トップページ > 球界改革議論 > 2011年10月24日 > TmCiYUv1

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000450001135221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】

書き込みレス一覧

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
102 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 14:42:51.93 ID:TmCiYUv1
・横浜の来季からの新球団名が「横浜モバゲー・ベイスターズ」となることが23日、決定的となった。
 28日に球団譲渡成立を正式発表する予定だが、その席で新しい球団名が披露される可能性が高い。
 世間にも「DeNA」より「モバゲー」の方が浸透度は高い。新規参入において、親しみやすさはファンに
 訴える大きな武器になる。

 横浜は1949年に「大洋ホエールズ」として創設以降、改称を何度も繰り返してきた。
 地域密着を掲げ現在の「横浜ベイスターズ」となったのは92年。02年に親会社となった
 TBSHDは企業名は入れなかった。仮に名称変更となれば19年ぶりのこととなる。

 「Mobage」は06年に「モバゲータウン」として設立され、今年3月に現在のものに改称した。
 今や会員数は3000万人を突破し、同社の“金看板”となった。海外での事業展開にも積極的で、
 着々とグローバル企業へと成長している。チーム名に「モバゲー」を組み込むことで、さらに
 知名度が増すことは間違いない。

 球団名については、球界の“不文律”をクリアする必要がある。巨人・渡辺恒雄会長が過去に
 「仮にモバゲーに決まった場合、あれは商品名なんだ。企業名がいいよな。ソフトバンク、
 オリックス、楽天みたいにな。商品名でやったら、例えばそのへんで花王石鹸とかな、商品名の
 宣伝に球団を利用されちゃ困る」と発言した。協約で明確な規定はないものの、これまでの球界の
 慣例では、「モバゲー」をチーム名とするのはためらわれるところ。D社は今後に「モバゲー」の
 名前を入れたゲームソフト制作の子会社を設立し、傘下の一部門として球団を運営する
 方針だという。渡辺会長は「企業名を(モバゲーに)変えるとしたら、そこまで文句はつけられない」
 とも話しており、その問題も、新会社設立で解決できる。(抜粋)
 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111024-OHT1T00046.htm


◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
103 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 14:43:20.31 ID:TmCiYUv1
23日、一部の報道により、TBSホールディングスと「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)
のプロ野球・横浜ベイスターズ売却契約は、28日に行われると伝えられた。
日本プロフェッショナル野球組織にも、同日中に申請される見通しだ。

また、大手スポーツ紙は一面で、その球団名が「横浜モバゲーベイスターズ」に決定したとも報じている。
「モバゲー」はあくまでもサービス名だが、これがチーム名に入ることについても、新会社の設立で
解消するとしている。

しかし、違和感の強い新球団名=モバゲーベイスターズに、ネット上では冷やかな意見も多く寄せられている。
大手掲示板上では、「もうやだこの球団」「7回裏まで放送して続きは課金の流れ」
「だっせええええええええええええええええ」「かといって、DeNAベイスターズもちょっと」
「「読売ジャイアンツ」はいいのかwそうとうヒドいと思うけどw」「考えられうる限りで最悪の名前」
「10年以上横浜を応援し続けてきたが、もう限界だわ」「あーあ蔑称はゲイスターズ確定か」
「「モバゲー1点勝ち越しました!」とか聞きたくねぇなぁ」「いくら金出してるからって、こういう露骨な
売名行為って許されるの?」「ベイファンかわいそすぎる」といった否定的なコメントがその多くを締めている。

まだ予断を許さない状況ではあるが、仮に上記球団名に収まるとして、いずれは聞き慣れる日がくるのだろうか――。

http://news.livedoor.com/article/detail/5961377/


◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
104 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 14:43:59.28 ID:TmCiYUv1
横浜の球団売却問題は、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営する
ディー・エヌ・エー(DeNA、本社・東京都渋谷区)への譲渡に向け、いよいよ最終局面に入った。

横浜市と地縁がない同社は、創業者の故郷である新潟への本拠地移転が悲願だという。
日本野球発祥の地、横浜からプロ野球チームが消滅するのか。

新しいチーム名には「DeNA」ではなく、「Mobage」の名義を盛り込む案も検討されているが、
最大の懸案は現在の本拠地、横浜スタジアムとの関係だ。

立地は最高だが広告や物販などの収入が球団に入らず、「経営を圧迫している」との指摘も受けてきた。
昨年買収を試みた住生活グループも、球場問題が最大のネックとなり撤退した。

