トップページ > 球界改革議論 > 2011年10月27日 > gSNQDRIB

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00700000005000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2

書き込みレス一覧

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
150 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:33:13.00 ID:gSNQDRIB
横浜球団譲渡申請受け、来月2日臨時実行委
2011.10.26 18:39
操作メニューをスキップして本文へ
プロ野球の横浜球団を保有するTBSホールディングス(HD)と交流サ
イト大手のディー・エヌ・エー(DeNA)が28日に日本野球機構(NP
B)に球団譲渡の申請をした場合、球団代表者による臨時の実行委員会が1
1月2日に開かれる予定であることが26日、関係者の話で分かった。

 実行委ではDeNA社の事業内容などを審査する小委員会の構成メンバー
を決めるほか、球団譲渡手続きの進め方を確認する。球団譲渡にはオーナー
会議で4分の3以上の同意が必要だが、採決の対象が全12球団なのか当事
者の横浜を除いた11球団なのかについても協議する。(共同)



◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
151 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:38:02.01 ID:gSNQDRIB
ハマスタの出会い系
http://ameblo.jp/exeo-konkatsu/entry-10654970116.html
http://blog.fmyokohama.jp/stepsfri/2010/11/yokohama-7cf1.html

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
152 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:41:33.51 ID:gSNQDRIB
腑に落ちないことども|野球史
http://news.livedoor.com/article/detail/5958333/
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_3.html

flg_imp_pattern0_articles http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_3.html
 
そういう意味で、横浜スタジアムの使用条件が球団にとって
非常に不利だと言われていて、それが原因で
最終的に住生活グループの球団買収が破談するという出来事につながる。
その本質をつかんでいないと、
住生活グループは新潟や静岡が好きなのかとか、
ビジネス機会が多いのかと思ってしまう。
でも、それはまったく違うわけです。
 楽天は仙台に進出する時に事業シミュレーションをしたのですが、
100万都市の仙台が今の段階でプロ野球が存在できる
最低の市場規模だという認識でした。
今のままで新潟や静岡にプロ野球球団を持っていくと、
事業として非常に厳しい人口しかいない状況なんです。
ビジネス的に考えると、本来は横浜にいるべきなんです。
 TBSは横浜球団を買った時に調査をきちんとしなかったので、
横浜スタジアムとの契約が不平等だというのを理解せずに
買ってしまったんです。そのため、横浜スタジアム問題というのが
横浜球団の最大のネックになっています。
 ただ、TBSも球団を買った後すぐ、
横浜に別球場を作ろうとしたと言われています。
ところが、横浜スタジアムの株主は地元の人たちなので、
結局TBSは横浜球団の専用球場を作ることはできず、
横浜スタジアムを使用せざるをえなくなりました。
不平等な球場条件のまま運営しているので、
「自分たちはもうこれ以上やれない」ということになって、
「売却するぞ」とつながっていったわけです

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
153 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:42:08.41 ID:gSNQDRIB
横浜スタジアムの会長である
藤木幸夫の父親・藤木幸太郎がアレだからな

ミナトのせがれ  藤木幸夫
http://www.kanagawa-shimbun-bookbar.jp/essay.html

横浜港とともに歩んだ藤木幸太郎と、息子・幸夫の生きざまを描く。
著者を自作のモデルにした石原都知事も推薦。

http://www.kanagawa-shimbun-bookbar.jp/files/image/book/3_essay/029.jpg

藤木グループ
http://www.fujikigroup.com/japan/fkigyo/link/aisatsu.htm

>そんな藤木氏が「仕切っている」団体が、市の施設の管理業務を市から委託され、民間企業に丸投げして巨利を得ているのだ。

>「看護学校生とのハレンチ合コンをセッティングしたBと中田市長の関係を取り持ったのも藤木氏だと言われている。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/07-12/071218gendai-nakada2.htm

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
154 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:42:29.15 ID:gSNQDRIB
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/07-12/071218gendai-nakada2.htm

その人物とは、同協会の副会長を務める藤木幸夫氏(77歳)。
横浜市中区で港湾関係事業の企業を経営する傍ら、市の関連団体幹部や横浜エフエム放送の社長も務める地元有力者だ。
藤木氏自身「尊敬するのは田岡一雄(故人・山口組三代目組長)さん」と暴力団幹部との交友も吹聴しており、
「地元のドン」として知られている。太田市議が続ける。

