トップページ > オカルト > 2010年07月03日 > 667JtRAC0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000002600000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■

書き込みレス一覧

■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
405 :[]:2010/07/03(土) 00:58:32 ID:667JtRAC0
>>397
> いないと思ってるものの仕組みを考えるとは、これいかに?

いまこのスレにいる人のほとんどは「ウルトラマンは実在しない」と考えてると思います。

では、TVでウルトラマンを観たとき、毎週3分しか戦えなかったウルトラマンが、ある日の放送だけ
何の説明もなく20分以上戦っていたらどう思いますか?
「あれ?ウルトラマンは3分しか戦えないはずだが、今回だけ何か長く戦える理由があるのだろうか?」とか考えませんか?
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
407 :[]:2010/07/03(土) 01:01:06 ID:667JtRAC0
俺も含め、ageてる奴は全員フランス人だから
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
408 :[]:2010/07/03(土) 01:07:26 ID:667JtRAC0
内容的にはあまり評価はできないが、柳田理科雄の『空想科学読本』なんていうのも
「実在しない架空の存在を科学的に考えてみる」という内容だろ。

「いないとは思うが、もし仮に本当に霊が存在したら、その正体は○○○であろう」とか
「いないとは思うが、もし仮に本当に霊が存在したら、人間社会はこうなるだろう」とか
考えることに意味はある。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
451 :[]:2010/07/03(土) 10:50:01 ID:667JtRAC0
本当にこのスレ、アホしかいなくなったな(ま、青猫が常駐している以上しょうがないけど)。

「空想科学読本」というのは「存在していないものについても論理的に思考する事が可能」であることの一例として挙げたまでで、
科学や数学の世界においては「存在しないこと、証明できないことを証明する」為に思考することもある。

例えば「不確定性原理」は、「2つの物理量を測定する方法は『存在しない』」ということを主張しているし、フェルマーの定理は
「3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせが『存在しない』」ことを証明している。

「3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせが存在しないと思っているのに、どうして
3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせについて考えてるの?バカなの?」
という質問があれば、「なぜ存在しないのかということについて思考しているのだ」と答えるだろう。

同じように、霊が存在しないと判断している人は、「霊がなぜ存在しないのか」という仕組みについて思考しているのだ。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
456 :[]:2010/07/03(土) 10:58:12 ID:667JtRAC0
『なぜ存在するのか(存在できるのか)』について思考することも
『なぜ存在しないのか(存在できないのか)』について思考することも
基本は同じなんだけどな。

例えば、お前らの職場で、ある企画が提出されたとき。

『この企画を実行すれば、大きな利益が存在することになるだろう』と考えて企画を進めて行くことに意味はあるが、
『この企画を実行しても、利益は存在しないと判断できる』と考えて企画を中止することに意味は無いのでしょうか?

詰めが甘くて利益が期待できない企画であれば、その企画について思考を行い、結果として「その企画はボツ」とすることには
コストを削減するという大きな意味が存在する。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
460 :[]:2010/07/03(土) 11:05:32 ID:667JtRAC0
青猫
「刑事裁判の場合、検察が証拠を提出したことによって起訴が成立する。つまり、検察が提出した証拠は、一部の疑いもなく証拠能力があるのである。なぜなら、証拠能力がなければ起訴ができないからである」

おれ
「検察が起訴した後に、裁判によって証拠能力が欠落していることが判明し、被告が無罪になる場合がある。つまり、検察が提出したからと言って、その証拠の正しさが証明されているというわけではない。一度提出された証拠も、精査されなければ証拠にはならない」

どっちが正しいんだろうな?
判断は第三者にゆだねます。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
463 :[]:2010/07/03(土) 11:12:32 ID:667JtRAC0
>>461
> 証拠能力を判断するのは裁判官の役目だよ(がんばれw)。

それはこっちが何度も言ってんだろw
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
465 :[]:2010/07/03(土) 11:13:48 ID:667JtRAC0
>>461
> >>460
> ほらほら、ぜんぜん裁判のことを調べていないじゃないか。
> 証拠能力を判断するのは裁判官の役目だよ(がんばれw)。

更に言うなら、心霊現象における証拠を判断するのは科学の役目だ。
心霊現象における信仰面を判断するのは科学の役目ではないが。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
468 :[]:2010/07/03(土) 11:15:37 ID:667JtRAC0
そして、科学の世界でも、一般社会でも、「心霊の存在する証拠」が認定されたことは無い。
霊障に保険は適用されないし、金縛りによる遅刻や欠勤は認められない。
霊能者が霊の話を聞いても、その内容が殺人事件の裁判に影響を与えない。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
471 :[]:2010/07/03(土) 11:18:39 ID:667JtRAC0
>>466
> 「存在しないものについて論理的に考えること」と「存在しないってことを論理的に示すこと」とは全然違う話。

いや、同じだよ。

『どこでもドアは現時点で存在しない。しかし最新の科学理論を用いれば将来的に可能である』と考える科学者がいるかもしれない。
これは「存在しないものについて論理的に考える」こと。

『どこでもドアは論理的に矛盾があるので、将来的にも作られないだろう』と考える科学者もいるかもしれない。
こっちは「存在しないことを論理的に示す」ということ。

どっちの考え方でも、このスレには合致するだろう。
■□■幽霊は本当にいるのか95(いないのか)■□■
473 :[]:2010/07/03(土) 11:20:51 ID:667JtRAC0
おでかけー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。