新球団も来季はハマスタを継続使用するが、「DeNAは将来的に新潟へ移転したい考え。
スケジュール的に来年から−というわけにいかないが、再来年にも出て行くのではないか」と
関係者は明かす。「そもそも同社がプロ野球チームを持つのは新潟移転ありき。創業者が故郷に錦を飾るため、というのが一番の理由だ」というのだ。

1999年にDeNAを設立した南場智子氏(49)は新潟市出身。主力事業のモバゲーを、登録会員2700万人を超える人気サイトに急成長させたが、
今年5月に夫の看病のため代表取締役兼CEOを退任。代表権のない取締役とはいえ、カリスマ創業者の影響力は健在だ。

「“新潟発”の会社」を自任するなど地元愛は強く、2008年には新潟市内に、
サイトへの書き込みなどを監視するサポートセンターを設立している。

移転後の本拠地となる「HARD OFF ECOスタジアム」(新潟県立野球場)は09年開場で、3万人収容。
使用料はハマスタの年間8億円程度から2億円程度にまで下げられる上、
物販や広告の収入も球団に入るため、球団経営の環境は大いに改善される。


◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
105 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 14:44:22.11 ID:TmCiYUv1
不安は観客動員か。新潟市の人口は81万人。370万人の横浜市とは比較にならないが、人口はあくまでポテンシャルだ。
Jリーグのアルビレックス新潟が毎試合約2万6000人を集めるのに対し、横浜は毎試合1万5000人しか入っていない。

DeNAが新潟移転をためらう理由は皆無に等しい。一方で、906万人と東京都に次いで人口が多い神奈川県が、
プロ野球の真空地帯となるのはゆゆしき事態といえる。同県は55年に大洋が川崎市に転入して以来、
一時は大洋とロッテの2球団を擁し、半世紀以上もプロ野球とともに歩んできた。県内には高校や社会人の強豪も多いが、その受け皿も失われてしまう。

横浜に球団を存続させたい地元関係者は、TBSの継続保有や、かつて横浜に本社があったキリンホールディングスを担ぎ出すなどの方向性を探るも、不首尾に。
今月に入ってミツウロコや京浜急行電鉄など、地縁がある企業の連合体が買収に動いたが、交渉の席にもつけなかった。
昨年から準備を進めてきたDeNAに“急造チーム”がかなうはずもなかった。

関係者は「TBSからすれば、何を今さらという感じだろう。球団保有が苦しいのはみんな分かっていたのに、
手をさしのべる気概を見せたのは会社の規模的に難しいノジマだけ。地元企業はおいしいとこ取りばかり考えているし、
横浜市も『売名目的なら来なくて結構』という態度のままだった」とあきれる。

楽天・三木谷浩史球団会長(46)は、横浜企業連合を支持して「プロ野球チームはその土地の文化そのもの」と語った。
ハマっ子の野球文化が、今まさに瀬戸際に立たされている。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20111024/bbl1110241138003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20111024/bbl1110241138003-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20111024/bbl1110241138003-p1.jpg


【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
177 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 15:00:28.58 ID:TmCiYUv1
モバゲー横浜 落合監督
 ベイを立て直せるのはやはりあの男しかいない――。横浜の親会社TBSホールディングスは、携帯ゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エーと行っていた売却交渉で大筋合意。新監督には今季限りで中日を去る落合博満監督の名前が最有力として挙がっている。
http://121.119.192.121/blog/media/today/2011102420111025_1men_quarter.jpg

「横浜モバベイ」潰しに楽天とグリーがタッグ?まだあきらめていない三木谷会長

【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
178 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 15:06:16.02 ID:TmCiYUv1
東スポ:落合
サンスポ:新庄
デイリー:古田

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
106 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 15:06:38.54 ID:TmCiYUv1
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

モバゲーが横浜ベイスターズを買収しようとしたら、
パ・リーグのある球団が「出会い系サイトをやっているのは公序良俗に反する」といって反対しているというのだ。
お前ら何を考えているんだと言いたい。商売の世界は売りたいヤツがいれば売ればいいんだし、
買いたいヤツがいたら買えばいいじゃないか?
それがビジネスの基本だろ。たかがプロ野球だ。えらそうなことを言うな。
それこそ勘違いというものだ。

