トップページ > オカルト > 2006年11月30日 > fnFm3W5R0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1104000041410601200000000346



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無し【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】

書き込みレス一覧

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
683 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 00:53:22 ID:fnFm3W5R0
じぇいむ氏を叩いてるのは
予告でもじぇいむ氏を叩いてた奴じゃないかな。

そしてあの話は実話であることを「受け入れたくなくなる」ほど強烈なのは確か。
が、筆致が凄いのも確かで、bk1に出されたら多分創作怪談として絶賛されてる。

あの話が実話怪談として書かれたのならば逆に
あの才能が怪コレの最後を飾ったのは凄いことだと思う。

じぇいむ氏、大トリ2回制覇だろ?

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
689 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 01:25:26 ID:fnFm3W5R0
>>688
「俄には受け入れがたい」というのは、実話怪談にとって最大の賛辞だと思う。
すぐに受け入れられたらインパクトも恐怖も感じないしw
俺の感想としては、「世の中には凄い話がまだまだあるんだな」って感じ。
あの話を「あれは創作だろ」「あんな話をプロじゃない人間が取材できるわけがない」
という人が現れるだろうけど(すでに出てるけどw)、
それ言ったら今までのドリ怪談が創作だと言われたらどう反論する気だよ、という気になってくる。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
134 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 03:32:18 ID:fnFm3W5R0
創作怪談の人からの指摘で、「そんな凄い話が拾えるはずがない」というのがある。
これにはいろいろニュアンスやレベルの差があって、

1)プロでもないのに(アマだから)拾えるはずがない
2)実際にそんな話があるわけがない。想像なら可能だ
3)実際にそんな話があるとしても、そんなに頻繁に拾えるはずがない

1)は、プロが取材すると凄い話が拾えて、アマの取材では凄い話が拾えないっていう指摘。
これは、創作畑の人からの指摘じゃなくて、実話系アマチュアでいいネタに当たらない人からの批判。
では、プロとアマの「ネタの引き」の差ってなんだろう、という疑問が湧く。
そもそも、プロならいい話を見つけやすい、ってことはないと思う。
「プロです。怖い話をお願いします」って自己紹介するだけで
凄い話が蔵の奥から発見されるっていうのも都合の良すぎる話だし。
また、プロは業界に顔が利くから云々、というのもあったと思うけど、
業界=怪談ネタ業界というのがあるならともかく、取材相手はプロじゃないだろう、と。(ある種の職業のプロはいても)
そうすると、プロとアマの差があるとしたら、
a)取材量
b)運または、そういう運命の星の下にある
c)取材者当人(プロ)が見える人
あたりかと。ドリの人の「やたら人の死に目に遭う」「仕事場に気違いが集まってくる」というのは(a)(b)だと思うんだが。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
135 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 03:37:48 ID:fnFm3W5R0
>>134
2)の指摘は、実話系を完全否定している創作畑の人がよく言う指摘。
怪コレ3のじぇいむ氏のネタを批判してる人、ホンネマンの血の丸指摘なんかもそのバリエーションかも。
「俄には信じがたい」というのが実話怪談であるわけで、それを「信じられない」と判断すれば創作怪談呼ばわり、
「信じられないが、信じるより他にない」となった場合が実話怪談に分類されるんだろうな、とも思う。
その意味で、超怖全般もそうだけど怪コレ3じぇいむ氏のネタは、リトマス試験紙になってるのかもしれない。
俄に信じられてしまう話というのはそもそもあまり怖くもなくインパクトもないわけで、
信じがたいが、「しかしその場に立ち会ったのだ」という体験者を信じるかどうかというのが、
実話怪談成立のカギを握っているんじゃないだろうか?

こういう指摘では大概「設定(前提にすべきこと)に矛盾がある」という主張が出てくるんだけど、
例外として考えられる別の解釈で解決できる程度のものだとしたら、血眼になって言うほどの
矛盾とは言えなかったりするかもしれない。
また、その矛盾した前提に誰も気付かずに話が進むあたりが、そもそも怪異だ、という解釈もあるし。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
136 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 03:47:51 ID:fnFm3W5R0
>>134
3)は、実話怪談を肯定するが、頻度が頻繁だと信じがたい、という指摘。
人生に一度くらいならあるかもしれないが、毎週あるのはおかしい、という。
それを、一人の取材者がそれほど頻繁に引くのは変じゃないか、と。

