A2%E8%84%B1%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E5%A4%A7%E6%BE%A4-%E7%BE%A9%E5%AD%9D/dp/4862041159

【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
528 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 20:15:37 ID:jXrRz8l30
>>524
キリスト教ではあんまりこんなこと言わない・・・
どっちかというと私も仏教よりだし、ちゃんぽんオカルト好きの話しかできないんだけど、

魂だの神だの涅槃だのを色々考えてると、なんかこんな考えになっていくだけで。
だから、無茶苦茶だと言われてた
>死後、天に召される人々も、それより偉い仏さまから見たら平凡なできごとなのだろう。
人個人が持ってる苦しみや悲しみは、死ぬと言う事も含めて、それが「どれだけ本人にとって濃かったとしても、
文章に直してしまえば「よくあること」にしかならないんだと思う。
ただし、そういうのを積み重ねて人は生きてるんであって、
それを「よくあること」で片づけないで一々共感したり、どん底に沈んで色々あがいたり考えたりすることこそが、「生きてる」ってことな気もするんよ。
だから、美しい風景をただ書きつづった言葉は、人生に影響を与えるとか言われることはたぶんあまりないんじゃないかな。
感情を大事に描いた話しや、事実を並べ続けた小説の向こうに、登場人物の感情が見えた時に、+αの価値を感じるように思う。

【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
529 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 20:21:08 ID:jXrRz8l30
なんか話がスレまくった。

素晴らしい小説を一冊読んだから、もう他には小説を読まない、なんて思わないよね。
良い本を読めば感動するし、もっと他にも読みたくなる。
それが創造の原動力な気がする。

だから、創造主なんてものがあるなら、感情はあるんだろうと思う。
創造主、というものがあるなら、だけど。


【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
538 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 22:39:54 ID:jXrRz8l30
ヨウツベ見てる間に道化さんが来て寝ていた。
オヤシミ
【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
539 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 22:44:09 ID:jXrRz8l30
>>531
私には永遠に満足し続けるという感覚が全くわからんw
涅槃とは何ぞや。
前にグレンさんがこう言ってた「煩悩が完全に亡くなったら消滅する」
その消滅した状態が涅槃だとすると、こだわりが無い分、何にでもなれそうな気がする。
だから、涅槃は創造のための材料だと思ったり。

まぁ、実際はその辺のことは良くわからない。

【続行したら】騎士団サロンW【死んでいた】
540 :こおろぎ[sage]:2011/01/30(日) 22:52:08 ID:jXrRz8l30
>>530
想像力が足りないのかなぁ。
知り合いにすっごくボケてる人がいるんだけど、その人は「怒る」と言う感情だけは残ってる。
言葉の疎通ができないから、その人が何を思っているのかももぅ分からないけど、「怒る」と言うのが生き物の一番の根底の感情なのかもしれないw
愛というのは、きっと最初から持ってるもんでは無いんだろうなぁ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。