トップページ > 球界改革議論 > 2011年10月04日 > A0iSwl4t

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010001000013108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3801
プロ野球の視聴率を語る3802
プロ野球の視聴率を語る3803

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3801
878 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 00:24:15.79 ID:A0iSwl4t
日本は7人制ラグビーには未来を感じるけど、15人制ラグビーには未来を感じない
プロ野球の視聴率を語る3802
182 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 11:17:27.33 ID:A0iSwl4t
>>90
>「開催地が決定し、(日本に代わる)28番目の参加チームが決まった時点で、日本の参加はなくなる」と語った。

アメリカ△w
日本はWBC参加の決定を遅らせれば遅らせるほど追い込まれていくな
プロ野球の視聴率を語る3802
406 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 15:41:17.23 ID:A0iSwl4t
>>378
NPBに対して何気に脅しが入ってて笑えるw
プロ野球の視聴率を語る3802
773 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 20:36:47.88 ID:A0iSwl4t

【サッカー】日本代表、ベトナム代表戦のチケット完売のお知らせ(7日ホームズスタジアム神戸) [10/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317724980/
プロ野球の視聴率を語る3802
863 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 21:21:23.72 ID:A0iSwl4t
今、関西のNHK総合2(012チャンネル)で中継されてる阪神×ヤクルトの視聴率はVRで分かるのかねえ

少し前にもNHK総合2で阪神戦が中継されてたけど、関西の週間視聴率トップ20には入ってなかったな
まあNHK総合1の方を見る人の方が多そうだから、視聴率はかなり低そうだけど
そもそも阪神戦のメイン視聴者の高齢者とかは012チャンネルにする方法を知らない人が多そうだし
プロ野球の視聴率を語る3802
941 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 21:52:59.45 ID:A0iSwl4t
【野球】楽天、今オフの秋季キャンプは星野監督の地元・岡山県倉敷市で行うことに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317697303/

これまたサッカー潰し臭いなあ
ファジアーノ岡山、岡山湯郷、なでしこジャパンキャンプ地…
まあ何の影響もないだろうけどw
プロ野球の視聴率を語る3802
962 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 21:58:21.06 ID:A0iSwl4t
>>951
さすがに巨人の2位浮上はないと思う
プロ野球の視聴率を語る3803
44 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/10/04(火) 22:26:06.96 ID:A0iSwl4t
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1317555759/395
395:代打名無し@実況は野球ch板で :2011/10/04(火) 18:58:50.92 ID:vv0XESebO

ベイスターズ救世主となるか 売却先に浮上したDeNA[モバゲー]の野望
早すぎる情報流出に疑問の声も

 ゲームサイト「モバゲー」運営会社のディー・エヌ・エー(DeNA)に一大転機が訪れている。プロ野球・横浜ベイスターズの売却問題で、名前が浮上したのだ。横浜の親会社・東京放送(TBS)ホールディングスはDeNAなど複数の企業と交渉しているとみられている。
 今年6月、創業者の南場智子氏(49)が「夫の看病」を理由に社長を辞任。会社として第2ステージに突入したDeNAは本当に球団経営に乗り出すのか――。

 1999年設立のDeNAは、「モバゲー」と呼ばれる携帯電話を使ったソーシャルゲームで売上高1130億円の企業に急成長した。現在、約3000万人の会員を抱える。米国やベトナムのソフト開発企業を買収するなどM&Aも積極的だ。
 ソーシャルゲーム市場ではグリーとシ烈な争いを演じている。売上高でははるかにグリーを上回るDeNAだが、時価総額では逆転されてしまった。さらに、DeNAは、昨年12月に公正取引委員会の立ち入り検査が入り、今年6月、独禁法違反で再発防止を命じる排除措置命令を受けている。

「プロ野球界への参入で過去の負のイメージを払拭し、球団とのコラボ商品や企業宣伝効果により、ライバルのグリーを蹴落としたいという狙いがあるのではないか。もちろん、それだけではない。
相次ぐ海外企業買収で分かるように、今後は世界市場に本格進出し、席巻したいという野望が見え隠れしている。球団買収は、そのためのワンステップなのでしょう」(業界関係者)

 しかし、話は単純ではない。身売り話そのものがどうなるか分からない、との見方も根強い。

「ニュースが出るのが早すぎた。本気だったらアグリーメント(契約、同意)するまで漏らさないはずですが」と疑問を抱くのは経済ジャーナリストの有森隆氏だ。「いまの横浜を買収することは金食い虫を飼うようなもの。毎年20億円の赤字補填が必要な球団で、年々観客動員数も減っている。相当な金を
つぎ込まないといけないし、いい監督や選手を獲得する経費も必要です。本業での競争の激しさも増してくる。オーナーと現経営陣の意思疎通はうまくいっているのでしょうか。DeNA社内なのか、売り手のTBS側なのか分からないが、情報を早く出すことで話を潰そうという思惑も感じます」

 横浜の売却話は、去年も住生活グループとの交渉が表面化したが、結局は破談になった。さて、今回はどうなるか。

日刊ゲンダイ 2011/10/3
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=245961&p=2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。