これは山口主張wとも絡んでくるところかも。

a)一人の人間がそれほどの取材の機会を得られるはずがないからおかしい
b)一人の人間が、それを専業とするプロなら可能かもしれないが、兼業のアマには不可能
c)一人の人間が量を取材することは可能だが、量を取材してもいいネタを引き当てる可能性は低いはず

と、細分化できる。

a)については、取材の機会をどれほど拡大していけるかというのは、「熱意、運(運命)」としか言えない。
「運がいい、悪い」というのはそれこそオカルトなんだけどw、
どれほど否定しても幸運が続く人(その逆も)っているからねえ。

b)については、プロならそれができてアマがそれができないというより、
そういうことができてしまう人が必然的に帰結としてプロに「なってしまう」んじゃないかと。
できない人はアマのまま、アマでもできる人はプロになる資質を持っている、
持っている人のうち、その気があって機会に恵まれた人がプロになる、とそういう世界なのでは?

c)は、熱意はあるけどそういう運命にはない人なら、そう思うかもしれない。
ネタの引きに恵まれなくても取材量だけは増えていくとしたら、
ヒットに対して母数だけはどんどん増えてくことになる。
そうしたら、「当たりはあっても、そんなに頻繁にあるのは不自然」と思いたくなるものだろうし。

が、実話怪談という作業が科学や理屈で割り切れないのもそんなところだと思う。
人生に必ず何回か幽霊を見る回数が決まってる、というわけではなくて、
見る人は毎日だって見るわけだろう。見ない人は一生見ない。
それを考えたら、ネタの引きが異様に強くて理屈で割り切れない人が、「いずれプロになる」
と考えるのは不自然じゃない、と思うんだけどどんなもんなんだろう。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
137 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 03:56:40 ID:fnFm3W5R0
bk1とてのひら、超-1と怪コレを通じて思ったこととしては、
bk1は多分、努力すればチャンスを掴めるだろうということ。

つまり、bk1は創作okであるわけで、霊感がなかろうが、
いいネタを取材できなかろうが、本人が努力する(文芸性を高めるw)ことで、
認められるチャンスがある。
ただ、それを審査する人が、専門家だけど人数は少ないってところがbk1。

超-1と怪コレは努力して取材量を増やすことは可能だ。
が、増やした取材量の結果、いいネタを引き当てられるかどうかは多分に運に左右される。
または、そういう運命にある人かどうか、という点で振り分けられてるのかもしれない。
20本、30本、50本と見つけられたランカーは、当人の熱意(取材量)と、
その熱意に見合った引き当て率(運)の双方があった、と。
それに加えて、初めて当人自身の才覚である「文章力」がモノを言う。

運がなくても文章力にモノを言わせられる創作怪談の書き手の人数が多くて、
まず運という、研磨できない才能に左右されるところが大きい実話怪談の書き手が少ないのは、
当たり前と言えば当たり前なのかもしれない。
しかも、体験者の話を実話だと信じても、読者や批評家には「オカルトを信じている」と
正気を疑われ、評価されても「凄いのはネタであって書き手じゃない」とこき下ろされるわけで、
そんな著者が報われないものを望んでやろう、というのはよほどの物好きかもしれないw

ここでも出てくる創作怪談(小説)と実話怪談の違いとして、
著作に対する評価(というか絶賛)を、著者が独り占めできるのが創作怪談小説、
批判があれば著者が矢面、評価されれば取材者より取材元が評価されてしまい踏んだり蹴ったりwなのが実話怪談。
というようなのがあるかもしんない。

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
692 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 08:12:27 ID:fnFm3W5R0
>>691
つ 今と昔と地方性

そして、当事者かどうかって話にも関わってくると思うけど?
あの話を語ってるのは「誰」だった?
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
693 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 08:13:18 ID:fnFm3W5R0
>>691
ちなみに、ストーリーについて言えば竹書房から削除依頼が来るだろうな。
前例あるし。

後は君のblogで書いた方がいいんちゃう?
後でURL教えてくれ。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
700 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 08:46:02 ID:fnFm3W5R0
創作だつー確実な証拠がない以上、
「根拠のない決めつけで創作認定」に過ぎんわなあ。

