トップページ > 球界改革議論 > 2011年09月06日 > z/3eEKp8

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003870000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3752

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3752
86 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 13:25:07.44 ID:z/3eEKp8
何処の国の生まれだろうが、あるいは、他国にルーツがあろうが、
日本国籍を持ち(または取得し)日本代表として勝利に貢献しているのなら
立派なもの。

こんなことさえ解らない奴らにスポーツを語る資格なんざないよ。

というわけで、嫌韓厨はスルーでいこうよ。
プロ野球の視聴率を語る3752
102 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 13:35:26.64 ID:z/3eEKp8
>>89
いいからお前は>>62の言うように90年イタリア大会のユーゴ代表を
調べて来い。

……サッカーファンなら常識なんだけどね。
正直、そんなことさえ知らない奴に焼豚呼ばわりされる
謂れなどないわ。
プロ野球の視聴率を語る3752
126 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 13:51:06.06 ID:z/3eEKp8
>>105

そう言えば、98年のフランス代表も(フランスの)極右に叩かれていたな。
何処の国でも排外主義者の主張ってのは大差が無いねぇ。

そういった観点から考えると今現在のドイツ代表もネオナチには評判が
悪そうだな。

>>109
02年日韓大会で嫌いになった、という人は多いだろうね。
ただ、「人種差別」と「不正をやったから韓国代表は嫌い」というのは
全く違うことだし、まして、ちゃんと日本国籍を取得した上で、代表に
選ばれている人間を叩く、というのは許されることじゃないな。



プロ野球の視聴率を語る3752
170 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:07:32.54 ID:z/3eEKp8
>>113
馬鹿はお前さんだよ。
確かに、叩かれてはいたけれども、叩いていたのはフランス国内の
極々一部の極右勢力のみ。
その証拠に、移民出身のフランス代表のシンボルでもあるジダンは
フランス国内において、スポーツ選手人気投票で一位になっている。

また、フランスで移民出身者を代表から排斥したら、間違いなく
チームが成り立たない。ミシェル・プラティニだってイタリア系移民
の出身だし、ジュスト・フォンテーヌもモロッコ系だぞ。

>>131
「人種差別」と「個々人の好悪の感情」は別物、と書いたんだけど、
分かり難かったか?

別に李やハーフナーが嫌い、ということを批判したりはしていないよ。
ただ、+LlHhJEwのような輩は、明らかにその出自で選手を叩いているでしょ?
それは人種差別だ、と言っているの。
プロ野球の視聴率を語る3752
188 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:14:43.41 ID:z/3eEKp8
>>178

その情勢というのは、当時、ユーゴスラビア人民軍がサラエヴォを包囲
していたことを指しているんだが。(オシムの家族もサラエヴォにいた)
プロ野球の視聴率を語る3752
208 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:26:48.56 ID:z/3eEKp8
>>187
民族関係無しに代表が機能していた一例。

具体的に言うとストイコビッチはセルビア系で宗派は正教。
プロシネチキはクロアチア人(ただし、セルビア系の血も引く)で
宗派はカトリック。サヴィチェビッチはモンテネグロ人。

ちなみにセルビア人とモンテネグロ人は別の民族なのか、どうかは
議論の対象になっているが、セルビア人とクロアチア人は
(主に宗教の違いにより)別民族と考えるのが普通。
プロ野球の視聴率を語る3752
211 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:31:00.30 ID:z/3eEKp8
>>191

常識を身につけろ。
当時、オシムの家族も含む50万人の民間人が住むサラエヴォを
ユーゴスラビア人民軍が包囲、さらには同市に砲撃まで加えたのは、
厳然たる事実だ。
プロ野球の視聴率を語る3752
225 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:40:57.39 ID:z/3eEKp8
>>214

そのオシム自身が辞任会見で
「これはあくまでも個人的な意思表明であり、それを解釈するのは皆さんの自由ですので、
私はあえて説明することはしません。代表監督を辞めることは、
私がサラエヴォのためにできる唯一のことです」

と、サラエヴォの名を挙げている。
確かに、オシムが代表選手を選ぶのに際し各民族の勢力から圧力を
受けていたのは確かだが、辞任それ自体は人民軍によるサラエヴォ市包囲
への抗議という意味合いが濃い。
プロ野球の視聴率を語る3752
235 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:47:49.19 ID:z/3eEKp8
>>220

政治そのものとサッカーを混同するなよ。
ユーゴがティトーのカリスマで持っていたのは事実だが、
様々な民族が一つの代表チームに居て、尚且つ、強かったというのもまた事実。
そのユーゴ代表が崩壊せざるを得なくなったのは「ユーゴスラビア」という国
そのものがいかれたからで、「サッカー・ユーゴスラビア代表チーム」が
チームとして崩壊したわけではない。(事実、92年ユーロの前評判では優勝候補
だったし、実際に予選では一敗しかしていない)

