トップページ > 球界改革議論 > 2011年10月13日 > eOq2Gqn7

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000012005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3815
プロ野球の視聴率を語る3816

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3815
997 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/10/13(木) 10:01:02.07 ID:eOq2Gqn7
>>968
それより
タモリ「野球って最高!」
観客「エキサイトしちゃう!!」
のほうが…と言っていたら
そういえばかつてタモリ司会の「今夜は最高」というショー番組があったことを思い出した
プロ野球の視聴率を語る3816
108 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/10/13(木) 11:59:21.44 ID:eOq2Gqn7
「○○(地方)の△△(名選手)」は以前から使われていた表現
引退後おロープ頂戴になった「九州のバース」とか
プロ野球の視聴率を語る3816
606 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/10/13(木) 20:14:09.86 ID:eOq2Gqn7
>>565
今は代表が強くてもJリーグにプラスの波及効果なんかないよ
代表が勝てばJリーグは客を横取りされるし、
代表がコケれば国内でのサッカーの地位が落ちてそのトバッチリがJリーグに及ぶだけ
代表=巨人、Jリーグ=その他の球団と考えると、少し前のプロ野球界と同じだな
プロ野球の視聴率を語る3816
674 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/10/13(木) 21:02:31.86 ID:eOq2Gqn7
>>659
南アフリカW杯以降、状況は変わった
日本サッカー界における代表の存在感が肥大化している
ここ数年のJリーグは漫然というか惰性的にやってきただけ、そのツケが回ってきている
ACLでも結果が出せてないし
プロ野球の視聴率を語る3816
680 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/10/13(木) 21:09:32.12 ID:eOq2Gqn7
>>677
韓国人不在で、アジア枠でケネディを獲得した名古屋も
ACLではダメなんだけど…(09年は頑張ったが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。