そして、だ。
いつもの「ΩΩ Ω ナンダッテー! 加藤は凄いぜ!、と言いたいだけ」という批判に持っていきたいのでわ?
その望みを叶えるなら、だな。

絶対に創作と批判されそうなものを、わざわざトリに置くか?
むしろ、そう突っ込ませるために、見え見えに釣りを仕掛けてるんじゃないのかw

これまでに、「書いた当人が告白をしたとしても、その告白した当人が本物である証明はできない」という説は出てるよね。
さらに、「当事者ではない第三者が捏造を指摘したとしても、その指摘が絶対に正しいという証明もできない」のも出てる。
いったい、匿名掲示板で何をしたいんだかねえ。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
701 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 08:48:51 ID:fnFm3W5R0
とりあえず、ID:dl+/4PAB0が言い出しそうなことは、昨夜のうちに
VSスレにまとめておいたw

だいたいほぼ予想通りのゴネっぷり。
事前に考察しておいたことが的中していて、俺はとても嬉しいw

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
704 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:03:40 ID:fnFm3W5R0
>>696
ところで、オカ板住人さらに言うとこのスレの住人で、実話怪談じゃなく「実録怪談」
という言い方をする奴は俺が覚えてる限りではほとんどいないんだけど。

実録っていう表現の仕方は、あっちのあのスレの人がよく使うんだよね。


あの話をどうしても創作怪談にしたいか、創作怪談としか読み解くことが出来なかったのは、
やっぱり創作文芸畑の人ってことでFA?
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
707 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:09:00 ID:fnFm3W5R0
>>705
そりゃ、根拠を示されないとわからんわな。
そして根拠を示した時点でアウチ。
示せない根拠を根拠とは言わないし、
見れば判る、判らない奴には判らない、
じゃあ「見れば判る」というヒントにもならん。

ところで今俺が何色のパンツはいてるかわかる?
もちろん、見れば判る。業界人じゃないおまいにはわからんかもしれんから、
わからないことをおまいの家庭内か職場で愚痴り合えばいいさ。

で、実話怪談は雑文だと最初からずーっと言ってるはずなんだが。
実話怪談は文芸とか言ってないし。
そして、その方向に話を持っていきたいんだったら続きはVSスレで。
それが超怖スレの暗黙のルール。
それが守れないなら続きは創作文芸板のあのスレにお座敷を変えて続けてください。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
710 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:13:49 ID:fnFm3W5R0
ところで、この一連のID:dl+/4PAB0の所業はというと、

・根拠を示さないでの言いがかりをつける
・リトマス試験紙を「創作」と判断して、創作畑に矛先を向けさせようとする
・実話ではなく「実録」と、「うっかり」言い間違えてみせる(このスレの住人は素では間違えない)
・アズの人を「加藤」と呼び捨てにする(これもあのスレの住人の特徴だが、そう思わせる釣りかもしれない)
・「実話怪談は雑文」という定義で、このスレの住人を貶める(つまり、ID:dl+/4PAB0本人はこのスレの住人じゃない)

そういえば、「大豆は他のスレでも嫌われている」っていってあのスレwいきなり出してきて
失笑買ってた人はその後出てこないけど、ID:dl+/4PAB0は同じ人だろうか?


【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
711 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:14:37 ID:fnFm3W5R0
>>709
だから、根拠示しなよw
アウチ覚悟でw
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
715 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:18:26 ID:fnFm3W5R0
……でも、これまでのパターンで行くと、
自信満々に示した「捏造(創作)の根拠」が、
他の住人によって簡単にひっくり返されて「それが何か?」
と言われて終わるもののような気がする。
昨日と今日の様子を見ると。

今ID:dl+/4PAB0がやってることは、ポケットに割り箸を突っ込んでコンビニに押し入り、
「金を出さないと、このポケットの中のものが火を噴くぞ」
と言う、割り箸強盗に等しい。店員に、
「そのポケットの中のものを出せよ」
と言われて、「出さなくても判るはずだ」と顔を真っ赤にしてるのではないのか、と。

それともしも違ってたら御免ね。ID:dl+/4PAB0って、
ついこの間、あっちのスレで「自分はモテる男だけど、頭が悪い女には嫌われる」
って豪語して失笑買ってた人と口調がそっくりなんだけど、同じ人?
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
716 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:19:42 ID:fnFm3W5R0
>>713
これか、あれか、と住人自身が疑いを持ちそうなことを論わせようっていう腹だなw

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
719 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:23:06 ID:fnFm3W5R0
>>718
はいはい、割り箸割り箸。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
721 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:23:45 ID:fnFm3W5R0
>>718
ところで、血の丸は?
医学関係者から見ると致命的?
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
723 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:29:53 ID:fnFm3W5R0
>>722
「幽霊を見たことがある」
「小人さんを見た」

