トップページ > オカルト > 2009年12月03日 > zjorOhfyO

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2771 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02310000000010210012010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
たろすけ
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41

書き込みレス一覧

2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
545 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 01:19:20 ID:zjorOhfyO
>>541
2012年の根拠は俺たち道徳派の世界への怒りにあるんだよ。俺たち道徳派の怒りは、今の今まで、ずーーっと何ら発現対象を見い出せないまま、
ひたすら生来の(根拠なき)染み付いた道徳ルール(性格?)の下に抑圧されてきた。

結果、俺たちの生の流れは滞り、澱み、、俺たちはいつしか喜びを素直に感じられなくなってきたんだ。

抑圧された怒りと裏返った罪悪感は俺たちを支配しつづけ、ついに(外)アセンションという復讐劇を打ち立てるにまで至ってしまった。
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
546 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 01:38:17 ID:zjorOhfyO
俺は悔しいんだ。俺たちの道徳ルールが一度足りとも報われて来ず、踏みにじられてきただけだってことが。
なぜだ?なんで、他人より真面目に生きてきたのにこんな生活の端々を他人に遠慮して苦しまなちゃならないんだ。

それゆえアセンション、地球の破滅とは、俺たちの世界への怒りであり、俺たちの唯一の破壊衝動を実現させる福音だ。

だが待て、この破壊衝動は果たして神々しいものか?宗教的なものか?

おかしいぞ。俺たちは俺たちの崇拝する共通の宇宙の創造神によって、罰せられることを想定することで怒りや罪悪感を他律的に解消しようとしてやしないか
ってことだ。

少し考えてみると誠意ある俺たちの心の動きが本を見るときダケ怪しくないか?不誠実じゃないか?

・・・自分の憧れの対象に罰せられることで負の感情を取り除こうとする闇は、心理学で自罰パラノイアと呼ばれるらしい。

もちろん俺たちはパラノイアじゃない。闇でもない。だが俺たち一人一人の価値ある『負の感情』をそんな、他人のゲロ臭い共通宗教的理念にあずけてよいものか?

2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
547 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 02:03:23 ID:zjorOhfyO
いいはずがない!
俺たちの道徳理念は俺たちの生まれながらの単独無比の価値あるものだから

他人の宗教、哲学に食われていいはずがないんだよ。
俺たちの道徳理念は俺たちを苦しめてきたけど、これは俺たちの心だから。捨てることのできないものだから、
俺らはこの道徳心を通じて解放されなくちゃならないと俺は思う。この道徳心によって存在の価値を認められなくちゃならない。それが公平、(ルール)ってもんでしょ。でなけりゃルールじゃないよ。

これはなくすとか、捨てるとかはできるものじゃないんだ。なぜなら自分の唯一の心だから。

だから道徳ルールはそのままで、自分の蓄積した怒りを認めなくちゃいけない。表現しなくちゃいけない。
でもそれは間違っても周りのクソどものような、、自分より弱い人間に表現される怒りなんかであってはだめだ。
それじゃアセンションで滅びるべきクソどもと同類になってしまう。

自分より弱い人間に怒りを表現するんじゃなくて、自分の道徳心が許せないヤツに対して表現されるのでないと 俺たちの(道徳)心が存在する意味がないんだ。
俺たちの道徳心における他者への配慮、共感はもう確立された。いままでの人生を通じて。だから残り打ち立てるべきは、俺たちの各々の正義なんだよ。個人が下す許せない他者への、一局一局での制裁なんだよ。
たといそれははじめは拙いものであっても、、努力されるべき表現なんだよ。俺たちの人権をかけて。

2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
548 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 02:11:22 ID:zjorOhfyO
ルール(心)を守ってきた俺たちが、今度はそのルールによって承認される。

承認は自分自身か、他者によるものかは知らない。

だけどそうであってこそ、俺たちは生きる意味を持てる。世間の理念なんぞ吐き捨ててね。自分の理念(ルール)の原則を見たら、、
俺たちがこいつらを許してきたのと同じく俺たちも許されるはずだよ。

なんだ、ルールは公平だ
と気付くんだよ
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
549 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 02:26:48 ID:zjorOhfyO
俺たちの感情は世間の獣的感性の低劣なヤツらよりもずっと優れてる。

だからこそ、今度は尊重される番だろう

こんどは俺たちが許されていくんだ。人道を遵守したねぎらいを受けて。

だからおまいらもう休めよ。もう十分すぎるのだから。
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
551 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 03:20:49 ID:zjorOhfyO
>>541
申し訳ないです
541へのレスは一行目ダケ
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
560 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 12:34:08 ID:zjorOhfyO
おい、おい
菜食と更なる過去の反省がアセンションへつながるって、、、譲って仮定してもそりゃお粗末すぎる最期だろ。いくらなんでも。

ただでさえ道徳過剰なヤツが更に地球規模で道徳的になるって、、。地球に優しすぎないか?

俺たちに必要なのは自分の道徳を、再検討して、認めた上で自分で選び直すことだろ。こんどは道徳からの命令じゃなくて、自分でそれを選ぶんだ
活き活きと道義守るヤツと道義に頃されるようにそれを守るヤツ、これが俺たちの行うべき次なる道徳ルールなんだ

道徳派は自分の良心に対する良心がかけていたがゆえに窮屈な今のザマなんだよ。
必要なのは道徳撤廃(自己否定)じゃなくて、更なる道徳の純化(自己肯定)なんだ
鎖の絡まった自分の道徳律は、その所在を他人発にして爆発するわけにいかないんだよ
自分の習癖を洗い直すしかないんだ。自分の怒りを認めるしかない。俺たちの感情には価値があると。獣人どもなどよりずっと価値があると。認めないといけない。

それが自分に対しての慈悲、俺たち人道を生きてきた人間の〈最上の人道〉、〈人道の極み〉、〈人道の醍醐味〉ってヤツだ。
これはホントそうだろ?