「振興協会の会長には徳川宗家の現当主・恒孝氏が就任していますが、実際はお飾りに過ぎず、
事実上の運営は藤木氏が取り仕切っている。当初は中田市長と距離を取っていた藤木氏だが、今や最有力後援者の一人。
市長の政治資金集めにも多大な貢献をしています」

例えば05年4月26日、横浜・桜木町駅にほど近い横浜ロイヤルパークホテルで開かれた中田市長の政治資金パーティー。
発起人に名を連ね「主催者」の肩書で挨拶に立っているのが藤木氏である。
中田市長の政治資金収支報告書などによれば、3000人近くが参加したこのパーティーで集めた政治資金は実に4300万円にのぼる。

「市内の港湾・建設業者に対する藤木氏の影響力は絶大。当然、集票力もハンパなものではありません」(前出・支援者)

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
155 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:42:43.47 ID:gSNQDRIB
東海海運株式会社
取締役社長 鶴岡純一

http://www.tohkaikaiun.com/company/index.html


なんでポッケからお手手を出さないの? 指あるんかい?


源流は綱島一家の鶴岡政次郎(現在の稲川系)  
  鶴岡一族は横浜どころか東京港まで支配してる  
  直系がやってるのが東海海運(社章が政)社長が鶴岡純一、会長が鶴岡元秀    
  ハマスタ社長が一族の鶴岡博  

横浜港運協会会長 藤木幸夫
http://www.youtube.com/watch?v=wa7ORSte2Co&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=R-LPCvMJGsM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rGYS-lwwwow&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bYBxmwwvvUk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Zt9cl1ISz1c&feature=related

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
156 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 02:44:13.32 ID:gSNQDRIB
平成7年、1995年に5,000円の席が登場
平成10年、98年に外野値上げ
その後もちょこちょこ悪改定

http://www.geoc●ities.jp/whales_baystars_archives/history/history2.html

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
157 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 10:19:06.87 ID:gSNQDRIB
http://www.youtube.com/watch?v=XUH6ETd5k7A

5:35 鶴岡博

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
158 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 10:20:04.46 ID:gSNQDRIB
実行委員会、決議に横浜加えるかを協議
2011.10.27 04:31
TBSホールディングス(HD)から、交流サイト大手のディー・エヌ・エ
ー(DeNA)への横浜の球団譲渡が28日に正式発表されることを受け、
日本野球機構は26日までに、臨時実行委員会を11月2日に都内で開くこ
とを決めた。

 実行委員会は11月9日に予定されているが、横浜の球団譲渡申請を受け
て、臨時に招集が決まった。野球協約では申請から30日以内の審査・決定
が規定されている。承認を審議するオーナー会議が12月1日に開催予定の
ため、日程が繰り上がった格好だ。

 臨時実行委ではまず、審査委員会の設置を決める。2004年に楽天の新
規参入を審査した際には、セ・リーグの豊蔵一会長(当時)のもと、巨人、
横浜、ロッテ、西武の4球団の代表者で「審査小委員会」が組織され、聴聞
や球場視察、監査法人を通じた財務調査などが行われた。

 また、実行委とオーナー会議での議決に、当該球団の横浜を加えるかも協
議する。中日・佐藤球団代表はこの日「野球協約には、株式会社のように特
別利害関係人を外す規定はない」と私見を述べた。一方、楽天・井上オーナ
ー代行は「いままで多数決で議論されてこなかった。全会一致で決めていけ
ればいい」と話した。

