トップページ > オカルト > 2008年12月07日 > VUnBR7wK0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2970 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数012650000000000000000000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
モーゼル ◆2tMB00N/b6
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味

書き込みレス一覧

★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
388 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/12/07(日) 01:59:07 ID:VUnBR7wK0
こんな時間におひとついかが…? ヘ(゚∀゚ヘ)

といっても反応がなければすぐに撤退いたします〜。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
390 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:07:59 ID:VUnBR7wK0
お見合いでよろしければ行かせて頂きます。


【問題】

テーブルで談笑しながら食事に興じる4〜5人の若い男たち。
しかし、よく見ると彼らは、全員が全員、
コーンやグリーンピースなどをそっとフォークでよけながら食べている。
なぜだろう?

★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
392 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:14:24 ID:VUnBR7wK0
>>391 人数No 性別はYesと言ってよいかと。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
394 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:16:24 ID:VUnBR7wK0
>>393 No 成人男性です。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
396 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:18:54 ID:VUnBR7wK0
>>395 No!彼らにとって全然嫌いな食べ物ではなかったのでした。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
398 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:20:59 ID:VUnBR7wK0
>>397 No あくまで彼ら自身の食べ物として扱っていました。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
400 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:23:35 ID:VUnBR7wK0
>>399 No 時代・場所は重要です!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
402 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:26:05 ID:VUnBR7wK0
>>401 No たぶん彼らが残した物は捨てられたでしょう。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
405 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:28:22 ID:VUnBR7wK0
>>403 No
>>404 Yes!!!キタ━━━(゚Д゚)━━━ !!!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
407 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:30:51 ID:VUnBR7wK0
>>406 Yes!!!! その通りです!!!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
409 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:32:59 ID:VUnBR7wK0
>>408 Yes!!!! とても重要です!!!!!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
412 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:34:37 ID:VUnBR7wK0
>>410 Yes キャベツとかおよそ繊維質系は何でも!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
413 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:35:32 ID:VUnBR7wK0
>>411 Yes! ここから少々ディープになるかも。具体的な彼らのポジションを考えて下さい。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
417 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:37:40 ID:VUnBR7wK0
>>414 No 彼らは「最前線」で頑張っていました!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
419 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:38:49 ID:VUnBR7wK0
>>415 Yes!!! しかし問題なのはそれの前段階なのでした。ということは?
>>416 Yes!いつでもそうしたでしょう。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
421 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:39:39 ID:VUnBR7wK0
>>418 No!一般の兵士とはちょっと違います!good(゚∀゚)job !
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
423 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:40:40 ID:VUnBR7wK0
>>420 No そのもっともっと前の段階が問題だったのです。
>>422 ある意味Yes!good(゚∀゚)job !
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
425 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:41:42 ID:VUnBR7wK0
>>424 No 戦う側です。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
427 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:43:15 ID:VUnBR7wK0
>>426 もっとそれ以前の状態を避けようとしていました。

さて彼らの戦う場所とはどこでしょう?
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
430 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:44:59 ID:VUnBR7wK0
>>428 No 地名ではない!
>>429 No う〜んもうちょっと!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
433 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:47:18 ID:VUnBR7wK0
>>431 No 水は前線から戻ればいくらでも補給できました。 またそれが可能な前線だったのです。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
434 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:48:12 ID:VUnBR7wK0
>>432 地理的には関係ありませんが…彼らの戦場では寒さがデフォでしたでしょう。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
437 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:49:56 ID:VUnBR7wK0
>>435 No 60年以上前の話です。
>>436 Yes ただし地上では…。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
440 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:51:45 ID:VUnBR7wK0
>>438 No もっと反対!
>>439 No でもある意味近い。用を足すのではなく体内の変化が問題なのでした。
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
442 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:53:26 ID:VUnBR7wK0
>>441 Yes!!!!!!!!! キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!!!!!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
445 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:58:18 ID:VUnBR7wK0
>>443 No…でも近い! 要は体内の内臓系への影響です。それは便が出る以前にどのような効果をもたらすでしょう?
     そして高空で飛行するパイロットにとってどのような問題が?
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
446 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 02:59:50 ID:VUnBR7wK0
>>444 No しかし空腹以前の内臓への変化が重要です。気圧が変化すると…?
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
450 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 03:05:18 ID:VUnBR7wK0
>>447 No 高空の気圧で食物が内臓に影響するとしたらどこの内臓でしょう?
>>448 No 消化器系の問題で食品によって影響が出る内臓と言えば?
>>449 No 挙げられた食物は内臓にどういう変化をもたらすでしょう?
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
454 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 03:11:43 ID:VUnBR7wK0
>>451 Yes!まさに腸です。

当てろ系になってしまったようなのであとひと言だけ。
繊維質の野菜は腸内をどのように促進するでしょう?
そしてそれが高空に行った場合気圧との関係は?

>>452 と思ったら正解直前段階キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

もう正解行っちゃっていいでしょうか?
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
458 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 03:14:48 ID:VUnBR7wK0
>>453 問題は腸でした。加圧に関してはまさに仰るとおり!要は内部と外部の気圧の差が問題だったのです。

>>455>>456 正解〜!!!!!!!!!!キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!!!!!!!!

【解説】

第2次世界大戦中の話。
高度2万フィート以上の高空を飛ぶパイロットたちにとって最大の問題は腸内に溜まったガスでした。
当時の飛行機は完全気密構造になっていなかったため外の気圧が低くなると腸内のガスは膨張します。
これはパイロットたちにとって最大の苦痛でした。
そのガスをオナラで出すのも苦痛で体力と気力が奪われ、時に死活問題を引き起こしました。
唯一の解決策は食事にありました。
ある種の食べ物を食べると腸内でガスの発生率は高くなります。
そこでパイロットたちは食事の皿にガス発生源の豆・キャベツ・トウモロコシなどがあると
必ず取り分けるのを常としたのでした。

★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
459 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 03:16:51 ID:VUnBR7wK0
>>457 こちらも正解です〜!!!!!!!!!!!
★★ウミガメのスープ★★697杯目 無声味
463 :モーゼル ◆2tMB00N/b6 [sage]:2008/12/07(日) 03:24:49 ID:VUnBR7wK0
>>460 ありがとうございます。
     そうですよね。でもきっと戦時中は膨大な将兵相手の食堂はそんな余裕も無かったのでしょう。
     ちなみにこれは米英の連合軍側のケースでした。
>>461 ありがとうございます。
     人間も基本的なところで苦しんでいたと言う次第で。
>>462 ありがとうございます。
     というか当てろ系になる事は予想できた問題だったので誠に申し訳ありませんでしたorz


700杯目まで出ないつもりでしたが少々閑散としていたようだったのでつい出張ってしまいました。
皆さまお付き合いありがとうございました〜!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。