トップページ > オカルト > 2008年03月31日 > 7BxXJXXR0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000120110700000004127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)

書き込みレス一覧

【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
115 :[]:2008/03/31(月) 00:29:25 ID:7BxXJXXR0
7人しか侍はいないのにどうやって8人に恋できるんだよ。
うそついてんじゃねえよ。
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
120 :[]:2008/03/31(月) 09:03:07 ID:7BxXJXXR0
パップコーンを?
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
677 :[]:2008/03/31(月) 10:54:23 ID:7BxXJXXR0
そりゃそうだよ。
例えば、科学者がダークマターについて研究するのは、「ダークマターが存在しないと仮定すると
説明できない事象が存在する」からなんだよね。

肯定派は「霊が存在しないと説明できない事象だってある」と言うかもしれないが、
ダークマターと霊の最大の違いは

ダークマター→その存在は、錯誤、トリック、虚偽などでは説明できない。
霊→その存在は錯誤、トリック、虚偽などで説明できてしまう。

というところにある。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
678 :[]:2008/03/31(月) 10:57:52 ID:7BxXJXXR0
錯誤、トリック、虚偽などでは説明できないということは、つまり
「調べれば何かが存在する可能性が高い」ということであり、研究が
無駄にならない可能性も高い。

錯誤、トリック、虚偽などで説明できるということは、つまり
「調べても何かが存在する可能性が低い」ということであり、研究が
無駄にならない可能性は低い。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
684 :[]:2008/03/31(月) 12:35:30 ID:7BxXJXXR0
自演と思われちゃう(TT)
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
686 :[]:2008/03/31(月) 13:06:31 ID:7BxXJXXR0
それだって科学者同士が議論してるだろ。学会まで開いて。
霊とは何かについて肯定派同士が「霊とは○○だ」「いやそれは絶対に違う」とか
公に議論してるか?
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
688 :[]:2008/03/31(月) 13:19:25 ID:7BxXJXXR0
>>687
> 調べられたくないという存在をわざわざ調べてやる意味もない。
> それよりかは既存生物を調べる方が意味がある。
> たとえば生態がよく分かってない昆虫その他小動物は多数いるから。
> それが地球の生態系にどう位置づけられるかとか。

動物だって人間にとっつかまって調べてほしがってるわけはないだろ。
あいつらだって可能なら人間の手の届かないところに逃げたがってるはずだぞw
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
692 :[]:2008/03/31(月) 13:25:58 ID:7BxXJXXR0
>>689
> >>686しょうがあんめぇ。今まで議論しなくてもよかったものだし、現在は議論に値しないとされている。

逆。
ちゃんとした議論や考証などをしないから「くだらないこと→議論の必要なし」とされている。

新入社員の企画書だって、細部を詰めた企画書なら会議にあげてもらえるが、
単なる思いつきであれば、議論に値しないとされる。

「議論に値されないのならば、細部を詰めても無駄」などと考えるのは話が逆だろう。
「細部を詰めて議論に値するものにしていこう」というのがまっとうな考え。

地動説だって、もともとは「天動説が正しいに決まってるから議論に値しない」とされていたわけだ。
それでも投獄されたりなんだりする危険を冒してまで、調べて議論して科学は今日に至っている。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
695 :[]:2008/03/31(月) 13:34:01 ID:7BxXJXXR0
>>691
> いない、いるどうでも良くね?
> 見えない奴は生活に支障ないし、見えても気にしなきゃいい

仮に霊が存在して霊障などを起こすのであれば「見えなくても害をこうむっている」という
可能性がある(例えば、霊障がなければ起こらなかったはずの事故に巻き込まれる、など)。
霊を科学的に研究することでその害をなくす事ができるかもしれない。

中世の人は細菌やウィルスを見る事はできなかったが、細菌やウィルスによる害を
受けていたわけだ。それと同じ。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
696 :[]:2008/03/31(月) 13:35:24 ID:7BxXJXXR0
>>694、
> 確固たる意識・意思を持って積極的にやっているとしか思えない。

それならむしろ調査、研究しないとだめでしょ。
人間になんらかの害をもたらそうとして、人間に捕まらないように
暗躍しているのかもしれないわけだし。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
697 :[]:2008/03/31(月) 13:39:22 ID:7BxXJXXR0
×中世の人は細菌やウィルスを見る事はできなかったが、細菌やウィルスによる害を
受けていたわけだ。それと同じ。

○中世の人は細菌やウィルスを見る事はできなかったが、細菌やウィルスによる害を
受けていた。しかし、細菌やウィルスがその害の原因である事に気づいていなかった。
それと同じ。

だな。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
702 :[]:2008/03/31(月) 13:45:30 ID:7BxXJXXR0
>>699
> >>692
> その細部を詰める段階を科学が邪魔している部分はあるんじゃないかな。

でもそれは、細部を詰める作業をしない(できない)ゆとり新入社員が
「俺のインスピレーションあふれる企画を誰も取り上げないのは上司が馬鹿なせい」などと
言ってるのと同じじゃないかな?
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
703 :[]:2008/03/31(月) 13:46:59 ID:7BxXJXXR0
>>701
> >>698そういうことじゃなくて、今の日本は温暖化=二酸化炭素のせい、と断定してアピールしてるでしょ?

