トップページ > オカルト > 2011年01月10日 > xZU3y5ny0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112420001000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
アセンションはすでに始まっている phase37

書き込みレス一覧

アセンションはすでに始まっている phase37
864 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 11:36:47 ID:xZU3y5ny0
>>862
強い思考のクセは感情の回路が詰まってることが原因なんじゃない?
アセンションはすでに始まっている phase37
866 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 12:59:49 ID:xZU3y5ny0
>>865
>その感情の回路というのはどういうもので、それが詰まるのはなぜ詰まるの?

感覚的なものだから説明しずらいけど、自分なりに感じたことを書くと、
感情を感じるとき誰でもエネルギーを感じると思う。そして強い感情のときは体に痛みを伴う。
これは詰まってるところでエネルギーが痛みを作り出してるような感じがするんだ。
じっさい受容の気持ちでそれを感じてると、そこがすっと流れるように感じて消える瞬間がある。
これが何人かが言ってる感じ切るってことだと思う。同じパターンでこれを繰り返すと、
それと関連していた思考のクセはあっさり変わる。

そこが詰まった原因は過去どこかの時点で弱い感情を抑圧(否定)したからだと思う。
弱い感情は人間なら必ず起こる。それは人間のエネルギーシステムそのものだと思う。
弱い感情とはちょっとしたエネルギーを伴った思考や、本質からくるエネルギーのことだろうね。
二元性の世界ではどんな思考、エネルギーも外部から反発を受け否定されることがある。
元々の本人の思考に問題がある場合ももちろん多いだろうけど。
感情は表に出すか出さないかは制御する必要があるけど、起こってしまったエネルギーを
否定の気持ちで感じないようにしてしまうのは、システムを歪ませ、
根本原因から目を背けてしまうことになる。というように自分は感じるなあ。


アセンションはすでに始まっている phase37
867 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 13:03:12 ID:xZU3y5ny0
まあ>>865さんは、感情を否定すべきだなどとは言ってないから、
最後の部分は独り言と思ってくれ。
アセンションはすでに始まっている phase37
871 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 13:49:32 ID:xZU3y5ny0
>>869
なぜそうなるw

>君:感情を受容の気持ちで感じきれば、エネルギーの詰まり取れる。原因を理解する必要はない。

エネルギーの詰まりが原因じゃないかっていうこと。
じっさいそのパターンを繰り返してみて、それが原因を理解することに繋がる
と自分は感じたわけ。人によって違うと思うよ、感じ方は。
多分同じようなことを言ってる可能性はあるけど、>>859の

>しかし、それらはエネルギーとしての感情をエネルギーとして逃げしているだけでって、
>その場では有効でも、根本的になにかを変えていくことにはならない。

の表現は自分の経験とは異なるので、一意見として書いた。
アセンションはすでに始まっている phase37
878 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 14:11:10 ID:xZU3y5ny0
>>874
強い感情ってのは、同じような場面でほぼ自動的に出てくるように思うんだ。

もちろんその後でその全体を振り返り根本を理解することで、あなたの言う「感情の残りかす」
を消滅させることは出来ると思う。でもエネルギーシステムを浄化できなければ、
根本原因を頭で理解することは出来ても、体験し、実際に改善することは出来ないと思う。

>>859を見ればあなたは、感情を感じてエネルギーシステムを浄化することと、
それが起こった根本を「理解」していくことを分けて、感情の浄化は表面的なことだ、
みたいに言ってるように解釈できるけど、
その二つはは本質的には別々のことじゃないんじゃないかな?
言葉の使い方はいろいろあるから、>>873みたいに思考回路の詰まり、
と捉えてもOKだと思う。ただその「思考」にはエネルギーが伴ってるのは確か。
アセンションはすでに始まっている phase37
879 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 14:15:57 ID:xZU3y5ny0
まあでも>>859の最後の部分は解るよ。感情の問題が発生する根本的な部分を
理解できなければ、ある感情パターンが消滅しても、こんどは別のパターンを作り出し、
同じ事を繰り返すことになるってのはその通りだと思う。
アセンションはすでに始まっている phase37
882 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 14:26:47 ID:xZU3y5ny0
>>881
>君はいろいろファンタジック(スピリチャル)に解釈しているだけじゃない?
>俺に勝ちたいならどんどん突っ込んでいいよ。それが男性ホルモンの正常な働き。

いやいや、まっとうな議論だと思うよw 
あなたを攻撃するのが目的じゃないから安心していい。

俺はこのへんで。 ノシ
アセンションはすでに始まっている phase37
887 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 14:50:33 ID:xZU3y5ny0
>どんなかたちであれ感情の発露はエネルギーの流動を生む。

同意。
しかし「受容の気持ちで感じる」という作業で起こるエネルギーの流れと、
外部への発散で起こるエネルギーの流れは別ものだろうけどね。
外部への発散はそのパターンを変容する力はないだろう。
それが社会的に認められないようなものであれば、更に自己のシステムを
歪ませていくことになる。
アセンションはすでに始まっている phase37
891 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 15:21:37 ID:xZU3y5ny0
>>889
いや、性欲ならそれで問題ないけど、
同じパターンを繰り返す強い感情の話。
外に向かうのは一種の逃がしで、その場を収める効果はあっても、
システムの変容には至らず、かえってパターンを強化することにもなるってこと。
歪んだ犯罪者は犯罪を犯すことで更におかしくなってくよね。
昇華とは外でも内でもなく、本来流れるべきだった方向に流すってこと。
システムを変容するってことでもある。
アセンションはすでに始まっている phase37
895 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 15:36:10 ID:xZU3y5ny0
>>892
10年以上前だけど、俺は結構心乱れてた(笑)ので、
いろんな人に迷惑かけたし、犯罪的なこともやったことがある。
病気という認定はさっれなかったが、病的な状態だったと思う。
そのころ知り合いに紹介され、催眠療法を受けたことあるけど自分には効果なかった。
色々種類はあるだろうから一概には言えないけど。
けっきょく感情の問題に関して自分に効果が合ったのは、上のほうで書いてきたようなこと。
感情が起こったときを利用して全力で取り組んでたら、数年でかなり変われた。
他にも良い方法はあるかもしれないけど、俺が言えるのはこんなとこかな。
アセンションはすでに始まっている phase37
910 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/01/10(月) 19:14:51 ID:xZU3y5ny0
>つーかさ、数学で示せよ、
>いい加減に。

たぶん、アセ懐疑派が多いんじゃないか?俺もだけどw

>>909
人工的に何かやってんじゃね?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。