トップページ > オカルト > 2006年11月08日 > p0U58E730

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001101000131000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
本当にあった怖い名無しトラウマになったアニメ、漫画、写真 其の参拾七
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part30∧∧
【◎】秋田県の心霊スポットR1【◎】
今考えるとやばい子供の頃の思い出・2

書き込みレス一覧

今考えるとやばい子供の頃の思い出・2
423 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 06:54:06 ID:p0U58E730
幼稚園の頃、私の周りで繰り広げられる全ての会話が頭の中の画面にタイプライターで打ったみたいに流れて、
それを頭の中の引き出しにしまっておいて、思い出したいときに自由自在に引き出しから出すことができた。
あまりにも色々なことを瞬時に覚えるので、親は天才だと思ったらしい。
小学校に入ったらその引き出しは消えました。
【◎】秋田県の心霊スポットR1【◎】
67 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 07:10:50 ID:p0U58E730
>>51
花岡霊園じゃなくて十瀬野公園の間違いでは?
あそこは暗いしなんか出そうな雰囲気ではあるがいい散歩コースでもある。
今考えるとやばい子供の頃の思い出・2
427 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 09:59:48 ID:p0U58E730
>>426
いや、MONSTERは読んでないからわからん
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part30∧∧
634 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 13:00:28 ID:p0U58E730
おばあちゃんが山に山菜採りに行って、
友達とはぐれてしまったうえに迷ったので困っていると
どうやら人の声がする。
「おーい、だれがいるんだが?」
と声をかけると
「んだ、こっちさ来い」
と呼ばれた。
よし行くか、これで安心だ、と思ったが疲れのせいか足が重い。
とりあえずその場で休憩しようとタバコを出し、
「まんず一服してがら行く」
と声をかけると
「早く来い早く来い」
と呼ばれる。気にせずおばあちゃんは一服をし、声のしたほうへと歩いていった。

するとそこは断崖絶壁でしたとさ。
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part30∧∧
637 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 14:01:11 ID:p0U58E730
>635
そうそう、そういえば似てる。それに似てる話もよく聞くし。

おばあちゃんは自称霊感があるらしく、他にも山菜採り中の面白い話を色々聞いた。
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の参拾七
859 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 14:36:51 ID:p0U58E730
小さい頃父が見てたアニメを一緒に見てたんだが、
時代設定としては近未来的な感じで、
主人公の友達(または知り合い?わからん)がどんどん膨張していくシーンがあって、
めっちゃトラウマ。めっちゃでかくなってぶくぶくになってくの。
何のアニメだろう?

はだしのゲン並みのトラウマ。

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part30∧∧
640 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 14:47:09 ID:p0U58E730
軽いとこだと、
おばあちゃんが近所の山菜友達と山に行ったときの話。
いつも行ってる山なのに、山に入ってすぐのところに公園があった。
おばあちゃんたちは新しくできたのか、と思ったらしいが、
ブランコや滑り台などの遊具は錆びていて、
いかにも昔からあったものが見捨てられた、というかんじ。
変に思ったけど、ここで待ち合わせすることにして、
とりあえず山菜を採ってきてからここでお昼でも食べよう、
と山菜を採りに行って戻ってくると、
なぜか公園にたどりつく前に車の置いてある空き地に出てしまう。
結局みんな車のところに集合して、そこでお昼を食べて帰ってきたらしい。
その後も何度もその山に行ってるけど、それ以来あの公園は見ていないらしい。
トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の参拾七
864 :本当にあった怖い名無し[]:2006/11/08(水) 15:05:03 ID:p0U58E730
>>860
>>862
AKIRAでした。ありがとうございます。でももう一度見ようとは思えません・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。