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
107 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 15:08:40.01 ID:TmCiYUv1
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

今やプロ野球はプロ野球を好きなものだけしか注目しなくなっている。
世間一般の目を野球にひきつけるパワーとか魅力がないよ。
その象徴が女子アナだ。あいつらは失礼だ。野球のことを何も勉強していない。わかっていない。
ふざけるなだ。冗談じゃないよ。横浜はモバゲーでいい。十分だ。
横浜モバゲー対巨人。この違和感が逆に面白い。現代的だ。
モバゲー反対球団はお前ら何様だと思っているんだよと言いたい。

【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
179 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 15:16:29.60 ID:TmCiYUv1
横浜困った!ドラフト出席者も指名選手も決まらず
スポニチアネックス 10月24日(月)7時2分配信


TBSホールディングス(HD)からディー・エヌ・エー(DeNA)への
球団譲渡が合意した横浜が、騒動の余波で混迷を続けている。合意は28日
に両社から正式発表される予定で、現経営下では前日となる27日のドラフ
ト会議が最後の仕事。だが、その出席者さえ決められない状況だ。

 契約年数を1年残し解任される見通しの尾花監督の出席は未定。加地隆雄
球団社長は出席予定だが、フロント人事も24日のTBSHD役員会で刷新
される可能性がある。指名選手についても東洋大・藤岡、明大・野村を1位
候補に挙げているが、一本化は25日の編成会議待ちとなる。

【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
180 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 19:48:39.26 ID:TmCiYUv1
横浜 尾花監督を解任 関係者「既に新監督の人選に動いている」
スポニチアネックス 10月23日(日)7時0分配信

横浜・尾花高夫監督(54)が、契約年数を1年残して解任されることが2
2日、分かった。

 球団を保有するTBSホールディングス(HD)から、携帯電話向けソー
シャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ
・エー(DeNA)への球団譲渡が28日に正式発表される予定で、両社間
では既に水面下で新監督人事の検討に着手。この日の巨人戦後には、尾花監
督を含む1軍首脳陣全員の「休養」が発表された。売却成立後に新監督の人
選作業が本格化する見込みだ。

 28日にDeNA側への球団譲渡合意が正式発表されることを控え、TB
SHDの複数の関係者は「来年の監督は新しい親会社が決める。DeNAさ
んの方も監督を代えることを決めているし、既に(新監督の人選に)動い
ている」と明かした。

 DeNA幹部はこの日「まだ買うことも(正式に)決まっていないし(監
督は)まだ何も決めていません」と語るにとどまったが、既に同社の春田
真会長が中心となって新監督の人選に着手。24日にはDeNA側の意向
を受けたTBSが、球団のフロント人事の刷新を行う。尾花監督は「休養」
の立場だが、球団譲渡が決まり次第、ユニホームを脱ぐ形となる。


◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
108 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 20:30:20.66 ID:TmCiYUv1
横浜ドーム構想の計画化を要請へ 「実現する会」が市に
 神奈川県横浜市内の会社経営者らで構成する「横浜ドームを実現する会」
がドーム実現に向けて横浜市に申し入れる協議内容の素案が22日、明ら
かになった。ドーム計画を市の基本計画に位置づけることや、市有地の斡旋
(あっせん)や固定資産税などの減免措置を求める内容だ。

 「実現する会」の関係者が明らかにした。同会は横浜市に「横浜ドーム」
構想を市の「中期4か年計画」や長期ビジョン(基本構想)に盛り込み、
協力姿勢を明確にするよう求める。

 さらに、具体的な建設予定地として横浜市中心部の市有地を提供する検討
も要請する。同会は中区の「みなとみらい」地区を要望しているが、同区の
山下埠頭(ふとう)近くの市有地が候補に挙がる可能性もあるという。

 500億円規模と言われる建設費は同会に参加する企業を中心とする民間
資金で賄い、市に負担を求める公共事業にはしないことも申し出る。ただ、
新たなドームを公共施設と位置づけ、横浜スタジアムや横浜アリーナと同じ
ように固定資産税の減免措置の適用は要請する。

