トップページ > オカルト > 2006年12月06日 > iHUTcNbT0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000005000001000020000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B7-【各地】
●石との会話PartT
【宝石】石の不思議【十三個目】
パワーストーン 4
【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B8-【各地】

書き込みレス一覧

【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B8-【各地】
35 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 06:01:17 ID:iHUTcNbT0
B7スレの情報(その1)
・東海地方某軍需工場。ttp://www.youtube.com/watch?v=UBEaHsIUeAs
・銀座線浅草駅の松屋側改札を抜けて目の前の、浅草松屋地下横の地下店舗群。
戦前からあるのか? 銀座線が昭和2年、松屋は昭和6年完成だからあってもおかしくないが。
ここの通路突き当たり、ガラス窓と扉があるが、そこの奥に何があるのか?
・日韓トンネル。佐賀付近、玄界灘沖8キロメートルまでは工事完了か?
韓国側の建設交通省によると、建設費用は約100兆ウォン(約12兆円)ともされる。
国境を超える日韓トンネルプロジェクト ttp://www.kogensha.com/products/video/60961.htm
ttp://torix.fc2web.com/davao/G/p/P028.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/50069722.html
・多磨霊園の地下に国の秘密巨大地下施設が。
野川が氾濫しないよう、余った水を貯めておくような意味の解説版が
もともとあって、その地下施設は飲料水のための貯水槽か。それとも?
・愛知県、「障害者コロニー」が普通に山の中に大規模にある。
ttp://www.pref.aichi.jp/hsc/colonyphoto.html
・大井埠頭の中に地下鉄の使われてない駅が残っている。というより未成線?
・東京、虎ノ門の地下40mに広がる「東京ジオサイト」(日比谷共同溝)で
開催されたイベント。公募シナリオをアニメ化する「アニマックス大賞」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061103/animax.htm
・国道246号千代田区隼町4−3の車道下で空洞が発見。陥没事故の防止に係る緊急工事。
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20061101/500601/
【登録必要】
・東大駒場キャンパスの地下。地下道は旧制一高時代に雨天時の通行を目的に建造され
駒場寮から一号館・旧図書館までつながっていた。学生運動がおさまった頃
封鎖され、今は共同溝として使われている。 内部は酸欠状態の可能性があり危険。
(現在でも通風孔が残っているが機能しているかは疑わしい)
かつて弥生(現在は東大農学部)に一高はありそこにも自治寮はあったが、本郷キャンパスに地下道は無いらしい。

【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B8-【各地】
36 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 06:02:16 ID:iHUTcNbT0
B7スレの情報(その2)
・平壌の地下鉄は核シェルターになるという噂で、地下150mに造られている?
・東京メトロ、荻窪駅は終点なのにさらに駅の先へ回送される車両がある。
ラッシュ時などは折り返しが多いが、早朝や夜などは駅のない西のほうからやってくる。
荻窪駅の先は環八の手前までで、回送先というよりは電車1編成を入れるスペースがある。
方南町駅は環七の手前。こう見ると、丸ノ内線の荻窪駅と方南町駅は、共に
立体交差で道路が地下に潜っている部分に直角に接していることが分かる。
環状7号、8号共に、かつて「メトロセブン」「メトロエイト」という地下鉄が建設予定だった。
現在も「メトロエイト」は計画中。ttp://www.kitanet.ne.jp/~arcn/eight/eight.html
一方、該当地区で地下鉄計画が頓挫した環状7号には巨大な地下調節池が。
ttp://home.att.ne.jp/air/jobcci/info-suginami/river/kanda/public/public01.html
もともと地下トンネルがあったのだろうか?
・東京駅の東海道新幹線の地下に開かずのシャッター。
内部は東京と大阪を結ぶ通信回線や産業用のケーブルが通っている専用トンネル。
シャッターを開けた状態にできず、開閉には許可が必要。
工事関係者が「モグラ」と呼んでいたケーブル監視ロボットが働いていた。
・有楽町の国際ビル、新国際ビル、新有楽町ビル、第一農中ビル
この4つのビルは地下で繋がっている。B6FにSECOMの装置を取り付けた扉があって
施錠、開放厳禁に関する注意書きがしてある。

【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B8-【各地】
37 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 06:04:03 ID:iHUTcNbT0
B7スレの情報(その3)
・地下街の広い名古屋だが、その名古屋駅タワーズの地下には
中央新幹線名古屋駅を建設する予定があった。現在は凍結。
竣工は1999年頃? 名鉄の新ホームすら出来ない名古屋駅の状況を鑑みると、
地下に中央新幹線の駅を作ること自体かなり無謀と思われる?
・昭和33年に開通した関門国道トンネルは一日に4,800tの海水が染みだしてきている。
汲み上げた海水の排水口付近では、よく活魚運搬車が海水の補給をしているとのこと。
同じく海底の青函トンネルでは、海底部での上方岩盤が厚さ100m以上だそうだが
それでも天井からは今でも海水が漏れているという。
・『グランドヒル市ヶ谷』に行った人の情報。
間違えてB2に降りてしまい、階段で階上に上がった。
しかし、その階段はB3(あるいはそれ以降)まで降りていけるようだった?
隣は防衛庁(以前も市ヶ谷駐屯地)、その敷地は高台になっている。
・まちBBS勝どきスレの情報。
隅田川河口部を地下トンネルで横断する構想がある。対象区間は港区芝公園2丁目〜中央区勝どき6丁目。
・浅草寺の五重塔の地下。奉納された巨大な絵馬が大量に陳列状態で保管されているが、
20年くらい前公開直前に諸般の事情で公開中止になったとか言ういわくつきの?施設。
塔の芯柱の部分はコンクリで埋まってロの字の回廊、 天井が相当高くて
寺務所や本堂に繋がっている通路があるらしいが?
・国家機密扱いの、避難用の政府専用地下鉄は存在する?
いわゆる政府専用地下鉄。赤坂見附駅やその付近か。
B7スレの終盤は、藤●氏とこの話題の影響か超急速に消費されますた・・・

【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B7-【各地】
957 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 06:10:08 ID:iHUTcNbT0
大急ぎで立てますた、、、緊急で新スレでつ。。。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1165348703/l50

昨日は一日で100レス近く逝っていたようで・・・さすがは藤●先生???
【東京】日本の巨大地下街・地下通路 -B8-【各地】
38 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 06:13:21 ID:iHUTcNbT0
こんなところでせふか・・・
さて、このスレは一体何ヶ月、もとい何日もつのでしょうかね???
●石との会話PartT
992 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 12:15:13 ID:iHUTcNbT0
そのぶん、人間の方は頭でっかちというか
地に足がついてなくてふわふわしてるような気が。。。
だから、石に惹かれるのか?
パワーストーン 4
392 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 17:09:37 ID:iHUTcNbT0
そういう場合もあるけど、
半透明のアクアマリンで美しいのもあるし、
他の鉱物が混じった水晶でもきれいなのはたくさんある。
一概に言えないよ。
【宝石】石の不思議【十三個目】
925 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/06(水) 17:17:38 ID:iHUTcNbT0
原石の状態が、その方向にしか磨けなかったってこともあるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。