トップページ > 球界改革議論 > 2011年12月04日 > ldlTuQc0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001625020000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3906

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3906
544 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 10:24:26.04 ID:ldlTuQc0
防衛軍や豚どもが都合よく利用するな。
初期と世界一決定戦公認後を同列視して日本の連覇を賞揚するんだろうな。
プロ野球の視聴率を語る3906
595 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:08:15.34 ID:ldlTuQc0
>>589
ワールドカップの視聴率は?
プロ野球の視聴率を語る3906
603 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:12:38.09 ID:ldlTuQc0
>>590
無理だと思う。
ソフトは野球を通じて間接的に人目に触れる。
野球だけ行われてソフトは無い地域はあってもその逆は無い。
プロ野球の視聴率を語る3906
608 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:15:28.65 ID:ldlTuQc0
>>604
間違っている。
世間は野球代表に興味が無い。
先日のワールドカップが全く話題にならなかったのがその証拠だ。
プロ野球の視聴率を語る3906
622 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:23:17.51 ID:ldlTuQc0
>>615
今やプロアマの区別など誰も気にしてない。
選手がどんな仕事をしていようが競技の魅力や大会の価値には関係無い。
現にバレーボールは日本シリーズ以上の視聴率を上げている。

プロ野球の視聴率を語る3906
630 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:29:21.80 ID:ldlTuQc0
>>626
なぜアマだと価値がなく、プロだと人気が上がるのか。
プロ野球の視聴率を語る3906
641 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 11:36:19.26 ID:ldlTuQc0
>>631
矛盾している。
代表好きならばなおさらプロアマ関係なく注目するはずだ。
しかし先日のワールドカップは空気だった。何故か。
代表にも野球そのものにも、魅力が無いからだ。

プロ野球の視聴率を語る3906
721 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 12:50:18.31 ID:ldlTuQc0
>>674
飢えてない。
あんたも認めたようにワールドカップは空気。
WBC参加表明問題すら空気。

プロ野球の視聴率を語る3906
726 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 12:53:18.93 ID:ldlTuQc0
>>688
地域の名前で呼べばいいだけのことだ。
あんたが試しに今語感・文法的に妥当だと思う名前を想像するとしよう。
おそらくそれは既に商標登録されている。
プロ野球の視聴率を語る3906
733 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 13:01:04.25 ID:ldlTuQc0
>>724
メジャー参加は大きな問題ではなかった。
組織の統一と単独での世界大会の継続的開催、ドーピング対策、普及活動、男女共に行われているか。

WBCを世界大会にするのはいいとして、ではそれは何処の主幹なのか。
これまで通りWBC会社なら、組織の統一の点で進歩はない。
プロ野球の視聴率を語る3906
738 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 13:06:16.75 ID:ldlTuQc0
>>734
ブーイングについての議論をする上で、バレーの様子はいい材料かもしれない。
ネガティブを排しひたすら温かい拍手を送り続けたら、果たして進歩するか。
プロ野球の視聴率を語る3906
748 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 13:15:09.73 ID:ldlTuQc0
>>743
しかし、彼らも一国の代表だ。
ついでに言えば、選手がどんな仕事をしていようが関係無いし、
更に言えば、実業団の選手は競技の実績によって社員の待遇と競技環境という報酬を与えられたプロだ。
プロ野球の視聴率を語る3906
753 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 13:21:02.52 ID:ldlTuQc0
>>749
お前がそう思いたいだけだ。
自分はプロだアマだという区別など今や実態を成さない、ただの言い訳の道具だと思っているが、
プロ参加だと価値があり、アマだとそうでない理由は何処にある?

プロ野球の視聴率を語る3906
758 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 13:24:27.83 ID:ldlTuQc0
>>751
同じように逃避するファンしか残っていない、ということか。
プロ野球の視聴率を語る3906
862 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 15:10:45.60 ID:ldlTuQc0
>>860
今年の観客動員、平均7000越えたそうな。J1未経験では最多。
間違いなく数年以内に上がる。
プロ野球の視聴率を語る3906
867 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/12/04(日) 15:12:51.49 ID:ldlTuQc0
>>861
来年は宜しく。
サマナラのカレーを食わせてあげるのでどうぞ御手柔らかに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。