トップページ > オカルト > 2008年01月08日 > dc7+xpO+O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000002010002100000153623



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無しひとりかくれんぼact65

書き込みレス一覧

ひとりかくれんぼact65
201 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 00:04:58 ID:dc7+xpO+O
自分は普通に風呂入った。
体を綺麗にするのもいいんだよ。ちょっと怖いけどさ。ラジオつけて聞きながら…。

ちなみに自分スヌーピーのいたずらで解決したけど、まだスヌーピーに見えない…。目おかしいんだなきっと…。
ひとりかくれんぼact65
224 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 00:26:44 ID:dc7+xpO+O
友達の家の写真ないから比較できないけど、とりあえずスヌーピーで良かった。あとの下の部分は脚じゃないなら正直わからん。
わからんから、今は考えない。
ひとりかくれんぼact65
796 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 07:40:47 ID:dc7+xpO+O
起きたらやってたのか…でも眠い。

トランス〜は前々から言われていたしみんなそれを念頭に置いてるのかと思ったんだが違うの?

ちなみに釣りと疑うのは全員同じように疑えると思っている。
ひとりかくれんぼact65
806 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 07:55:26 ID:dc7+xpO+O
みんな過去ログ読んでないのか…?
ひとりかくれんぼact65
809 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 09:06:35 ID:dc7+xpO+O
ふと思ってしまっただけで、読んでなかったらダメとか言うつもりはなかったんだ。自分も忘れてたりするし、紛らわしい事言ってすまなかった。
実行してる人も心配なんだが、年末辺りから毎日リアルタイムロムしてる人もいるような気がする。
なんかその人達の健康面が心配だ…。
ひとりかくれんぼact65
832 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 13:26:19 ID:dc7+xpO+O
感じやすい人、影響受けやすい人、波長あいやすい人は自覚があるなら見ない方がいいでしょ。怖がりさんも。

それから自分なりに考えてみたけど、儀式と仮定して、これは力のある人とかが行う儀式のように思う。
素人がやると単に霊を呼び集めるだけのように思う。

遊びと仮定するなら本当によく考えてあるよね。

個人的には呪い系じゃないと思っている(オリジナルは知らないけど)
昨日の眉無し氏の写真みた人、お風呂はいれないって言ってたがはいれたかな?
ひとりかくれんぼact65
834 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 13:30:42 ID:dc7+xpO+O
携帯の横に顔ってどういう状況か分からない…。
別にやな感じじゃなかったの?
ひとりかくれんぼact65
839 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 14:12:19 ID:dc7+xpO+O
クビてww

まあでもそんなに怖かったなら携帯閉じて早く寝るべきだったかもしれないね。
怖いならもう見ない方がいいよ。と思う。
ひとりかくれんぼact65
893 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 20:48:43 ID:dc7+xpO+O
なんか…話が分からないが流れを無視してしまう、すまん。
これに関わる道具について調べてみたんだが、今まで言われてた事と被るところもあったんだけど…。参考までに書いたらウザいだろうか。

ウザかったらスルーを頼む。
ひとりかくれんぼact65
902 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 21:11:37 ID:dc7+xpO+O
>>896
ありがとう。じゃあ書いてみる。
自分霊なんかは基本的に見えないし(二回くらい見たけど)感じない。かと言って、家系がそういや家系でもないし、友達にもそんなんいない(むしろオカルト好きなんて言うとひかれそう)

だから自分は本とかで調べてみたりするしかできないけど、これからやる人に役立ったら嬉しい。
そして同時に魔除けの方法なんかが分かれば、怖がりな人の気休めになるだろうし。

乏しい知識ながらもスレを見守りたい。

あと大阪南河内の人間だが…いろんな人に聞いてみる。つもり。
ひとりかくれんぼact65
908 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 21:23:17 ID:dc7+xpO+O
【人形】
→依代、魔除け、霊力招来、縁結び、未来予知

日本の人形は呪術宗教用、玩具用、鑑賞用にざっと分かれる。ニンギョウという呼び方は鎌倉時代頃からで、平安時代には人形(ヒトガタ)、形代(カタシロ)、天児(アマガツ)、カサヒトガタ(草人形)、木偶人(デクジン)などと呼ばれた。

かくれんぼに関係しそうな事だけ。

人形は人の身代わりとして機能する。その機能は、主に人が背負った罪や穢れ等を人形が身代わりとなって引き受け、あの世に送り出すというもの。(簡略化したがざっとこんな感じ。プラス要素?)

また人を呪うという一面、呪詛の道具として機能する時の人形は非常に強烈な力を発揮する。一般に嫉妬や怨念を込めた呪詛に使われる人形は、藁人形や紙人形、泥人形等々。
さらにより強力にするため相手の名前を書いた符、相手の髪や爪、衣服の切れ端などを人形の中に込める方法もある。

他具体的な呪い方があるが、割愛。
ひとりかくれんぼact65
910 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 21:31:43 ID:dc7+xpO+O
次、【糸】
…縁結び、魔除け、霊力招来

俗に運命の赤い糸、等というように糸の呪力には目に見えない霊的なものを「結ぶ」機能がある。

それから、魂が抜け出るのを防ぐというもの。
まじないの中に「鼻結びの糸」があるが、これは生まれて7日目くらいまでの間赤ちゃんがくしゃみをするたびに、その数だけ糸に結び目を作るというもの。
くしゃみは魂が飛び出し、悪霊が入ると信じられていたからだ。そこで糸の結びの呪力で魂が抜け出るのを防ごうとした。(「魂結び(タマムスビ)」)


