トップページ > オカルト > 2006年12月03日 > jQNdKJWy0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000000110000000021022215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し
つづき
未来から来た男 ジョン・タイター Part4

書き込みレス一覧

未来から来た男 ジョン・タイター Part4
933 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 01:21:06 ID:jQNdKJWy0
>>930
> >>860のリンク先を見ると、「3Gは戦闘機が上空で動くときの基本Gです。」とあるよね。
> これって、戦闘機が音速とかで飛行している間ずーっとかかり続けてると考えられる。

なんだと! おいおい、「考えられる」だと?(絶句)
君は本当に中学生なのか?
う〜ん、こういうのがトンデモ説に引っかかるのか。

リンク先が何をもって「基本G」と行ってるのか知らんが、
(基本Gってなんだ?)
等速直線運動をしているときに、Gが「ずーっとかかり続けてる」訳ないだろー。
音速だろうがマッハ30だろうが、等速直線運動をしていたら
Gはかからないなんて、物理の初歩の初歩だろ。

飛行機乗ったことあるか? マッハ0.8くらいで巡航しているとき、
機内でGを感じるか?
衛星軌道を極超音速でかっ飛んでるシャトルの室内映像見たことあるか?
無重量だったろ? つまりGはかかってないんだよ。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
934 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 01:26:47 ID:jQNdKJWy0
さらに、だ。

> 「2GになるとGスーツが膨らんできて

2Gでもう耐Gスーツが膨らみ始めるとはどういうことを意味しているか分かるか?
「2Gでもヤバス」ってことだ。
戦闘機を操縦するため、操縦して戦闘し、生き残るためには
2Gでも障害になるということだ。だから短時間しか
2Gがかからなくとも、耐Gスーツは膨らむ。

しかも戦闘機のシートは、高Gに耐えやすいようなソルト角とか
もんのすごく考慮されて造られてる。それでもなおかつ、僅か2Gで
(俺は「僅か」とは思えんが)耐Gスーツは膨らむんだ。
その2Gを耐Gスーツ無しで6時間だぞ?

> ではGスーツなしで2G下に6時間さらされたとき、人体はどうなるのか、その情報ってないよねー

あるかもしれんが、ちょっとググったくらいじゃ出てこないわな。
だが、上にも書いたようなことを元に推論してみろ。
どうなると思う? 車のシートで2Gを6時間だぞ?
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
936 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 01:37:48 ID:jQNdKJWy0
>>935
分かってたら「ずーっとかかり続けてる」などと書かない。
「常識の範疇」だとこっちが思ってることに反したことを
平然と書いてるから指摘したんだ。

> いつソースを出すの?

>>872参照。
あと「だが、上にも書いたようなことを元に推論してみろ」
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
937 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 01:39:43 ID:jQNdKJWy0
>>935
君は「常識の範疇」という言葉を使ってる。なら理解できると思うが、
ソースがあろうが無かろうが、常識の範疇で「推論せよ」ということだ。

議論が空虚になると思うなら、自分で何か提示してみたらどうだね?
>>935には何もないが。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
940 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 08:40:55 ID:jQNdKJWy0
なんか噛み合わんなと思っていたが、
もしかして君ら、「67年型シボレーにはヘッドレストがない」って
知らないのか?

ヘッドレストがないんだよ。頭、どうやって支えるんだ?

>>939
上に人が乗ってもその人の体重は、自分の体の一部にしかかからない。
足の先、それこそつま先から手の指一本一本、
頭の先っちょまで全てが2倍の重さになるのとは訳が違う。
内蔵も血管も骨も全て2倍の重さになる。
2Gがかかるとはそういうことだ。
自分と同じ体重の人を乗せるのとは、根本的に現象が違う。

それと。「耐えられる」というのならやってみ?
車のシートで上に自重と同じ体重の人乗せて「6時間」な。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
941 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 09:21:12 ID:jQNdKJWy0
心配になったから、これはいくら何でも蛇足だろうと思うが、
念のために書いておく。

「2Gがかかるということは、体内を流れる数リットルの血液の
一滴一滴まで重さが2倍になる」
ということだ。これが何を意味するか、さすがに分かるよな。

それと、話がズレてきてる。
俺は「2Gで6時間なんて、(万が一)耐えられるとしてもべらぼうな苦行となるに
違いない環境に人を送り込もうというのに、67年型のシボレーなんか使って
クルマのシートで我慢しろなんて、やる訳ない。
耐G訓練なんか出来るわけもないし、タイターも『受けた』と言ってない。
これで『クルマ』の『シート』、それも『ヘッドレストもない』ので
『2Gで6時間』だと? 荒唐無稽もいい加減にしな」
と言ってるんだ。

