トップページ > 球界改革議論 > 2011年10月08日 > aFqhYRhu

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020000000009112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3808

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3808
254 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 12:08:42.08 ID:aFqhYRhu
>>249

「野球好きが多いTEEN」ここ笑うところ?
プロ野球の視聴率を語る3808
308 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 12:45:57.86 ID:aFqhYRhu
>>289

じゃあさっさと常設化すれば?
相手は必然的にキュー韓キュー韓だけどなwwwwww
プロ野球の視聴率を語る3808
889 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:05:39.01 ID:aFqhYRhu
NPBが衰退して現在並みの大金を稼げない状況に成り下がったら、一攫千金と名声を狙う若いのは
メジャーへの入り口としてBCリーグを選ぶ可能性は否定できないんじゃね?
プロ野球の視聴率を語る3808
917 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:24:14.32 ID:aFqhYRhu
盛り上がってきたぜ。
プロ野球の視聴率を語る3808
939 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:30:00.30 ID:aFqhYRhu
つかBCリーグがアメリカナイズ路線で成功したら、他の独立リーグもそれに習うし、
MLBだって出先機関は多いにこしたことが無いんだから、独立リーグ全部がMLB傘下になっておかしくないと思う。
そうしたら、ドラフトに引っかからなくて就職もできないようなのは端から独立リーグに流れんじゃね?
プロ野球の視聴率を語る3808
950 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:34:38.63 ID:aFqhYRhu
>>948
別に日本のマスコミが味方しなくてもいいんじゃないかな。
極東の出先機関リーグから定期的にそこそこの人材が供給することができるんなら、MLB側から多量の資金が流れ込む構造ができたっておかしくない。
ポスティングでバカみたいな金額使うよりよっぽど効率的かもしれないぜ。
プロ野球の視聴率を語る3808
959 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:40:08.95 ID:aFqhYRhu
>>954
「多量」がどの程度かって言う問題。
現状の独立リーグならリーグごとでも年間数億もあればらくらく運営可能。
いくら経済的に苦しくなるといっても、それくらいならまだはした金のレベル。
プロ野球の視聴率を語る3808
970 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:46:30.21 ID:aFqhYRhu
>>965
MLBが欲しいのはあくまで「選手の供給源とソフトを売りつける市場」=「植民地」であって
別にNPBがどうなろうと知ったことじゃないと思う。
日本の野球ファンがMLBの日本人選手を見ることで数量的に維持されれば、MLBサイドとしては万々歳じゃねーかと
プロ野球の視聴率を語る3808
976 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:50:25.81 ID:aFqhYRhu
>>972
いや、だから「日本人の間でMLBの人気無い」とかどうでもいいんよ。
MLBサイド「日本をベースボール植民地にできる」と判断して、施策を打ってくる可能性があるって言うこと。
プロ野球の視聴率を語る3808
980 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:53:43.97 ID:aFqhYRhu
>>978

日本で売り上げの結果がでるのは施策を打ってからでしょ?
そこまでの日本における野球人気、MLB人気のシミュレーションを日本人サイドが予想することなんてできないわけじゃん。
プロ野球の視聴率を語る3808
985 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 22:56:28.20 ID:aFqhYRhu
肝心なのはあくまで「MLBサイドがどう判断するか?」であって、日本側の思惑やシミュレーションなんて
アメリカにとってはどうでもいい話。
よしんば日本市場が壊滅したとしても「日本で人気の無いMLB」ならMLBサイドとしてはほぼノーダメージ。
プロ野球の視聴率を語る3808
995 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/08(土) 23:01:37.34 ID:aFqhYRhu
別に大スター生み出す必要はないと思うけどな。投手で言えば中継ぎクラスが年に一人出れば個人的には小さくてもペイできる市場ができると思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。