トップページ > 球界改革議論 > 2013年01月20日 > FZ9RJqTr

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る4666

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る4666
647 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 19:11:53.02 ID:FZ9RJqTr
>>582
すまん、少し遅くなったが・・・。
静岡県東部、西武はよくわからんが、
最初は藤枝東高校がサッカーを校技としてとりいれたのが初めかな。
今でも男子生徒はサッカーシューズの購入が義務付けされていると思う。
昭和30年くらいになって堀田さんが清水の教員になった時小学校内でボールを蹴った事が問題になった。
その時はサッカーというスポオーツが一般的に知られていない時代で校則にも「ボールを蹴ってはいけません。」というルールがあったらしい。
その後それはサッカーというスポーツだという事がわかり小学生を中心に普及していったと同時に親も巻き込んで言った。
もちろんその前の時代の中心スポーツは野球だったらしいよ。
この時代に清水市民は野球と、サッカー両方経験してみてサッカーの方が面白い。と決断したという事かな。
この時に日本で最初のサッカー少年団(江尻小 まるちゃんの通っている小学校)がつくられた、と思う。
(まるちゃんたちがよく遊ぶ神社は今サッカー神社(通称)と呼ばれているかな。)
清水の場合は子供の遊び(スポーツ)が当時の親たちにも受け入れられさらに全世代に普及していった構図だと思う。
清水や静岡がサッカー王国と言われるのは全世代で純粋にサッカーを楽しむ状況を
市民が自分たちで築き上げた結果だと思う。
プロ野球の視聴率を語る4666
658 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 19:30:07.32 ID:FZ9RJqTr
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/10/kiji/K20130110004946250.html

一般人よりマスコミに需要はありそうだな。
>日本ハム・大谷の入寮には報道陣約70人、ファン約50人
プロ野球の視聴率を語る4666
706 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 20:12:21.03 ID:FZ9RJqTr
>>700

>ところが2005年ねんに公開こうかいされた映画えいが「ALWAYS三丁目ちょうめの夕日ゆうひ」で劇中げきちゅうに野球盤やきゅうばんが登場とうじょうし、再ふたたびブームに。
>年間売ねんかんうり上あげは30万台まんだいにまで回復かいふくしました

おGちゃん達が昔子供にプレゼントしていたのを思い出し
孫にもプレゼントとして買ったのだろうね。
プロ野球の視聴率を語る4666
712 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 20:15:27.53 ID:FZ9RJqTr
>>654
サッカーは戦前からあったが、その頃は高校や大学生、社会人のスポーツとしてしか受け入れられていなかったみたいね。
プロ野球の視聴率を語る4666
811 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 22:26:58.12 ID:FZ9RJqTr
>>803
ヤングジャンプで純粋な野球漫画が連載されているけど人気あるのかな?
ストーリーは中学まで空手をやって1勝も出来なかった子が
高校生になって野球を始めチームのエースに成長していく物語なんだけど・・・。


アレ・・・これて反防衛?
プロ野球の視聴率を語る4666
920 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 23:19:12.45 ID:FZ9RJqTr
>>907
野球はファンの妄想世界と現実が大きく離れ過ぎているからなー。
プロ野球の視聴率を語る4666
944 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2013/01/20(日) 23:40:06.03 ID:FZ9RJqTr
>>933
税制優遇、観客数測定方法、視聴率、視聴率の中身等の話になると
都合が悪い方がいるようで・・・。
サッカーや他の競技は野球の物差しとしての役割のはずだけど・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。