つまり「人間は2Gで6時間耐えられるか」だけが問題なんじゃない。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
949 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 18:47:47 ID:jQNdKJWy0
>>948
とっても楽しめてるよ、ありがとう。
あんまりビックリしたんで、ついつい言葉がきつくなったけど、
別に「アンチ・オカルト」な人じゃないから、俺は。
オカルトはこの上なく好きよ。なにしろ、この年になって
未だに「ムー」は毎月買ってるんだ。

オカルト好きだからオカルト本も山のように読んでるし、
オカルト番組もたくさん見てるし、
逆に「アンチ・オカルト」な物もかなり読んでる。
どっちの立場から見ても「やっぱりオカルトは面白いな」と感じられるんだよ。

俺が「こんなの嘘だ」「荒唐無稽だ」と喚いているのは、
「いやいや、それはこう解釈したら有りなのでは?」という
新鮮な解釈を出してくれる人がいたらな〜という期待もあるからなんだよ。
だから、(悪いけど)「ずーっとかかり続けてる」なんて書かれると
却って「んなわけないだろー!」と言葉がきつくなるんだよ。

未来から来た男 ジョン・タイター Part4
950 :つづき[sage]:2006/12/03(日) 18:48:20 ID:jQNdKJWy0
ソースの大事さは分かってるつもり。
例えば、俺はずーっと「生きた人間を真空中に放り出したら
体内圧のせいで破裂する」と信じていたが、
「そうではない。破裂などしない。死体は綺麗な物」と
ある時ソース付きで知って、仰天した経験がある。
「破裂するのが科学的」と思っていたが、実は全く根拠のない話だったんだ。

だから、「ソース出せや。お前のカキコも妄想だろ」ってなこと言われても
「うふふん、そうだよねえ」と共感しちゃうのさ。

ソース欲しいね、俺も。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
952 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 19:17:06 ID:jQNdKJWy0
>>951
>>942とか>>945みたいなレスしてるやつが、言って良いことじゃないな。
リアル消防はさすがに厨度が違う。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
957 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 21:58:07 ID:jQNdKJWy0
>>955
もちろん、偽装のためと考えるべきだろう。
だが、「相当手が加わってる」とはタイター本人が言ってないんだから、
「そういうことはしてなかった」でFAと考えるべきだろう。

なんとも整合性のない話なんだ。
核戦争で30億人も死んで、内戦でズタボロのアメリカで、
タイムマシンなんか造れるのか?というのがそもそも疑問としてある。
なにしろ30億人だ。「よくまあ文明が残ったものだ」というくらいのレベルだ。
(個人的には先進国中心にそんだけ死んだら、テクノロジーは
維持できないと考えるが。実際ムック本のコラムでも「出来るのか?」と
疑問符付けてた)

「物資がなかったから、あるいは偽装のために67年型シボレーをそのまま使った」
と考えると、「耐G性」などの点で大いに疑問符が付く。
耐G性を備えてたと考えると、「核戦争後のアメリカで?」とまたまた疑問符が。

ところで、シボレーに乗せられる程度の耐G性機能ってどんなもんだと思う?
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
958 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 21:58:57 ID:jQNdKJWy0
>>956
それは98年に現れたタイターが、シボレーをSUVに買い換えたときに
挙げた理由。シボレーを選んだ理由としてはそんなことは言ってなかった。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
962 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 22:41:51 ID:jQNdKJWy0
>>960
おお、ソース多謝。確かにロシアの実験ソースまではねえ・・・
あの国じゃあね。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
963 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 22:45:21 ID:jQNdKJWy0
しかし、ロシアかあ。あの非人道的な国で、どんな風に
どんな実験やって、そういう結論を出したのか・・・こわ!

「過ごせる」というのがちと怖い。
「過ごせる」と「活動できる」は似て非なるものだからなあ。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
965 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 23:30:40 ID:jQNdKJWy0
>>964
上の方読んでない? ソースは「俺は持ってない」と断言してるよ。
その上で「推論」だと。
と言うわけですまんね。参考になったよ。
未来から来た男 ジョン・タイター Part4
968 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/12/03(日) 23:51:54 ID:jQNdKJWy0
>>966
何でもかんでも「ソースがなければ“妄想”」ってのはなあ。
君の住んでる世界には推論も推測も、推理もないのかな。

「推論」と「妄想」を一緒くたにされちゃたまったもんじゃないし、
そういう混同をする君の知的レベルへの疑念を覚えるが、
ま、どうぞ。それでご満足いただけるなら?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。