トップページ > 球界改革議論 > 2013年06月20日 > CWdmZrYt

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000000031000000004112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る4898
プロ野球の視聴率を語る4899
プロ野球の視聴率を語る4900

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る4898
636 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 00:34:33.55 ID:CWdmZrYt
>>615
朝の満員電車でそれやられるとマジ迷惑だからカンベンな
プロ野球の視聴率を語る4898
672 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 01:23:43.27 ID:CWdmZrYt
マクドナルドに対してマズイとかおいしいとか
そういう評価をする事自体がナンセンスだとは思わないだろうか?
プロ野球の視聴率を語る4898
692 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 02:25:30.61 ID:CWdmZrYt
世界って何だろう
自国開催のブラジル相手が世界標準って事にしたら
世界中でやってるサッカーはみんなダメダメになっちゃうよ
正しくない自己評価は相手も自分もディスってるんだって気づこうよ
プロ野球の視聴率を語る4899
420 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 12:38:45.71 ID:CWdmZrYt
的確な現状分析ができていない批判って言っちゃ悪いけど無価値だよね
プロ野球の視聴率を語る4899
426 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 12:44:13.36 ID:CWdmZrYt
>>422
よく分からない二刀流って言葉が独り歩きすればするほどいいのでしょう
プロ野球の視聴率を語る4899
451 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 12:54:47.14 ID:CWdmZrYt
日本野球は内向き志向が強烈で外への関心がほとんどないように見受けられる
WBCにしても結局のところは内向き志向の発露で、対外試合っていう認識があまりないのかもしれない
優勝したら大騒ぎ、敗退したらさっさと忘れてNPB開幕だ!って無かった事にしちゃう
それに多くの人も矛盾を感じたりもしない、平和ないい世界じゃないか
プロ野球の視聴率を語る4899
476 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 13:18:17.17 ID:CWdmZrYt
野球は大人気だよ、野球ファンの間では
そこが以前とは全く違ってしまっただけで
プロ野球の視聴率を語る4900
379 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 22:37:43.37 ID:CWdmZrYt
>>369
熱狂的な野球ファンってヤツの数自体は昔から対して変わってない気がする
むしろ増えているかもしれん、ライト層や一般層が野球に食いつかなくなったとは思う
そんだけコアファンってヤツが元々少なかったって事かしらね
だって毎日やってる競技だもの、フツーの人は付き合いきれないっすよ
プロ野球の視聴率を語る4900
393 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 22:42:54.11 ID:CWdmZrYt
>>386
高齢者ほどマニアは少ないと思うけどなあ
何となくテレビでやってたから巨人戦見てましたって層はただの浮動層
そういう層が野球を何となくでも見ていたってのが昭和の野球人気
プロ野球の視聴率を語る4900
403 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 22:46:33.74 ID:CWdmZrYt
>>398
人気どころかもはや認知自体が怪しいかと
プロ野球の視聴率を語る4900
413 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 22:49:50.23 ID:CWdmZrYt
>>401
収容率を考えると各チームの観客動員を見ても
胡散臭さしか感じませんものね
プロ野球の視聴率を語る4900
443 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2013/06/20(木) 23:01:19.16 ID:CWdmZrYt
野球先輩の敵は過去の自分ですから
いくら足掻いても昔を知ってると野球ファンの間でいくら盛り上がっていたとしても
落ち目の印象を拭い去ることができない
開幕バブルのJリーグのイメージから路線変更後のJリーグが落ち目のイメージを払拭できないのと同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。