トップページ > 球界改革議論 > 2011年08月27日 > ESvCydvi

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000410000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3736

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3736
742 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 18:56:23.60 ID:ESvCydvi
これだけ電気でうるさく言われるんなら、ヤフードームの天井を開放するとか、ナゴヤドームの天井や札幌ドームの
横窓から外の光を入れる事も視野に入れるべきだと思う。
多少プレーに影響しても、使用電力を減らして試合開催できるのなら絶対いいと思う。
屋外球場の方が風や黄昏で障害があるのだから。

プロ野球の視聴率を語る3736
743 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 18:57:45.05 ID:ESvCydvi

まぁ甲子園は高野連の反発でドーム化できなかったし、

広島新球場は雨天中止の数と屋根建設費を考慮した結果、いらないと判断したんだし。

それらの球場に対して「雨天中止で試合が〜、観客動員が〜」と言われてもね。どうにもならんぞ。

プロ野球の視聴率を語る3736
745 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 18:58:50.14 ID:ESvCydvi
甲子園のファウルグラウンドは今はもう狭いほうだよ。内野のファウルグラ
ウンド塁線から60ftというマツダと同じ基準になった。外野側もそれほど広
くない。そもそも改修前の広いというのも、14,700uが公称だったのが基に
なったもの。実際はベンチ前以外はそれほど広くなかった。東京ドームは外
野側のファウルグラウンドが広いし、13,000uの中にはエキサイトシートも
含むからフェアグラウンドはどうみても東京ドームの方が狭い。個人的には
甲子園のフェアグラウンド面積はナゴヤドームと同等程度はあると見る。で
なけりゃあのフェンスの高さであのパークファクターはない。風や深い左右
中間を考慮してもね

プロ野球の視聴率を語る3736
748 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 18:59:51.17 ID:ESvCydvi
マイアミの新球場凄いな。
開閉式の屋根の待避所(1塁側)の下が公園になってて、
外野はレフト後方の壁が開いててマイアミのビル群のスカイラインが見えると。

ただあんだけガラス張りで柱ばっかり(壁が少ない)だと、
日本じゃ耐震性の面で難しいんだろな。

プロ野球の視聴率を語る3736
749 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:00:59.51 ID:ESvCydvi
それは北海道だからこそなせる業でもあるんだけどね。
元々北海道農試の敷地で周りに大きく敷地を取ってあるから札幌の冬特有の北西からの強い風を利用して
そこに雪が落ちるような構造にはなってるはず(以前は駐車場直撃もあったけど改善されたらしい)。
ただ修繕費に関してはホバリングステージやそれに伴う可動スタンドのこともあるしね、
いくら耐震性があるとはいえ長年蓄積された稲葉ジャンプやマリサポジャンプの金属疲労も早めに取っておきたいし。
雪国にプロ野球球団を持つとなるとそれだけのお金が必要になると思う。

プロ野球の視聴率を語る3736
753 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:02:01.03 ID:ESvCydvi
過去にマツダ、甲子園、神戸なんか行ったことあるけど天然芝は
やっぱりいいと思うよ。視覚や嗅覚に訴えるものがまったく違う。
知らない幸せというのもあるかもしれないが、やはりあの贅沢感が楽しめ
ないというのはある意味野球ファンとしては不幸だよ。

プロ野球の視聴率を語る3736
754 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:03:02.22 ID:ESvCydvi
雨天中止は実際にはほとんどない。異常気象でもない限り
天候による中止確率は5%程度。
遠距離の観戦者への配慮、無駄になる弁当などの食材への配慮が
必要なら、雨天中止の日は球場を開放し、コンコース内で
チケット所持者を対象として選手サイン会などのイベントを実施すればよい。
ついでに廃棄になってしまう弁当も原価価格の格安で販売して無駄を減らすとか。

プロ野球の視聴率を語る3736
756 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:04:03.85 ID:ESvCydvi
たとえ開閉式であっても壁や柱が開放感を妨げる屋根はいらないよ。
しかも屋根があれば晴れの日でも閉めて試合される可能性がある。
やれ騒音だの、日陰だの、風だの暑い寒いだの文句つけてくる奴は必ず出る。どの球場も球団もクレームには弱腰だからな。
そんなリスクあんのにクソ高い費用かけて余計なモン架けられても困る。屋根など一切いらない。