これを言っても、やっぱり一瞬驚いて、その後優しい目で見つめ返されるよ。
相手が医学関係者でなくても。
オカルトとか実話怪談を嗜好する趣味を持っていると、
わりと普通に経験することだけど。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
725 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:33:16 ID:fnFm3W5R0
>>724
だから言えよw

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
727 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:36:31 ID:fnFm3W5R0
>>726
いいから言えよw
ポケットの中の割り箸を出せ。いいから出せw
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
729 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:37:30 ID:fnFm3W5R0
ところで、そういう指摘をするからにはID:dl+/4PAB0は医学関係者なわけ?
臨床?研究?教育?
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
730 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:39:56 ID:fnFm3W5R0
さんざん引っ張った挙げ句に、
「え?今更なに言ってんの?」的な凄くがっかりゲンナリしそうな、
オチが待っているような気がしてならない。
昨日、今日と勘が冴え渡ってるっていうか、
事前の予想が全的中してるんで、
たぶんこの予想も当たると思う。

人は誰でも「自分が気付いたことは世紀の大発見」に思えるというしねえ。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
735 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 09:54:56 ID:fnFm3W5R0
>>733
そうか!牛の首か!それはまずいな。
鮫島事件に連なるものだしなあ。
怖いねえ。
確かにそんなことを言ったら驚かれて優しい目で見られるよね。
【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
737 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:05:31 ID:fnFm3W5R0
>>736
そろそろ飽きた。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
138 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:15:47 ID:fnFm3W5R0
「実在しない問題点について、さも実在するかのように振る舞い、自分からは種明かしをしない人」=割り箸厨
の行動について。

1)実際に本人なりの指摘すべき根拠が存在する場合
 a)根拠を明確にすると自分が不利に陥る(例えば訴えられるとか)から自分からは言えない。
  結果的に論拠を示した考察ができないので、発言の信憑性は低い。
 b)根拠を指摘した結果、「なあんだ」と言われると立つ瀬がなくなるから自分からは言わない。
  種明かしをすることで、強気の攻めをするための前提が崩れる可能性があるため、種を明かせない。

2)実際には指摘すべき根拠は実在しないが、あると見せかけたい場合
 a)実在しない問題点を自分以外の人間に指摘/列挙させて不安・混乱に陥らせたい(当事者以外の読者の疑心暗鬼を誘う)
 b)「見落とした問題点があったかもしれない」という不安を、当事者(著者、編者、編集者)に与えて不安に陥らせたい(当事者間の疑心暗鬼を誘う)
 c)(b)を受けて、当事者が反論するようにし向けようとしている(釣り)

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
741 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:17:01 ID:fnFm3W5R0
なるほど、そうやって買わせよう、読ませよう、という営業宣伝のための工作なんだなw
そういうのは既に買ってる人向けじゃなくて、まだ買ってない人向けにすべきだな。

ということで、VSスレに割り箸厨の考察をうp。

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
747 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:36:16 ID:fnFm3W5R0
>>743
幻覚が見えているらしい。
カワイソス(・_・、)

割り箸がVSスレに移ったようなので、以後はあちらでよろしいか。皆の衆。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
141 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:38:42 ID:fnFm3W5R0
>>139

>>138の(1)-a)だと言い張りたいようだが、そうである証明が何一つ出来ていない以上、
(2)-a〜c)と思われても仕方ないと思うのだが?

そもそも、なんで「ある!」「わからないのか!」と頑張ってるのやら。
「自分は頭が良い!」「だから頭の悪い女にはウケが悪い!」と言われてもなw

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
146 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:48:49 ID:fnFm3W5R0
さて、割り箸がこっちにきたので、割り箸から何か目先の変わった意見が出るまで暖かく見守ることにして。

割り箸という人間を、ここまでで気付いた限りで考察。

・自分は頭が良い、と思っている。
・自分が気付いたことに気付かない奴は頭が悪い、と思っている。
・自分にたてつく奴はバカだ、と信じている。
・自分は騙されていない、と思っている。
・アズの人が直接相手をしている、と信じているw <それはあんまりな妄想w

「実話怪談を信じるのはバカ」
「実話怪談と称するものに騙されるのはバカ」
「自分は頭が良いから信じないし騙されない」
「実話怪談はバカが喜んで騙される雑文」

まあ、こんなとこかな?
ここから垣間見えるのは、
「何か自説に凄い自信を持っている」
「何か自説の自信の源として、絶対的な権威の後ろ盾を持っている」
こんなとこ?オカ板は、騙されたがりが多い、というか人付き合いがいい人が多いスレなので、
「自分は騙されない」ということに拘泥することは、オカルトを楽しむ趣味のある人じゃない、ということはわかる。