それは科学ではなく政治の問題。
大量破壊兵器がなくても大量破壊兵器があるといって戦争を開始した件と同じ。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
704 :[]:2008/03/31(月) 13:51:29 ID:7BxXJXXR0
例えば「二酸化炭素増加→温暖化→いますぐ石油消費量を減そう」という世論が作られれば
火力発電所を減らして原子力発電所を増やすという政策をおこないやすくなる。
それによってどこかの誰かが利益を得るという政治ゲームの材料にされている節があるわけだ。

ちなみに、温暖化の一因として二酸化炭素が挙げられることは間違いではない。

問題は、その温暖化が「一刻も早く解決しないと地球があぶない」というものなのか、
それとも「もっと長期的に展望するべき」というものなのかというあたり。


幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
705 :[]:2008/03/31(月) 13:57:07 ID:7BxXJXXR0
「マイナスイオンというものが存在することを科学は断定している」
「マイナスイオンがいっぱいなら健康になると断定している人がいる」

このふたつを混同してはいけない。

幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
708 :[]:2008/03/31(月) 14:00:24 ID:7BxXJXXR0
虫の知らせというのも偶然の範囲内から脱せないんだよね。

「知り合いのAさんが夢に出て来た→その直後にAさんが死んだ」というのは、確率的には
「地球上で1日に5人くらいの人に起きる可能性がある」できごとだそうだ。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
713 :[]:2008/03/31(月) 14:09:37 ID:7BxXJXXR0
>>709
> >>702そうは言ってないさ。少なくとも、オカルトのトンデモ理論を持ち出して受け入れられるわけがないのは分かってる。

トンデモっていうのは科学界から見たオカルトでしょ。
どうしてオカルト界の中で肯定派が揃って「霊とは何かを突き止める会議」をやらないんですか?
オカルト界でそういうことをやるのに、科学界なんて関係ないでしょ。

さっき地動説と天動説の話を例えに出しましたが、科学は「宗教が邪魔するからちゃんとした科学理論など
組み立てられないし、人々に認知させられない」なんて言いませんよ。

> >>703-705
> うーん、だから、可能性はあるし現在調査中、を

だから、それを断定しているのは科学者じゃなくて政治家。
「マイナスイオンで健康になって彼女ができてバスケ部のレギュラーになれる」と言っているのは
科学者ではなく商売人。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
715 :[]:2008/03/31(月) 14:17:33 ID:7BxXJXXR0
ちなみに言うと「二酸化炭素を一因とする地球温暖化が起こっている」というのは科学的な事実。
しかし「だからどうすべきか」という部分は、科学者によって意見が分かれている。
科学は「一刻も早く温暖化を止めるべきだ」などとは言っておらず、断定もしていない。
(言っている科学者もいるが、そう言っていない科学者もいるので議論中である)

そういった科学知識の中から「自分に都合のいい部分だけを拡大解釈」しているのが
経済や政治。「一刻も早く温暖化を止めるために原子力発電所を作ろう」などと言う。

そういった経済や政治のカラクリを目にして「だから科学は信用できない」と言うのは間違い。

「科学を人を騙す道具として使う、商売人や政治家は信用できない」というのが正しい。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
716 :[]:2008/03/31(月) 14:20:13 ID:7BxXJXXR0
>>714
> >>708
> >「地球上で1日に5人くらいの人に起きる可能性がある」
>
> それは「虫の知らせ」と「現実」が高い確率で符合性があるてことではないの

ちがうよ。

6人にサイコロを振らせれば、
「1の目が出ると思ってサイコロを振ったら1が出た」という人が1人でてくる
可能性がある。

というのと同じだよ。

これは予知ではないよね。
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
720 :[]:2008/03/31(月) 14:42:02 ID:7BxXJXXR0
でも、超能力がなくても6人に1人はあてる事ができるよ?
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
722 :[]:2008/03/31(月) 14:48:08 ID:7BxXJXXR0
でも、虫の知らせで1の目が出る事をあてたのかもしれないじゃん
幽霊は本当にいるのか40(いないのか)
724 :[]:2008/03/31(月) 14:57:56 ID:7BxXJXXR0
??
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
140 :[]:2008/03/31(月) 22:18:57 ID:7BxXJXXR0
てめえおれの真似してんじゃねえよ。
こちとら黄色だぞこのやろう。
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
141 :[]:2008/03/31(月) 22:20:03 ID:7BxXJXXR0
このなめくじやろうが
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
142 :[]:2008/03/31(月) 22:20:30 ID:7BxXJXXR0
いつまでもぬるぬるしてんじゃねえぞばかやろう
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
143 :[]:2008/03/31(月) 22:21:38 ID:7BxXJXXR0
なーんちゃって(つω`*)テヘ
【芭蕉】駄コテ雑談819【575】
146 :[]:2008/03/31(月) 23:12:47 ID:7BxXJXXR0
あんた、あの娘のなんなのさ!?

に、決まってんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。