余談だけどくしゃみについてはくしゃみをしたあと魂を持っていかれるとも考えられており、それを防ぐためくしゃみをしたあとに「くさめ」と言うというものもある。
ひとりかくれんぼact65
912 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 21:38:21 ID:dc7+xpO+O
次、【桶】
…霊力招来、変身、神霊降臨

桶は水などの液体が漏れる事のないよう工夫された容器である。そうした形状と機能の特性にこそ桶の呪力のもとがある。
昔から中空なる空間は神霊が依りつくところと考えられてきた。桶は中空であるから、そこに「異界」を生じさせる物として機能する。桶の中に依りついた神霊や霊魂はそこからこの世に現れたりする。


これは太郎丸氏が書いていたのとほとんど同じ。
ひとりかくれんぼact65
920 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 21:51:23 ID:dc7+xpO+O
次、【白米】
…霊力招来、魔除け、財福招来

米は神仏への供物として用いられるが、呪術に用いられる時には一種の「呪力をもった道具」として機能する。
ぶっちゃけて様々な形態があるが代表的には散米、打蒔(うちまき)、散供(さんぐ)など。
今昔物語にも米を蒔き悪霊を追い払う話がある。
米を蒔くという行為は節分の豆まきなどの儀礼と共通するように周囲の精霊を供養し(聖域の浄化)魔を祓う効果があるとされている。

長くなるので例は割愛するが、米は基本的に浄化などの呪力があると言える。

また余談だが、餅は人の心臓、すなわち魂の象徴とも言われる。(これは個人的趣味で読んだ民俗学の本にあった)


ちなみに米を人形に詰めるという作業についてはまだ調べても見当たらない。浄化という事はよく出てくるんだが…すまない。
ひとりかくれんぼact65
923 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 22:00:46 ID:dc7+xpO+O
綿については、依代、魔除け、霊力招来。
菊の綿は不老長寿の呪具とされる…があんま関係ない。と思う。

で刃物についてはちょっと…刀剣などならあるが刃物となると幅広く、分からない。
そして自分がちょっと無理矢理考えたプラス思考な考えがあるが、突っ込みどころは沢山ある。

とりあえず調べてみてそれらを前提として考えたものだけど、穴がいっぱいあると思う。自分はこれは他者への呪いという考えには懐疑的なので。
また自分を呪う…というのもなんかしっくりきてない(太郎丸氏の仮説は凄く納得したし、それが答えに近いんじゃないかって思いはありますが)
ひとりかくれんぼact65
927 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 22:20:03 ID:dc7+xpO+O
>>924
あったあった。

ただ自分が知っているのは、くしゃみはくさめが変化したもの。という話。
くしゃみをした後にくさめ(或いはくそくらえ)と言って邪悪なものを追い払うという事があった。

元はくしゃみをした後のまじない言葉が「くさめ」だったんじゃないかと、それが変わってくしゃみになったのかな?
突っ込みありがとう。
ひとりかくれんぼact65
929 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 22:25:55 ID:dc7+xpO+O
細かい事を抜きにした思いつきが二つ。

一つは人形(身代わり)に米(浄化作用)を詰めて人形に自分の罪や穢れをなすりつけ、それを赤い糸で巻く(穢れなどを閉じこめる)
それを刺して、穢れなどを壊す。…かなり無理矢理だね。

あともう一つは、赤い糸で巻くまでは↑と同じで、それを刺して、罪や穢れを持っていた自分への罰みたいなものを考えた。けどそれなら滝に打たれろよっていう感じだしやはり無理矢理。

なんか考え出したら頭痛くなってきた。
ひとりかくれんぼact65
944 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:24:59 ID:dc7+xpO+O
>>928
外国人も言うなんて知らなかった。面白いなあ

元々はただ霊を呼ぶものだったが、それを誰かが遊びに改変した、と思っている。
過去ログに由来なんかもあったけど、発祥まで遡るのはきついなあ…。というか本当にこれの元を知っている人がいても知っているなんて言わないと思う。なんとなくだけど。
自分も多分言わない気がする。なんとなく。
ひとりかくれんぼact65
947 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:28:53 ID:dc7+xpO+O
罪悪感などを省くと何にもないのかも。自分は人形の綿抜くだけでも無理だ。かわいそうすぎる…。

罪悪感を省くとなれば、綿は抜かない(米も入れない)。刺さない。縛らない…かな?
ひとりかくれんぼact65
958 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:43:19 ID:dc7+xpO+O
うーん…もしかしたら本当にただの遊びかもしれないしな。ちょっとスリリングな、オカルティックに仕上げた遊びだよ。
なんて言われたら、そうなんだ、と思うかもしれないし。

自己暗示の作用がでかいのは、みんな承知の上なのではないだろうか?少なくとも自分はそうだし、釣りっていうのも一応分かってはいるんだけど…。

どうにもこうにもこっち(オカルト)方面に考えてしまうのは自分がオカ板の人間で、考察好きだからだろうな。

東京にいるねえちゃんなんか、2ch見ててオカ板も見てるけど、これに関しては興味なかったww
ひとりかくれんぼact65
964 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:50:18 ID:dc7+xpO+O
>>962
もう少し詳しくききたいかも
ひとりかくれんぼact65
966 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:50:44 ID:dc7+xpO+O
>>963

ひとりかくれんぼact65
973 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/01/08(火) 23:53:34 ID:dc7+xpO+O
人形だよ。いつの間にかぬいぐるみがデフォになってるが、基本は人形。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。