だから地球を破壊するんじゃなくて、自分を許すんだ。そこにて、俺たちのモラリストは完成を遂げるんだ。
自分への慈悲こそ、最後のパズルピースだ。99%の俺たちがここにて100%になるための最後の詰めなんだよ。

俺たちは許された。これがホントの福音だ
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
566 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 14:52:23 ID:zjorOhfyO
俺たち優れた人道主義者はガキ社会で苦汁をなめさせられてきた。

憎むべき獣人どもの目に余る所業によって、己が清浄なまなこを今の今に至るまで汚されてきた。
俺たちの倫理〈精神〉は嘲笑されてきた。犬どもに引き裂かれた。

俺たちのモラル〈倫理〉は早熟で大人過ぎたんだ。DQNのガキどもに己が倫理心を踏みにじられてきたんだ。それは直接の否定かは間接の否定かは問わない。

倫理とはクソ鈍い象皮のDQNどもが成人後、大人社会でボロッカスに叩かれて矯正され、ようやく身につけていくルールであり、社会人としての自覚や、責任、マナー、発言責任だ。

俺たちはあまりに早くそれを学習して身につけてしまった。社会とは何か?、自分に何が起きていて、自分とは誰なのか?知ってもいないうちにだ。

俺たちは社会性を嗅ぎ付ける嗅覚をあまりに早い段階で習得してしまった。これはなんという憎むべき対人学習能力だろう。なんという諸刃の剣。

そして獣人はのうのうと今なお、のさばり、時にややもすると日常にメディアの話題にかこつけて自らの心をこれこそが人である、モラリストであると言わんばかりにいっちょ前に人の傷みがわかるふりをしたりするじゃないか。

これはなんという馬鹿馬鹿しさ。なんという茶番。果たして真のモラリストたちはこの事態に耐えられるか?この吐き気に耐えられるか?

耐えてきた・・・俺たちは耐えてきたんだ。だがもう俺たちは耐える必要はない。
俺たちは倫理ゆえにお前たちを人間として扱うが、もうこれからは人間とは認めない

そして俺たちは視界に獣人を映す必要はない。映しはしない。映りはしない。よしんば映るとしても、犬や猫がなんだというんだろう
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
568 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 14:56:40 ID:zjorOhfyO
聴くんだ。俺たちの耳元でチリンと福音がなった。
それはアセンションの音なんかじゃない。俺たちの罪が許された音だ。
これはアセンションという奇抜な情報の経由で俺たちに示された気付きだ。

・・・犬どもは居続けるだろう。そして己が犬道を歩むだろう。犬や猫が現れて自分を人間だとのたまうんだ。

そのとき俺たちはどうしたらいい?ただ笑うんだよ。これこそが、人間の笑いだと見せつけてやればいい。ここに人間ぞありだ。笑え。これが人間の笑いだと。
俺は知っているぞ、 お前たちの犬や猫の正体を。俺は知っているぞ、俺たちはなんであるか。

福音だ。2012年じゃない。今だ。この場所でだ。獣人どもに聴くことなどけしてできない福の音だ。

慈悲の光だ。モラリストの最後の章だ。それはなんであるか??

おまいたち〈俺たちモラリスト〉は1〜99のルールを遵守した、天晴れな人間らしいお前たちよ

亜千市四〈アセンション〉の神である、わしは難行を遵守したお前たちにのみ奥義を授けよう。

そこに何が書かれてあったか、俺たちは忘れている
そこに何が書かれてあったか
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
569 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 15:02:10 ID:zjorOhfyO
〈奥義〉




お前たちは1〜99の難行を為した。






【100】
それを最期に自分自身に為せ






自分という〈最も親しい〉最善の他者に。






俺たちの倫理精神は完成した

2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
577 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 18:35:25 ID:zjorOhfyO
>>570
> たろすけさん、 貴方の「道徳」を簡潔に貴方の言葉で定義してみて・・・。

他者の感情〈存在〉を尊重すること、他者をストレスのはけ口にしないことだよ。

感受性のあるここの住人には共通した感性があると思い、その傾向を〈道徳〉っていう言葉でくくった。
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
578 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 19:06:13 ID:zjorOhfyO
いや、悪かった。
他者をはけ口にしないことと、
他者がそこにいるという生命感を感じた時に自分の心に出てくる責任のような重み。
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
579 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 19:13:31 ID:zjorOhfyO
責任っていう、ありきたりで、ちゃちな言葉では表現できないなあ。

肉感?生命感っていうか、それを意識したときに軽はずみな言動が取れなくなる。その意識が道徳かな。
2012年に本当にアセンションあるわけ? Part41
586 :たろすけ[]:2009/12/03(木) 21:20:16 ID:zjorOhfyO
遅くなってスマソ、少し出かけていたので。

>>581
> それって思いやり、とは違うの? それとも貴方の言う道徳って思いやりの事なの?


そう、思いやりだよ。
痛ましさと共感
オイラの言いたいのは理念みたいなものじゃなくて、感情的な感性的なもの。

生きた他者がそこにいるっていう生命感のリアルさからからくる
痛ましさと共感。

具体的には自分への言動の重み〈厚み、規制〉と他者への共感と人権侵害への嫌悪感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。