また、「自分は騙されない」「嘘を見破った」ということにしたがるところからして、
「普段は嘘をつく側にいる」(詐欺師が詐欺に掛かったら恥だからね)と見ることができる。
つまり、割り箸が創作畑の人なんじゃないかなと思ったのは、そういうところから。
さらに実話を執拗に否定し、創作であることを認めさせたいという行動原理は、
自分自身が創作側の執筆者かその信奉者のどちらかだから。自己肯定自己救済という奴ね。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
149 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:55:30 ID:fnFm3W5R0
>>147
たぶん。
実際、割り箸が自慢げに指摘した内容に、指摘通りの矛盾が存在したとしても、
それは吸収解消できる範囲のものなんじゃないかな、と。その点、血の丸と似たようなもんで。

「国際法で国旗を焼く行為は許されないにも拘わらず、韓国が日本やアメリカの国旗を焼いているなどと言う奴は、
法律の専門かに失笑される」

と言うようなもんで、法律で決まっていることと矛盾していることは普通に実在するし、
また、法律で決められていることが法の文面通りに、常に施行されているとは限らない。例外というのはあるからねえ。

だからおそらくは、鼻高々に指摘する割り箸の主張が明かされたとしても、
「へえ、それで?」で終わるんじゃないかな。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
150 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:56:07 ID:fnFm3W5R0
>>148
検証できたらそれは科学であってオカルトじゃないよなw
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
152 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:57:45 ID:fnFm3W5R0
移動するときは宣言しなくてもいいよ。
向こうのログが無駄に消費されるだけだ。


754 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 10:48:47 ID:dl+/4PAB0
おもしろ!
ここに書くと誰かがわざわざあっちにコピペしてくれるんだ!

755 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 10:54:50 ID:dl+/4PAB0
あのさ、実話と創作の話じゃなくて怪コレ3のトリの作品は実話じゃないといってるだけなんだがw
ちなみにあれが創作怪談かと言うと、ディテールも組み上げられない作者による中途半端な作品。
勿論創作怪談としても失敗作。
そんな作品を怪コレ3のトリに据えた加藤の責任は大きいって事。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
153 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 10:59:47 ID:fnFm3W5R0
>>151
夜までいなくなるんじゃなかったのか?w
ずいぶん早い夜だな。おまいはアメリカにでも住んでるのか?

>>152についてだが、
実話じゃないという根拠証明ができないのに、なんで実話じゃないことを前提に話が進められると思ってんの?

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
156 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:03:38 ID:fnFm3W5R0
>>154
割り箸が言う矛盾点は、怪異じゃない部分らしい。
それならますます、矛盾の存在が怪談を創作という根拠にならない気がするがなあ。
ともあれ、同調者も出なければ指摘もできないんじゃ、話になりませんな。
と書くと、たぶん割り箸が携帯か職場(または自宅かネカフェ)からアクセスして、
「割り箸さんの指摘通りの矛盾を見つけました!」
って書き込んだりして。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
157 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:04:08 ID:fnFm3W5R0
>>155
だからそれを書けよ。
もういい加減聞き飽きたよ。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
163 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:09:32 ID:fnFm3W5R0
>>155
あ、それと。
大豆のときもそうだったけど、bk1と超-1は事情が違うんで。

bk1の応募者のほとんどは東スレに常駐してるんだろうけど、
超-1の応募者のほとんどがオカ板に常駐してるわけじゃないと思うよ。
大豆を褒め殺したのに降臨してこないもんだから、しびれを切らして
アンチ大豆になった奴がいたんだよなw
大豆がそもそもオカ板を見てない可能性をまったく考慮しないで。

アズの人に対する挑発もそうで、「ときどき降臨してるんだから、
普段から貼り付いて見てるに違いない!」という思い込みがあるのかも。
ここでじぇいむ氏やアズの人が反論や弁明をするはずだ、ということを期待して、
問題箇所の指摘もせずに糾弾するという民主党みたいなことをしてても、
そもそも相手がここの存在を追ってなかったら、まるで意味がないと思うんだけど。

仮に見ていたとしても、だ。
降臨すればタコ殴りにされる歴史を見てきて、今更尻尾を出すと
考えるほうがどうかしてるよ。


実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
165 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:12:11 ID:fnFm3W5R0
>>164
結局、我々がしていることは、引っ込みが付かなくなって笑うしかなくなってる強盗に、
「ポケットの中は割り箸なんだろ?いいから割り箸を出せ」
と強要するようなものなのかもしれん。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
172 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:40:05 ID:fnFm3W5R0
>>168
議論っていうのはさ。

