トップページ > 球界改革議論 > 2011年06月12日 > q4EiCoft

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000510000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3614

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3614
538 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 16:05:50.52 ID:q4EiCoft
WCは予選は大丈夫でしょ 昔みたいにアジア2カ国だったら厳しいけど
アジアから4.5だったっけ まあ安泰でしょ アジアカップ優勝してるし
アジアの4強は 日本 豪州 韓国 サウジらへんか 保険でもう一チームがどっかと対戦するらしいし らへんか ホーム&アウェーだから 実力どおりの結果になる可能性高し
まあ油断は大敵だけど アジア予選は昔ほど難易度高くない
プロ野球の視聴率を語る3614
551 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 16:11:20.59 ID:q4EiCoft
Jリーグはきっちり役割を果たしている
Jは日本代育成機関 本田も長谷部もJリーグで育ち欧州に羽ばたき 日本代表になって日本サッカーに還元してる
Jリーグがなかったらアジア王者になれなかったよ
日本のアジアタイトルは4回目 アジア最多 Jが発足して日本サッカーは飛躍した Jリーグは重要な役目を果たしいる

Jリーグが発足→選手のレベルが上がる→欧州でプレーできる→日本代表のレベルが上がる→ワールドカップに出場できる アジア王者になれる→日本代表数字が上がる

始まりはいつもJリーグ
プロ野球の視聴率を語る3614
565 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 16:18:07.06 ID:q4EiCoft
一昔前を考えると 年間最高視聴率がサッカーというだけで奇跡だよ
野球はもちろん バレー ラグビー F1 プロレス ボクシングが雲の上の存在だったんだよ 一昔前は
サッカーの試合が日本シリーズや紅白に勝つなんて昭和の人間には本当にここは日本なのか? 同じ国なのか? 夢じゃないのか? くらいのレベル
元を辿ればやはりJリーグというプロリーグが発足したことが大きい 川渕三郎の功績だな
日本でワールドカップが開催するなんてあり得ない時代があったからなあ
日本でワールドカップ開催して大成功&視聴率60% なんて夢のような話になったのも 元を辿ればJリーグ&川渕三郎の功績
プロ野球の視聴率を語る3614
573 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 16:21:50.95 ID:q4EiCoft
ふと昔を思い出した たしかメキシコWCだったかな
マラドーナが全盛でアルゼンチンが優勝した年 私は夜中にNHKを観てた
アルゼンチンが優勝 次の日 NHKがニュースでブエノスアイレスから中継
WCで優勝してアルゼンチンは国を挙げてのお祭り騒ぎ 当然ブエノスアイレスも歓喜に包まれてお祭り騒ぎ
私は中継してなくてもWCの決勝くらいはニュースになるかもと思い テレ朝のニュースステーションにチャンネルを合わせた
しかし・・ 映像もないどころか結果すら報道しなかった 当たり前のように野球のニュースを報道していた
WCの決勝がニュースにならない時代があったんだよ いくら日本が参加してないとはいえ決勝がニュースならない
そんな時代もあったんだよな  まさか日本で WC>日本シリーズの時代が来るとは予想できなかったよ
プロ野球の視聴率を語る3614
586 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 16:30:11.48 ID:q4EiCoft
いやいや パリーグが雲の上だったよ昔は 
サッカー日本代表なんて存在感ゼロ いるかいないかわかんない 競技人口はまあまあだったけど
マスコミの扱いは全くゼロ  日本代表といえばバレーだったかな

野球セリーグ>パリーグ>ゴルフ>ラグビー>バレー こんなかんじだったかな
大学ラグビーより扱い小さかったなサッカー日本代表
大学生の部活動>サッカー日本代表 だったからな マスコミの扱いも
キリンカップが日本シリーズ超えの視聴率なんて驚天動地 浦島太郎状態
プロ野球の視聴率を語る3614
647 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/06/12(日) 17:00:20.11 ID:q4EiCoft
まずJリーグで通用するのか測る 日本のプロリーグのレベルを感じる Jで通用しないなら欧州行っても通用しないだろう
日本のプロリーグで試合経験を積んでからレベルアップして欧州に挑戦する 悪い選択ではないと思う
いきなりMLBに行っても悪くはないが日本のプロ野球で経験を積んで実績残してレベルアップしてからMLBにステップアップするのも悪い選択ではない思う
まあいきなり欧州やアメリカ行ってもいいけどさ 選択肢は多い方がいいさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。