トップページ > 球界改革議論 > 2011年05月29日 > hbOPttPc

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002321000000100012123321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
忍法帖【Lv=1,xxxP】
589
プロ野球の視聴率を語る3594
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
プロ野球の視聴率を語る3595

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3594
915 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 04:18:11.92 ID:hbOPttPc
欧州版ACL盛り上がってるな
プロ野球の視聴率を語る3594
988 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 04:50:36.89 ID:hbOPttPc
>>978
ヒント:毎週大雨連発
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
198 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 []:2011/05/29(日) 05:07:49.28 ID:hbOPttPc
はい
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
222 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 05:42:31.26 ID:hbOPttPc
【サッカー】UEFA-CL決勝 バルセロナ×マンチェスター・ユナイテッドの結果[05/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306614891/
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
223 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 05:44:38.29 ID:hbOPttPc
【サッカー】タコのイケルくん、マンチェスター・ユナイテッドのCL優勝を予言[11/05/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306462924/

128:名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 05:42:30.84 ID:1xC+JjmcO
たこ焼き決定w
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
256 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 06:10:41.22 ID:hbOPttPc
これで、クラブW杯で日本のクラブがバルセロナに2点差で負けても大健闘ということにできる
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
276 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 06:23:07.76 ID:hbOPttPc
>>261
一番見たいのは北中米カリブ海ゴールド杯かな
理由は一度も見たことないから一度見てみたい
プロ野球の視聴率を語る 避難所2
310 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 07:02:56.08 ID:hbOPttPc
【速報】忍法帖強制リセット ★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306617851/
プロ野球の視聴率を語る3595
150 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 14:10:46.02 ID:hbOPttPc
クラブW杯は視聴率のことを考えるとベガルタが出場するのもアリかなと思ったが、大事なことを一つ忘れてた。
ACL王者を倒さないとUCL王者とは戦えないということを。
仮に何かの間違いでベガルタがJリーグで優勝してもACL王者に勝つのは難しいだろうし。

それ以前に今年のJ1のクラブの中に果たしてACL王者に勝てるだけの実力を持ったクラブがあるのかどうか。
柏はACLとかでアジアの強豪クラブとの対戦経験がないのが気になるし、マリノスも何かが足りないし、
ACL16強敗退組の鹿島、名古屋、ガンバも今の状態では厳しいだろうし。
セレッソがACLで優勝し、尚且つ、ACL準優勝クラブにもう一度勝つという可能性も低そうだし。

個人的には、ここからもし名古屋かガンバが完全復調してリーグ優勝すれば、ACL王者に勝てる可能性もあるんじゃないのかなとは思ってる。
鹿島は既にピークを過ぎてしまった印象だし、アジア相手にはあまり期待できそうにない。
プロ野球の視聴率を語る3595
509 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 18:45:32.84 ID:hbOPttPc
プロ野球の場合はシーズンシートも含めて、捌いたチケット数がそのまま観客数になるからな
だから2万枚捌いてたら、たとえ実際には1万人しか来てなくても発表では2万人来たことになる

だから視スレでも以前から言われてるように、プロ野球とJリーグの観客数を比較する行為はほとんど無意味
プロ野球の視聴率を語る3595
589 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 19:16:40.65 ID:hbOPttPc
>>528
>Jリーグの人気も落ちていくんだよ。

そういうのは様々な要因で一時的に上がったり下がったりするもんだから、
しっかり分析しないと何とも言えんよ

例えばJリーグの視聴率が前年よりダウンした年があったとしても
必ずしも人気が落ちたとは言えない場合もある
実はチーム数が増えたことで、ただ単に人気が分散しただけかもしれない

平均・総観客動員数にしても、成績、天候、平日開催数、試合数、クラブ数、
降格・昇格など様々な要因によって増減が起こる
だからこそ5年単位くらいで見ていく必要性がある
プロ野球の視聴率を語る3595
607 :589[]:2011/05/29(日) 19:26:27.66 ID:hbOPttPc
最後の1行は無しで。消し忘れた
プロ野球の視聴率を語る3595
694 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 20:49:34.39 ID:hbOPttPc
Jリーグは既にステップアップリーグの域までは達したという見方もできるからな
Jリーグで活躍すれば欧州主要リーグやその他のリーグの強豪クラブから当たり前のようにオファーが来る状況になったと
しかもほとんどの選手が結果を残してる。つまりJリーグは間違いなく進歩してる

しかし、これで満足しちゃいけないと思う。やはり、さらにその上を目指さないと
まずはアジアのトップレベルの選手たちが集まるアジアにおけるプレミアリーグに。
さらに、いずれはJリーグを欧州5位リーグと同等のレベルにしていかないと
つまり今まではフランスやロシアリーグなんかに流れてた外国人選手たちがJリーグにも来るようなリーグにしていかないと
そのためにはJリーグ全体のさらなるレベルアップと給料アップが必要かな
彼らがJリーグでも十分成長できると判断し、給料もフランスやロシアリーグ以上になれば、Jリーグに来る質の高い外国人選手も増えていくと思う
まあ、それはどんなに早くても50年くらいは先の話だろうけど
プロ野球の視聴率を語る3595
768 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 21:23:36.82 ID:hbOPttPc
>>763
な〜に、色々と落ち着けばJリーグの観客数は元通りになる

あと、何度も言われてるが毎週のように天候が悪いのも確実に観客数に影響してる
プロ野球の視聴率を語る3595
802 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 21:42:16.58 ID:hbOPttPc
日本サッカーは、何気に校庭の芝生化や体育の授業でのサッカーやフットサルの存在がデカい

そうやって子供たちが当たり前のようにサッカーと触れ合って育つことで、
サッカー選手を目指したり、サッカー観戦をする子供たちを生み出す可能性がより高くなる
プロ野球の視聴率を語る3595
843 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 22:15:21.37 ID:hbOPttPc
>>815
ヒント1:プロ野球=デパート(恐竜)
ヒント2:プロ野球=姉歯物件
ヒント3:Jリーグ=コンビニ
ヒント4:Jリーグ=耐震住宅
プロ野球の視聴率を語る3595
869 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 22:32:17.39 ID:hbOPttPc
>>861
うん、既に日本サッカーと日本野球の勝負は付いてる
気付いてる人は気付いてる
プロ野球の視聴率を語る3595
885 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 22:39:41.94 ID:hbOPttPc
石原都知事は2005年辺りに既に気付いてた
Jリーグの完璧な勝利だと。プロ野球は消滅の道しかないと
プロ野球の視聴率を語る3595
936 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 23:01:19.24 ID:hbOPttPc
日本野球は他競技と協力することよりも、他競技を蹴落として自分だけが生き残ることだけを考えてきたからな
野球人気がヤバい状況になってきても同情の余地無し
プロ野球の視聴率を語る3595
959 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 23:11:11.14 ID:hbOPttPc
今年改めて分かったことは巨人戦中継は開幕1ヶ月でガス欠を起こすのがデフォになってしまったということ
これが開幕3週間、2週間、1週間となっていくのも時間の問題かもしれない
プロ野球の視聴率を語る3595
989 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/05/29(日) 23:22:19.00 ID:hbOPttPc
最近の子供たちはプロ野球選手との年俸差なんかを超えたところにあるサッカーの魅力に気付き始めてる
マジで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。