プロ野球の視聴率を語る3736
758 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:05:23.37 ID:ESvCydvi
明治神宮野球場は場所は良いけど案外駅から遠い。
直近の最寄り駅の外苑前からでさえも片道7分はかかる。
同じく最寄り駅から遠いQVC千葉マリンスタジアムのように、
観戦者用の駐車場を充実するよう努力してもらいたい。
関東地方に所属している球団で駅近なのは、埼玉≠偽物東京>横浜>>>東京>>千葉 だろ。

プロ野球の視聴率を語る3736
759 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:06:25.19 ID:ESvCydvi
結局ねー、内野天然芝なんて大多数にとってはどうでもいいんだよ
甲子園も高野連と対立してまで内野芝にするメリットなんてないし、
高野連だってこれまでの甲子園の風景を変えてまで内野芝にするメリットなんてない
変わらない風景=ある種のノスタルジーってのが高校野球に一番求められてるんじゃないの?

逆に甲子園ボウルは去年、ダイナミックに変えちゃったね
見に行ったけど、例年と違う風景だったから違和感があったな
スタンドとグラウンドの距離が離れたこともあるけどさ

プロ野球の視聴率を語る3736
761 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:07:52.62 ID:ESvCydvi
ダイビングしてもショックを吸収してくれるような
フカフカな天然芝が外野に植わってる高校なんてない。
だったら甲子園も外野の芝を剥がせと高野連は申し入れるべきだろう。
ならば甲子園の内野芝化に文句を言う資格はないということだ。

プロ野球の視聴率を語る3736
763 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:08:56.07 ID:ESvCydvi
名古屋ドームは観戦しやすいように釣り式ネット
スクリーンは3台
人工芝は天然に近い素材でできている
四角がある
内野の一部はブラウン色の人工芝
日本一の巨大広告がときおり現れる
四角があるのはごあいきょう
その他

優れている球場とはお世辞で言えないが
ものスゴっく個性的な球場であることは間違いない

プロ野球の視聴率を語る3736
764 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:09:57.33 ID:ESvCydvi
大阪ドームはあれでもだいぶマシになったよ
ネットをつり下げ式にしてポールをなくし、フィールドシートを設置
座席を細分化して空席が目立つ2階には巨大広告を設置
スコアボードをカラー化&サブボードを増設
ネット裏はソファー席&オープンテラスを作り
グッズショップ集約&巨大化、空き施設の有効活用を行った

ざっと思いつくのがこれくらいか
しかしいかに役人の仕事が雑で無駄が多いかがわかるな
プロ野球の視聴率を語る3736
766 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/08/27(土) 19:11:00.44 ID:ESvCydvi
大阪Dのメリットデメリットを挙げてみる。

○メリット
・駅から徒歩3〜5分。3路線で分散される上、臨時停車や臨時列車も出る。
(少なくとも鶴見緑地線は試合終了後、臨時便の横堤行きがダイヤの合間を縫って出てる)
・西日本最大級とも言えるグッズショップ。檻・虎はもちろん、全球団揃うのはありがたい。
・どこからでも割とコンコースに出やすい。
・球場名物の飯がある。

○デメリット
・外野席券だとコンコースを一周できない
・観戦時に死角がある(特に外野席)
・下段席の場合、上段席が覆い被さるためにスコアボードがバックネット裏のサブボードや、
 1・3塁内野上部のビジョンしか見えない。
・上段席の高さが高すぎる。一段一段の段差が急。高所恐怖症でなくともあれは怖い。

ナゴヤDは矢田駅改札から遠いのが残念すぎる。あと、あの陸橋にダフ屋のおっちゃんが
大勢いるのもマイナスかな。

そういや大阪D横の空き地(鶴見緑地線・阪神の出口を出て、ドームの東口に行くまでの
右手の空き地)ってイオンができるんじゃなかったっけ?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。