それでもユーゴ代表の事例が気に食わない、というなら、
今現在のフランス代表やドイツ代表でも良いんだよ?
プロ野球の視聴率を語る3752
252 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:56:40.53 ID:z/3eEKp8
>>231
他人の意見を妄想呼ばわりしておきながら、こちらが論拠を
明示したとたんに印象論に逃げるなよ。

お前さん、最初は

147 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/06(火) 13:59:21.15 ID:+LlHhJEw
>>143
オシムが政治的な圧力で代表監督を辞任したのは有名だろ
つーか辞任会見で自ら言ってるし

169 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/06(火) 14:07:21.82 ID:+LlHhJEw
>>164
はあ?
お前の読解力の無さなんか知るか

オシムがユーロ前に政治的圧力で辞任して、
最後まで代表監督の指揮を取る事が出来なかったのは事実

と言っていたんだぞ。

ついでに言っておくが在日云々はおくとしても、日本も他民族国家だから。
アイヌ民族の存在を忘れているだろ、お前。あ、「純血のアイヌ人なんかいない」
とかほざくなよ?
民族に関して「純血」とか「純粋」なんてありえないんだから。



プロ野球の視聴率を語る3752
255 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 14:58:17.99 ID:z/3eEKp8
訂正
× 他民族国家
○ 多民族国家
プロ野球の視聴率を語る3752
260 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:02:06.65 ID:z/3eEKp8
>>256
受けて立ってやるから、どうぞ。

ってか、既にここまでで、お前さんの言い分って破綻してるんだけどね。
プロ野球の視聴率を語る3752
272 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:12:37.96 ID:z/3eEKp8
>>262
「トンデモは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」を地でいくね、
お前さんは。

私は「政治的圧力が関与してない」とは一言も言っていないぞ。
私が言っているのは「人民軍によるサラエヴォ市包囲への抗議
という意味合いが濃い」ということ。ソースはオシム自身の発言。

政治的圧力も(選手選考の段階でもあったんだから)あった、という
想像は別段おかしくは無いが、なにせ、本人が「サラエヴォのため」
と言っているんだから。そちらが主旨だと判断するのが自然でしょ?

>>261
理想も何も、事実だよ、これは。
そりゃ、軋轢やらは当然あるわな。けれども、出自がどうあろうと、
代表選手は実力で選ぶ、というのが最も自然な形。
で、日本もドイツもフランスもそれをやっているに過ぎない、ってだけ。

日本国籍を持っていて、代表に選ばれるのに相応しい実力がある、と
召集を掛ける側が判断したんなら、出自なんざ関係ないよね、ということ
なのよ。

まさしく「日本は日本でできることをこなしていく、それだけのこと」なんだよ、
これは。

プロ野球の視聴率を語る3752
274 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:15:17.71 ID:z/3eEKp8
>>263
私が、何処を誤読しているのか、具体的にどうぞ。

プロ野球の視聴率を語る3752
285 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:25:21.89 ID:z/3eEKp8
>>277

うん。だから?
オシムは
「これはあくまでも個人的な意思表明であり、それを解釈するのは皆さんの自由ですので、
私はあえて説明することはしません。代表監督を辞めることは、
私がサラエヴォのためにできる唯一のことです」
と言っていたのよ。

でね、当時、そのサラエヴォにはオシムの家族がいて、そんな都市を
ユーゴスラビア人民軍が攻囲していたわけなんだな。
となると、「サラエヴォのためにできる唯一のこと」というのは
人民軍への、ひいてはユーゴスラビア政府への抗議、ということ。
当時の状況からはこのように読解するのが自然だよね。

そりゃ、お前さんの言う「政治的圧力」というのはあっただろうさ。
けれど、オシムの辞任会見を鑑みれば、どちらが主な要因だったかは
読み取れるよね。
プロ野球の視聴率を語る3752
290 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:29:00.33 ID:z/3eEKp8
>>278
お前さんが読解力不足なのはよーくわかったから。

私は既に>>225で、「オシムが代表選手を選ぶのに際し各民族の勢力から圧力を
受けていたのは確かだが」と言及しているよ。





プロ野球の視聴率を語る3752
307 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:36:28.91 ID:z/3eEKp8
>>291
すまん。この阿呆(+LlHhJEw)をからかうのが楽しくて、ついやりすぎた。


プロ野球の視聴率を語る3752
316 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/09/06(火) 15:42:43.75 ID:z/3eEKp8
>>313
綺麗なまとめ乙


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。