トップページ > 球界改革議論 > 2011年07月26日 > ejg5BkNi

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/371 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21200000000000001031000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3689
プロ野球の視聴率を語る3690

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3689
508 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 00:19:05.46 ID:ejg5BkNi
>>481
朝日新聞の会員サイトにはこんな記事がある。

>昨秋の広州アジア大会での初優勝を現地で目の当たりにしたのに、この快進撃は予想できなかった……。

>過去5大会のW杯でわずか3勝しか挙げられなかったなでしこが、あれよあれよという間に白星を重ねていく。
>さあ大変。そこまで勝ち進むとは考えていなかったから、事前の仕込み取材はほぼゼロ。今回は、
>自分が現地に行かない残留部隊という油断もあった。日本で慌てて関係者に連絡を取り始めた。

予想外の展開が過剰報道につながって、それに煽られた一般ピープルが注目し始めた
って感じじゃないかと。実のところ北京で4位だったのだから準決勝進出を「予想外」とされても
困るんだけど、まぁ、普段女子サッカーを見てない人から見るとそんなものなのかな。
プロ野球の視聴率を語る3689
528 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 00:42:26.00 ID:ejg5BkNi
>>517
一応トリノ五輪の時の反省があって「メダル確実でない限り事前に煽らない」という方針はあるみたい。

トリノの時は各競技の担当記者が甘めに見積もっていたら全体として「金メダル10個は固い!」
みたいな報道になって、フタを開けてみたら……だったからね。この時がトラウマになって、
確実に勝てる競技のみを取り上げようとする傾向が強まった。過剰報道に対する批判も出たしね。

ユーザーサイドにも責任がある話ではあるけど、メダルの色でしか価値を判断できないのが
問題だな。
プロ野球の視聴率を語る3689
553 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 01:36:29.76 ID:ejg5BkNi
>>550
何のことか分からんけど、テンプレにあるmarukoタンのURLは問題なく書き込めてるぞ。
その辺の規制は聞いたことないけど。
プロ野球の視聴率を語る3689
565 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 02:08:38.90 ID:ejg5BkNi
>>560
コレのことか?
ttp://ameblo.jp/kurakake-masahiro/entry-10965324629.html
そんなに変なこと書いているとも思えないけどな。
プロ野球の視聴率を語る3689
581 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 02:34:03.58 ID:ejg5BkNi
>>567
主張の肝は「国民栄誉賞を政府の人気取りに使う事の是非」であってそれは出てきて
当然の疑念だろ。ただでさえ基準があやふやな賞なのに更に恣意的に授与しようと
しているんだから。

まぁ、民主党政権に楯突きたいだけでスポーツはどうでもいい人なんだろうなとは思ったけど。
プロ野球の視聴率を語る3690
367 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 16:58:31.49 ID:ejg5BkNi
>>348
毎回1万7千人入るなら有料化しても儲かるけど、チャレンジリーグとかは野球の関西独立リーグより
ちょっと多い程度だぞ。有料化したら数少ないお客さんも逃げるし、競技場の使用料も跳ね上がる
(というか、スタンド付きの小立派な競技場でやらざるを得なくなる)。それよりは無料にして
「助けると思ってグッズ買ってください」をやった方が実入りは良くなる。理由があって無料なのよ。
プロ野球の視聴率を語る3690
566 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 18:15:07.04 ID:ejg5BkNi
>>555
需要に対応したって事でしょ。コパがもう少し盛り上がっていれば準決勝あたりの
再放送をやったと思うよ。その辺は柔軟だからね、NHKは。
プロ野球の視聴率を語る3690
607 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 18:32:57.12 ID:ejg5BkNi
>>582
オールスターだけはテレビで放送してもらえるのよ。代表は五輪と女子W杯でしか放送されないから
毎年やるオールスターはサッカーファンへの貴重な選手売り込みの場。だから、今年なんて直後に
五輪予選があってそんな事する余裕なんてないのに無理してでもやるわけ。ホントは海外から招いて
代表選やった方が強化にはなるけど、JFA女子部にそんな予算ないし。

……いま現在の常識で語らないでよ。10日前迄は、これが女子サッカー界の常識。
プロ野球の視聴率を語る3690
642 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 18:44:32.69 ID:ejg5BkNi
>>621
だから決勝戦のあと、代表戦組もうと動いてくれたじゃない。1ヶ月後に日本に来てくれと言われて
はいそうですかと応じられる国がないのは仕方ないでしょ。チャンピオンと戦うからにはそれなりに
準備してからじゃなきゃどこだってやりたくない。今回ばかりはどうしようもないです。
プロ野球の視聴率を語る3690
686 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/07/26(火) 19:12:00.19 ID:ejg5BkNi
>>675
去年のワールドカップ後にJの動員がビックリする程増えなかったのを焼豚がm9(^Д^)プギャーしてたけど、
良くも悪くもJリーグは短期的なムーブメントに影響を受けなくなってきてるんだよね。

逆に、W杯で優勝したくらいで1万7千人も入っちゃうのはそれだけなでしこリーグの基盤が脆弱だって事。
来週はまだ入るだろうけど、9月には何人残っているやら。まぁ、あの中の数%が定着してくれれば
それで成功とは思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。