 同会はドーム実現後、横浜市や大手民放各社が出資する横浜スタジアムと
事業統合し、横浜ベイスターズの本拠地をドームに移すことも働きかける。
スタジアムやドームにスポーツイベントやコンサートを誘致する事業会社
も設立し、持ち株会社方式で一体運営するプランについても市側と調整した
いという。

 横浜市の財政も厳しいため、特定企業が税の減免を受けることへの市民や
議会の批判も想定される。このため、同会は「ゴルフ場利用税」のような市
税を創設し、野球やイベントのチケット購入者に100円前後の受益者負
担を求め、イベントが成功すれば市の収入が増える仕掛けも市側に提案する


 同会はすでに横浜市側と事務レベルの協議を進めており、11月21日に
林文子市長に正式に申し入れる。横浜商工会議所にも積極参加を促し、横浜
スタジアムもまじえてドーム実現への具体策を練り上げたい考えだ。(山口
博敬)
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201110220523.html

【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
181 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 21:22:12.04 ID:TmCiYUv1
京急名乗りも モバゲー横浜買収大筋で合意
<フロント入り画策の輩も>

 横浜の身売りが大詰めを迎えている。親会社のTBSHDとゲームサイト
「モバゲー」を運営するDeNA社が大筋で合意した。本拠地は横浜に残す
方向で、両社が取締役会を開いた後、正式発表される見通しだ。
 横浜は19日、球団の取締役会が開かれたが、売却についての話はなかっ
た。
「全く情報は入ってきません」と加地社長。11月30日までに12球団に
よる実行委員会とオーナー会議の承認が必要で、一気に交渉を煮詰める必要
がある。来季のチーム編成上、新監督選びは最優先課題。尾花監督の契約は
来季まで残っているが更迭は確実だ。
 球団のイメージアップを考えればフレッシュな人材になる。OBなら大魔
神こと佐々木主浩だろうが、指導経験ゼロ。4年連続最下位のチーム再建に
は心もとない。同じOBなら在籍は2年と短いが工藤公康の方がまだ可能性
があろう。野球理論には定評があるからだ。
 かつて人気回復の手段として監督候補に名前の挙がった江川卓も50代半
ば。球界では野球人というよりタレント扱いされている。
「手腕はともかく人気とか野球ファン受けという意味では、元ヤクルト監督
の古田敦也がいる。ソフトバンクの孫正義オーナーと親しいことから、一時
はポスト王扱いされたが、秋山監督長期政権でそれも消えた。ヤクルトも小
川監督が続投、その後は荒木投手コーチが控えている。監督となると他球団
でやるしかない」(事情通)
 古田はヤクルトでは選手との兼任監督。指揮官オンリーで勝負したい気持
ちは当然あろう。
 思い切って外国人監督の選択肢もある。2年前、尾花監督に決まった際も
ロッテを退団したバレンタイン監督を有力候補としてリストアップした。横
浜という国際港湾都市のイメージから、外国人監督がふさわしいとの意見が
あったからだった。DeNA社は海外戦略も積極的に行っている。アッと驚
く助っ人監督もあり得る。 
 監督だけではない。フロント人事も急務だ。横浜のスタッフはある程度残
すにしても血の入れ替えをしないと体質は変わらない。だからなのか、こん
な噂が球界に流れている。
「今年、某球団のフロントを辞めた連中が新球団入りを狙っているというん
だ。いや、球界の実力者に会って画策してるなんて話すらある。まさかそん
なことはないだろうが、もしそうなればいいように私物化されかねない」
 20日の一部報道で京浜急行電鉄が買収に名乗り。DeNAに対してはパ
の複数球団が難色を示している。まだ予断を許さない状況ではあるが、人事
は水面下で本格化する。

▽甲子園=2万5720人(阪神11勝9敗2分)
横浜000 002 000―2
阪神100 000 000―1
(勝)加賀美1勝 (S)山口2勝5敗33S (敗)岩田9勝13敗