命題
命題から考えられ得る複数の可能性の列挙
列挙された可能性についての検証、考察
結論として導きだしうる意見、それが複数に渡る場合はその序列

以上を導きだし、命題の検証・考察に加わった人間の間で結論の共有を深める

というものだと思うんだが。
命題の当てっこをするのは議論ではないよ。

【書き下ろし】「超」怖い話Part23【祝三刷】
758 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 11:41:14 ID:fnFm3W5R0
>>756-757
割り箸さんはすでにVSスレに移動してるんで、お触りはそちらでおながいプリーズ。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
174 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 13:30:24 ID:fnFm3W5R0
>>173
IDが変わったということは、仕事/バイト先かネカフェを変えたか先生の目を盗んで病院からアクセスしてるのかな?

ないものがないことを証明することを悪魔の証明っていうんだけど、
ないことを前提にないものを当てろ、というのはなんて言うべきなんだろうか。
朝日新聞の定理?
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
176 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 14:17:57 ID:fnFm3W5R0
>>175
ある種の病院に掛かる人の特徴で、

・人の話を聞けない、聞けても意味が理解できない
・自分のことを話すのが精一杯で、他人の話を聞いて理解できないのでコミュニケーションが取れない
・コミュニケーションが取れないので、自分の話を理解できない他人がバカに見える
・本来はコミュニケーション不全で孤立しているはずの自分だけが、衆愚に比べて優れているという錯覚に陥る

というのがあるらしい。

実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
177 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 14:33:41 ID:fnFm3W5R0
まあでも、もし俺が担当医の立場だったら、
「あるはずがないものをあると言い張るものを肯定してはいけない」
と諭すだろうな。
しかも、検証不能な部分について批判すると患者と水掛け論になって
患者の信頼を得られないから、患者が納得できる範囲のものについて、
例と根拠を示し、その患者が他のものに対して優越感を感じられるように
導いてやるわけ。
そうすると、患者自身のプライドやこだわりを大きく傷つけることなく、
他者への優越感をくすぐることで、「正気」であることに優位性を感じる
ようにし向けていく。

このとき、鼻高々に種明かしをすると自分の優位性が崩れて自我が保てなくなるから、
自分の優位性を形成する原因部分は決して種明かしさせないようにする。
この場合も、「相手はバカだからわからない。君は優れているからすぐに気付く。
しかし、君がバカのためにわざわざ答えを教えてやる必要はない。彼らが自ら
気付くように導いてやるのが君の仕事だ」くらいのことを言って、少しでも
コミュニケーションを再構築できるきっかけを作るように言うかもしれない。

ただ、こういうタイプの患者は結局は「コミュニケーションが取れなかった今までの自分が
置かれてきた不遇な環境」と、そうさせてきた周囲に対して強いコンプレックスを抱いているので、
わずかでも自分が優位に立てる(という錯覚)というきっかけを手に入れると、
それを報復や復讐に使おうとしてドツボにはまる。

ネットでそういう振る舞いをするホンネマン、割り箸みたいなタイプが増えてるのは、
そういう振る舞いが途中でバレてしまっても、匿名であるが故に自分のプライドが
完全には破壊されない、という安心感があるからかもしれない。
元々人の話を聞く能力がないから、痛いことを突っ込まれても、一日経って、もしくは
IDが変われば昨日までの自分の窮地を綺麗さっぱり忘れられる。
そして同じことを繰り返すから、いつまでたっても症状が回復しない。

治ってしまうと客が減るわけだから、医者としては適度に治らないほうがいいのかも
しれないがね。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
179 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 23:44:49 ID:fnFm3W5R0
>>178
医師会つっても「〜の親睦飲み会」とか「〜の親睦ゴルフコンペ」とかあるもんねえ。
〜の部分を省略して、何の集いだったかを示すだけなら、別に何の矛盾でもないしな。
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
181 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 23:55:39 ID:fnFm3W5R0
>>180
いいから、そのポケットの中の割り箸を出せw
実話怪談と創作怪談について考察するスレ【2】
182 :本当にあった怖い名無し[sage]:2006/11/30(木) 23:56:35 ID:fnFm3W5R0
それと、かまってほしいなら、日が変わる前にコテ+トリ付けろ。
割り箸#割り箸と名前欄に書いておけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。