トップページ > 球界改革議論 > 2011年09月20日 > XG8W9IcS

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2301000000000001000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3779
プロ野球の視聴率を語る3780

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3779
613 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 00:43:04.84 ID:XG8W9IcS
日本は君が代が独特なもんだから別に無理して
何かやる必要ないだろ。

てか、スポルトバスケ予選なしかよw
プロ野球の視聴率を語る3779
651 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 00:58:22.42 ID:XG8W9IcS
>>630
なでしこも中一日日程で叩かれてたけどこのU16予選も中一日強行日程なんだよね。。。
プロ野球の視聴率を語る3779
704 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 01:23:30.71 ID:XG8W9IcS
アメフトは基本1プレイだけの繰り返しだからね。複数のパス回しで連続的に崩していく形がないからサッカーやラグビーといった他のフットボールファンにはあんま受けないだろうね。

ただ、岡田時代の俊さんの1プレイ頼みのサッカーは結構アメフトっぽいよ。俊さんはもろQB。周りは俊さんの為にひたすら走りパスコースを作る。アメフト好きな人は岡田時代のサッカーに親近感抱くんじゃないかな。
プロ野球の視聴率を語る3779
720 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 01:35:55.45 ID:XG8W9IcS
>>711
どちらにしろ野球はみれたもんじゃないってことになるけどね。
プロ野球の視聴率を語る3779
743 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 01:57:42.42 ID:XG8W9IcS
>>742
今あるものを弄るんじゃなくて、そうゆう人たちがそうゆう新しい競技作ればいいんだよ。
支持得られればあっという間に広まるでしょ。フットサルみたいにさ。
プロ野球の視聴率を語る3779
791 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 03:01:28.81 ID:XG8W9IcS
野球もルール変えてみたらどうかな?
3アウト制は継続するとして、攻撃の形は投手対打者ではなく9人対9人の攻防。攻撃側は3アウト取られる前に1塁を奪取する。攻撃の仕方は投手が一塁目掛けて走る味方にパスして受け手がそのまま守備者を振り切って1塁に触れればセーフで
攻撃継続。守備者は3回阻止すれば攻守交代。これを本塁まで繰り返して本塁に到達できたら得点って形にすればいいと思うよ。よりスリリングになって野球人気爆発するんじゃないかな?
プロ野球の視聴率を語る3780
172 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/20(火) 15:09:48.83 ID:XG8W9IcS
ラグビー人気は最近で言えばK1、プライド等の格闘技ブームと同じ流れでしょ。
ラグビーの競技人口はピークの90年でも12万程度で今も昔も日本の身近なスポーツだったことは一度もないよ。

相撲とかもある年齢までは学校とかで誰もがやってて凄く身近なものだったらしいし。だから年配層の方が熱心に支えてるんだと思う。
多くの日本人が学校体育でスポーツに触れる現状は続くわけで、そのグループから外れた競技は短期的なブームでにわかが湧くことはあっても長期的に支えるコア層を多く持つ事は困難だろうね。
それをわかってかどうかは定かじゃないけど、だからこそのマイナースポーツを筆頭にスターシステムを定期的に発動させてるんだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。