▽ナゴヤドーム=3万5784人(中日11勝10敗3分)
ヤクルト000 000 010―1
中日002 200 00X―4
(勝)吉見18勝3敗 (敗)赤川6勝3敗
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
109 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/24(月) 21:24:57.85 ID:TmCiYUv1
藤木幸太郎と藤木幸夫の関係は、本人が言及しているように親子
藤木幸太郎は、稲川会の二次団体・埋地一家の初代組長

http://fyoko.worksblog.jp/pub/blogs/380630.php
http://wikiyakuza.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9F%8B%E5%9C%B0%E4%B8%80%E5%AE%B6
http://unkar.org/r/4649/1220527493
http://mimizun.com/log/2ch/4649/1206567975/
http://www.geocities.jp/bqwxr271/keizu/umeti.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4220/1281349872/l50

【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
182 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 21:35:27.58 ID:TmCiYUv1
横浜コーチ陣 就活もできず カレンダーも「製作のメドさえ立ちません」
スポニチアネックス 10月24日(月)7時22分配信

 TBSホールディングス(HD)からディー・エヌ・エー(DeNA)
への球団譲渡が合意した横浜が、騒動の余波で混迷を続けている。合意は2
8日に両社から正式発表される予定で、現経営下では前日となる27日の
ドラフト会議が最後の仕事。だが、その出席者さえ決められない状況だ。

22日に 尾花監督とともに休養を言い渡された 横浜1軍コーチングスタ
ッフは23日から自宅待機。去就が不透明なため、来季への就職活動もでき
ない。

 チーム名もユニホームも決まらず、例年シーズン終了前に撮影し11月2
3日のファン感謝デーで発売する来季カレンダーも手つかずのまま。「製作
のメドさえ立ちません」と球団職員は頭を抱える。


◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
110 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 22:01:49.06 ID:TmCiYUv1
神奈川県警ホームページhttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mese8001.htm

APEC対策に向けた県警察の取組み

12月17日、横浜市西公会堂において「APEC首脳会議対策協力会第4回総会」が開催されました。
同総会には、会長の小川是氏(株式会社横浜銀行頭取)、副会長の藤木幸夫氏(藤木企業株式会社会長)
、顧問である、横浜市長、神奈川県議会議長、横浜市会議長、神奈川県公安委員会委員長のほか、対策協力会の会員及び警察署地域安全安心協力会の代表者等222団体約280人が参加しました。

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
111 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/24(月) 22:03:31.41 ID:TmCiYUv1
66 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:22:30.24 ID:WRmClOXf0
社団法人日本港運協会は、国土交通省所管の社団法人で、港運事業者の業界団体である。
全国港湾労働組合協議会との産別交渉・産別協定の当事者でもある。
会長 - 久保昌三(?上組取締役社長)
副会長 - 安部正一(?住友倉庫社長)
副会長 - 番尚志(三菱倉庫?取締役会長)
副会長 - 鶴岡元秀(東海海運?取締役会長)
副会長 - 田村和男(三井倉庫?取締役社長)
副会長 - 藤木幸夫(藤木企業?取締役会長)
副会長 - 森川浩延(昌栄運輸?取締役会長)
副会長 - 田岡満(甲陽運輸?取締役社長)
副会長 - 伊藤正(伊勢湾海運?取締役社長)
理事長 - 須之内康幸(元海上保安庁次長)
会員数 - 1766社

136 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:58:26.36 ID:dSo783+40
>>1
警察庁は身分チェックしなかったの?

ってゆうか、
>>66にいる人で県の公安委員(警察のトップ組織)やってた人いるよ
「某暴力団の組長を尊敬してる」って発言で週刊誌に取り上げられてたけど
まぁ、不祥事だらけの神奈川県警なんてそんなもんだ

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 22:19:37.65 ID:TmCiYUv1
      稲川会埋地一家       横浜市天下り
       |            ↓
神奈川県警−藤木(ハマスタ会長)−横浜スタジアム−鶴岡社長(108億ガッポシ)
             ↓
          横浜商工会議所(ニッパツ会長)京急・ミツウロコ・相鉄etc
          
          横浜ドームを実現する会(アイネット池田)−西川りゅうじん)
             ↓
           横浜ドーム(ハマスタ利権part2)

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
113 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 22:24:34.90 ID:TmCiYUv1
      稲川会埋地一家       横浜市天下り
          |            ↓
神奈川県警−藤木(ハマスタ会長)−横浜スタジアム−鶴岡社長(108億ガッポシ) −ノジマ(冷やかし)
             ↓
          横浜商工会議所(ニッパツ会長)
          