(紙面から)http://www.sanspo.com/baseball/news/111027/bse1110270435001-n1.htm



◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
159 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 10:21:31.32 ID:gSNQDRIB
渡辺会長 「モバゲー」名使用なら新規参入承認せず?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/27/kiji/K20111027001900780.html
巨人・渡辺恒雄球団会長(85)が26日、横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス
(HD)からの球団譲渡を28日に正式発表するDeNA(ディー・エヌ・エー)に対し、クギを刺した。
携帯電話向けゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するDeNAが球団名に「モバゲー」の
名称を使うことを検討していることについて異論を唱えた。「企業の売名じゃないか。企業の売名
にというのは禁止されているんだよ。(審査規定の内規)2条2項で。商品の宣伝はそれ以下の
問題だから。全然ダメ。子会社の名前を使って企業の売名というのに引っ掛かるとこれはまた問
題になる。そういうことを楽天は言っているんじゃないかね」。球界では球団名には企業名を使う
ことが常識的で、そのためDeNAはモバゲーの名称を使った球団を運営する子会社を新たに設
立することも視野に入れているが、同会長は「モガベー(モバゲー)という名前で1つの球団を作
るというのは無理だよ」とした。
DeNAの買収は以前から「他にいないんだな」と容認の姿勢を示しているが、「俺が言ってるのは
どこ(の企業)が良いとか悪いじゃなくて。協約(審査規定)解釈の点で問題がある。そうじゃな
いようにちゃんと格好つけてもらわないとオーナー会議だってどうしようもできない。その時に巨人が
どっちに回るか。俺は護憲論者だから」。DeNAがあくまで商品名を球団名にすることを主張した
場合は、巨人がオーナー会議で新規参入を承認しない立場を取ることもにおわせた。 [ 2011年10月27日 06:00 ]

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
160 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 10:21:47.67 ID:gSNQDRIB
横浜市長動く!モバゲーの横浜永久残留へ「積極仲介」
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111027-OHT1T00010.htm
 横浜市の林文子市長(65)が26日、横浜にプロ野球球団を“永久残留”させるため、球団買収に動いている
ディー・エヌ・エー(DeNA)社、横浜スタジアムと三者会談を行いたい考えを明かした。横浜市役所での定例
会見で、球団経営を圧迫しているとされる球団と横浜スタジアムとの契約内容について「横浜市も積極的に
仲介役をやりたいと思う」と発言。球場使用料など契約内容の見直しへ、球団売買成立後に話し合いの場を
設け、新球団の流出を食い止める。

 ハマの市長が“禁じ手”に打って出た。球団経営を圧迫してきたとされるハマスタ使用契約について、林市長
は「両方が有利になるような状況を、一緒に再構築しなければいけない時期。そういう意味では横浜市も積
極的に仲介役をやりたい」と明言。D社が決定的な新球団、ハマスタとの異例の三者会談を求めた。

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
161 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 10:22:02.79 ID:gSNQDRIB
横浜 DeNA譲渡で11・2臨時実行委員会
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/27/kiji/K20111027001900540.html
横浜球団を保有するTBSホールディングス(HD)とDeNAが28日に球団譲渡を日本野球
機構(NPB)に申請した場合、12球団は臨時実行委員会を11月2日に都内で開くことが
26日、分かった。
臨時実行委では審査小委員会を組織し、野球協約第32条に従ってヒアリングなど審査を
進めて11月9日の定例の実行委、12月1日のオーナー会議で承認か否かを決定する。
各球団は2日までにそれぞれのスタンスを確認して審議。楽天・井上智治オーナー代行は承
認には全会一致が必要としたが、中日・佐藤良平球団代表は必要なのは協約の条文通り
4分の3の賛同とした。さらに決議に当該球団の横浜を除くかどうかの問題についても「協約
に除外規定はない」とした。
▼松原徹選手会事務局長 選手は球団譲渡の不安よりも試合、練習の環境が今まで
以上となることを望んでいる。環境を充実させ、選手を大事にしてもらえる会社であってほしい。
.[ 2011年10月27日 06:00 ]

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
162 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/27(木) 21:02:15.80 ID:gSNQDRIB
TBS、球団譲渡の承認延期=DeNAと交渉継続―プロ野球
 
プロ野球の横浜ベイスターズを保有する東京放送(TBS)ホールディングスは27日、
横浜ベイスターズの株式譲渡に関して、28日に予定していた臨時取締役会を
延期すると発表した。
 
携帯電話向けソーシャルサイト「モバゲー」の運営会社、ディー・エヌ・エー(DeNA)
との交渉は続けていくとしている。
 
巨人の渡辺恒雄球団会長が26日、球団名に商品名の「モバゲー」を使用することは、
オーナー会議で承認されないとの見解を示したことが影響しているとみられる。
[ 時事通信 2011年10月27日 18:01 ] 

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20111027-00000106-jij-spo.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。