トップページ > オカルト > 2008年12月29日 > sZuPY/ys0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002610000000413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アベル
☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
神秘の宝石騎士団6

書き込みレス一覧

☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
122 :アベル[]:2008/12/29(月) 13:39:03 ID:sZuPY/ys0
板違いかもしれないが、
愛について語るのならば「許し」についても言及したいところだなあ。

ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224974140/

ACIM絡みで「許し」というキーワードをしり、とても重要だと感じている。
相手を許すことが出来るのが愛。
相手を許すことが出来ないのがエゴ。
それほどのことだと思ってるよ。
☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
123 :アベル[]:2008/12/29(月) 13:53:45 ID:sZuPY/ys0
愛を感じると一口に言うけど、それってどんなときだろう。
自分の場合、神や自然や世界に感謝するときや、
相手の幸福を願うときだったり、相手を許すときだったりする。
そんなときには、胸の奥から暖かい物が広がる気がする。

この中で、相手の過ちを許してあげることが大切だと感じてる。
感謝も幸せを願うことも、皆よくやってる(と思う)
でも、許すことは足りないんじゃないか、といつも思う。
パレスチナとイスラエルとの報復合戦がその最たる例だ。
正義の名の下に、法の名の下に、相手を裁き続けるだけでは血の応酬は止まらない。
流血と止めるのは、相手を許し、相手を許す自分を許すしかない。
どうしても許せない、というのは戦争を引き延ばすエゴの罠だとさえ思う。
戦争を終わらせるには、愛という許しが必要なのだ、と強く思う。

そう簡単に許せないことも多いと思うが、必ず許せるようになる。
相手を許せない自分を許してあげてほしい。
いつの日にか道を間違えた相手を許して上げて欲しい。
そうなのだ。
相手は悪でも邪でも怨霊に憑かれてるわけでもない。
単に間違えているだけなんだ。
人として無数にある道の一つを選択して、たまたま間違えてしまっただけ。
だからきっと相手を許せる。許し合うことが出来る。

そう思うのが愛なんじゃないかな、と。
☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
124 :アベル[]:2008/12/29(月) 14:04:50 ID:sZuPY/ys0
騎士団ネタですまんね。
あまりにもタイムリーだから、日月を例として「許し」をあげてみるよ。

相手を許せない、というのは日月の姿勢を攻撃すること。
「名無しのアセスレについての謝罪してください!」
という名無し君達の姿勢だw
正直に言えば、俺もこうだったよ。
日月のやってることが過ちであり、それは攻撃すべき事だと思ってた。
攻撃し、ひれ伏させ、謝罪を引き出すことが正義だってね。
おそらくボナンザも同じように考えてるに違いない。
でもこれって規模の小さな、パレスチナ/イスラエル状態だよな
互いに決して許し合うことなく、いたずらに傷つけあってるだけ。

もしもボナンザを許せるのなら、彼は彼でそれで良いのだ、と思うことが出来る。
高飛車に振る舞うかもしれない、大仰かもしれない。
ただ単に信条が違うだけ。ただ単に選択する基準が違うだけ。
言葉を選ぶ基準が違うだけの話で、ボナンザと自分は違う人だってことでしかない。

誰かを許す、ということは、自分自身を許すと言うことなんだと思う。
他人と違う自分を許す。自分の個性を許す。
共に行動することは出来なくても、相手を尊重できる。
時には共に行動しないことこそが、最大の相手への尊重になるのではないか。

憎しみではなく、慈しみを。
怒りではなく、許しを。
戦いよりも平和を。

愛の実践とはそう言うこと何じゃないかな、と思う。
だから、萌え。どうか、愛に包まれてくださいな。
オマイさんは、やっぱり愛を語る姿勢が素晴らしいと思うよ。
まじでさw
神秘の宝石騎士団6
410 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 14:21:33 ID:sZuPY/ys0
>>409
んなことはない。
神秘の宝石騎士団6
412 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 14:29:41 ID:sZuPY/ys0
>>411
それは否定しないwww
まあ、でも、馬鹿だの、へなちょこ言わなくても。^^;
というかさ、へなちょこな萌えは嫌い?

神秘の宝石騎士団6
414 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 14:37:21 ID:sZuPY/ys0
>>413
そうだよな。愚問だった。書いた後で気がついたw
神秘の宝石騎士団6
415 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 14:37:55 ID:sZuPY/ys0
って、スレ汚しすまぬ、なんか勢いで書きこんじったw
おじゃま様〜。
☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
126 :アベル[]:2008/12/29(月) 14:57:21 ID:sZuPY/ys0
自分はいつでも心が先だと思う。
心が変われば行為が変わる、というのは真実だし。

>相手は相変わらずのままで、見るとムカつく

ムカツク時点で、相手を許せてない証拠でして。^^;
あくまでも個人的な見解だけど、許しっちゅうのは
何度も何度も何度でも行う物ではないかなあ、と。

相手を許したけど、やっぱりムカツク。
ムカついた自分と、ムカツク相手をまた許す。
それでもやっぱり、ムカツク。
その時また、許す。
怒ってしまう、自分を許す。
この繰り返し。

論争や弾劾の目的を見極めることも大切ではないか、と。
自衛のためなのか、名誉のためなのか、相手を支配したいがためなのか。
何のために戦い、その目的はなんなのかを見極めれば、
相手を許すという行為によって、その戦いの放棄という選択肢が出るかもね。

ケースバイケースだから何とも分からんけど、
基本は「自分を許す」だと思う次第。

って、スレ違いだったらスンマソ〜(^^;>全ての住人


☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
127 :アベル[]:2008/12/29(月) 15:08:27 ID:sZuPY/ys0
では、大掃除に戻ろうw

ノシ
神秘の宝石騎士団6
558 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 23:47:19 ID:sZuPY/ys0
>>557
>地下特別拷問室・・・・・・・・・・( 囚 人 ) アベル

え、俺カウントされてんの?
出来れば外して欲しいなあ。
このスレに関わる気はあまりないんだからw
☆☆愛それは∞のエネルギー☆☆
129 :アベル[]:2008/12/29(月) 23:51:04 ID:sZuPY/ys0
>>128
認める、で良いんじゃないかなあ。
よく分かんないっすよね、許すといっても。w

自分がいかに不遇かを声高に述べたり、
思い通りに行かないことをことさら嘆いてみたり。
ただ怒りを保ち続けたり、非難し続けてみたり。

結局、自分や他人が理想通りに行かないことを許せないんでしょう。
だから認めるって、理想通りじゃなくても良いんだ、と思うことかも。
理想とは違う自分や他人でなくても、それで良い。
理想に近づければラッキー。近くなくてもOK。
こんな感じで自分や他人を認めること何じゃないかな、と思いました。
神秘の宝石騎士団6
561 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 23:55:39 ID:sZuPY/ys0
>>560
まあ、止めてと言われても、
なお書きたいのなら、お好きにどうぞ、ですな。
その程度の正確性しかない図式って事で認識しますわ。w

神秘の宝石騎士団6
563 :アベル[sage]:2008/12/29(月) 23:59:16 ID:sZuPY/ys0
>>562
つか、拷問室ってさっぱりわからんwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。