          横浜ドームを実現する会(アイネット池田)−西川りゅうじん)
             ↓
           横浜ドーム(ハマスタ利権part2)



【球団買収否定】京急、ミツウロコ=地元商売(893に弱い)
                       (地元企業脅し)   

【横浜ドーム】−横浜商工会議所−鶴岡−藤木−稲川会・横浜市【横浜スタジアム】
(土建利権、税金目当て)


【DeNA反対】パ・リーグの3、4球団、楽天
      
楽天:DeNAとは敵、TBSへの怨念 (楽天は前略プロフィール)

GREE(元楽天の社員が立ち上げ)−(訴訟)→DeNA

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
114 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 22:26:24.70 ID:TmCiYUv1
【球団買収否定】京急、ミツウロコ、相鉄(体力なし)=地元商売(893に弱い)
(地元企業脅し)   

【横浜ドーム】−横浜商工会議所−鶴岡−藤木−稲川会・横浜市【横浜スタジアム】
(土建利権、税金目当て)


【DeNA反対】パ・リーグの3、4球団、楽天
      
楽天:DeNAとは敵、TBSへの怨念 (楽天は前略プロフィール) (ミキタニが地元連合を後押し)

GREE(元楽天の社員が立ち上げ)−(訴訟)→DeNA

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
115 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 23:29:12.22 ID:TmCiYUv1
大洋ホエールズが、横浜スタジアムに移転したのが1978年
今から33年前
この時の建設経緯が、全ての始まりだな

http://www.hamakei.com/headline/3403/

横浜ベイスターズは、川崎球場を拠点としていた「大洋ホエールズ」が前身で、
1978年4月に専用球場を横浜スタジアムに移転し「横浜大洋ホエールズ」としてスタート。
1993年にチーム名を「横浜ベイスターズ」に改称した。

http://www.marines.co.jp/event/40/history_18th.php

そうした中、横浜市にある横浜公園平和野球場が日本初の多目的スタジアムに改築する話が持ち上がっていた。
当時、大洋ホエールズは川崎を本拠地に使用していたが、巨人戦以外の集客に限界を感じており、
「横浜の新スタジアムが完成した際にはそこを使用したい」と当時の横浜市長に申し入れをしていた。

ロッテも同球場の共用を申し入れたのだが、結果的に使用の交渉は成立しなかった。

結局、神奈川県を長年保護地域にしていた大洋が横浜スタジアムを単独使用、
ロッテはそれまで大洋が使用していた川崎球場に本拠地を置くことで落ちついた。

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
116 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[age]:2011/10/24(月) 23:30:56.22 ID:TmCiYUv1
グリー、DeNAを提訴へ--6月の排除措置命令をうけて
http://japan.cnet.com/news/business/35009611/

プロ野球の横浜ベイスターズ買収騒動で話題となっているディー・エヌ・エー(DeNA)だが、
同社を相手取り、グリーなど複数の企業が11月にも損害賠償を求めて提訴する予定であることが明らかになった。

ソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン(現:Mobage)」を運営するDeNAは6月、
競合するグリーのSNS「GREE」に対してアプリを提供する開発会社に対して、モバゲータウン上で
アプリへのリンクを掲載してもらえないないなど不当な圧力をかけていたとして、
公正取引委員会から排除措置命令を受けている。

この排除措置命令の対象となった圧力によって、本来得られはずの収益を失ったとして
グリーやアプリ開発会社、通信関連会社などが、DeNAを訴えるという。
グリーでは「損害賠償請求を検討しているのは事実」(グリー広報部)とコメント。
賠償額については、「数十億円規模になるのでは」と語る業界関係者もいる。
グリーに出資するKDDIにもコメントを求めたところ、「本件に関しては一切ノーコメント」(KDDI広報部)としている。


通常球団を買収する場合、セ・パ両リーグ12球団らによるオーナー会議で4分の3の賛成が必要となる。
DeNAに対して、3〜4の球団が「出会い系サイトを運営している」という点を理由に買収に反対しているという一部報道もあるが、
「同じパ・リーグの球団も反対するのは、出会い系云々が問題ではなく、訴訟のリスクを考慮しているのではないか」(業界関係者)という見方もある。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。