トップページ > 球界改革議論 > 2011年05月29日 > FiWSKiUW

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数151310000000000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3594

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3594
487 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 00:55:55.91 ID:FiWSKiUW
手放しで称賛されバカ殿様になったJリーグと叩かれつつも着実に改革を進めた野球の差が出て来てる感じ
例でいうと今サッカーが本当に好きな人は代表中心の運営に危機感を持ってるが
メディアや協会に加えて同じサッカーファンからも相手にされない
巨人中心の野球じゃいけないといっていたころの野球ファンとダブるものがある
プロ野球の視聴率を語る3594
505 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 01:02:51.38 ID:FiWSKiUW
改革の方向性でいえば「巨人重視・巨人戦重視」から「観客重視・各チーム重視」になったこと
個別でいえば改革が進んだところでいえばドラフトや交流戦の実施やアマチュアとの関係改善がある
あとあまり目立たないけど暴力団関係者等の絡む応援団を排除してる点は非常によくやってると思う

プロ野球の視聴率を語る3594
537 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 01:11:12.33 ID:FiWSKiUW
おっしゃるとおり各球団重視は巨人戦離れの結果論という見方もある
ただ一つ言えるのは「状況が変われば解決策も変わる」のは当然であって
テレビに固執して人気を失うよりも視スラーに笑われながらも観客重視に転換したのは正解だと思う
プロ野球の視聴率を語る3594
556 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 01:18:01.17 ID:FiWSKiUW
経営問題でいえば親会社が変わるのはむしろプロ野球の歴史で当たり前
野球に限らず経営失敗して潰れる大企業は一定比率(上場企業で年間20〜30社)はあるし業界の流行りすたりもある
横浜はTBSの経営も酷いがかつて映画会社が球団を手放したようにテレビ業界の衰退の流れのが大きい気がする
プロ野球の視聴率を語る3594
604 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 01:47:25.52 ID:FiWSKiUW
元野球ファンなら香川みたいな選手は「プロリハビリプレイヤーwww」と笑い飛ばしてるはず
プロ野球の視聴率を語る3594
618 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 01:54:41.48 ID:FiWSKiUW
JリーグはせめてKリーグを上回るレベルになってほしい
プロ野球の視聴率を語る3594
666 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:09:22.94 ID:FiWSKiUW
野球=巨人と思い込んでたのが当時の視スラーだからね
なのでかなり歪んだ予測になり今になってその予測が外れてがっかりしてる
しかもその原因が自分の認識が間違ってたとは思わないから理解不能になってしまう
プロ野球の視聴率を語る3594
674 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:13:00.27 ID:FiWSKiUW
親会社が潰れることに期待してもいいけど少しは野球の歴史をwiki程度でいいから学んだ方がいいかもw
「視聴率が下がったら」「親会社が潰れれば」とタラレバだらけの浅い視点は痛いですよ
プロ野球の視聴率を語る3594
684 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:16:32.17 ID:FiWSKiUW
>>681
えとそれはヴェルディの話でいいんだよね?
プロ野球の視聴率を語る3594
700 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:20:58.71 ID:FiWSKiUW
人気の増減は判断しづらいけど20年前に比べて極端に下がってるということはないと思うよ
巨人ファンと呼ばれる層の激減は予想できるけど球場でHし放題だったの南海やロッテの客入り見ると悪くてもトントンって感じ
blogさんは前も議論したかもだけど野球=巨人と捉えすぎでは?
プロ野球の視聴率を語る3594
720 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:28:11.06 ID:FiWSKiUW
九州はまだ巨人の御威光が強いんだね
ただ傾向として「とりあえず巨人戦流す」ってのが減ってきてくれてるのはうれしい
全国一律巨人戦放送は視スラーにとっては希望でありまっとうな野球ファンには絶望でしかない
プロ野球の視聴率を語る3594
727 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:33:12.33 ID:FiWSKiUW
>>716
テレビ人気が下がったのは分かるけどそれを野球人気はなくなったというのは無理
音楽にしろドラマにしろまんべんなく落ちてるわけだしね
プロ野球の視聴率を語る3594
739 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:36:09.05 ID:FiWSKiUW
>>730
理解してるよ
ただ評価方法も時代とともに変化していくからね
10年前と今では例えば音楽CD売上げという指標でさえ重みが変わってしまってる
時代にあった評価をしていかないとね
プロ野球の視聴率を語る3594
755 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:39:01.64 ID:FiWSKiUW
>>735
私も上がってるとまではいうつもりはないけど
野球ファンとしての最悪のシナリオは「地上波テレビ放映が無くなる」ことではなくて
通常のリーグ戦に価値がなくなることのほうが大きい
だからWBCとか五輪云々は完全に失敗した思ってる
プロ野球の視聴率を語る3594
780 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:46:04.89 ID:FiWSKiUW
クシリは完全に失敗だしプレーオフを導入するなら限りなく一発勝負にすべきだった
MLBにしろ欧州サッカーにしろある意味傲慢とも思えるほど通常リーグを大事にしている
それだけリーグの価値を高めることは大変だし重要だと思うし、リーグ重視の骨太の方針を貫いてほしい
プロ野球の視聴率を語る3594
798 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:52:04.43 ID:FiWSKiUW
WBCに限らず国際大会や国際ツアーに頼る競技は常にリスキーだよ
F1にしても柔道にしても海外の権威に頼り過ぎると失ったときのダメージがきつい
出来ればテレ東の激走GTは復活してもらいたい
プロ野球の視聴率を語る3594
810 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:56:15.76 ID:FiWSKiUW
>>808
山本昌が引退したらタミヤが作ってくれると信じて待て
プロ野球の視聴率を語る3594
816 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:58:20.13 ID:FiWSKiUW
WBC廃止の方向なのか
それが本当なら個人的には嬉しいニュース
馬鹿なオーナーとか選手が反対しないでくれれば悪くない流れ
プロ野球の視聴率を語る3594
818 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 02:59:20.72 ID:FiWSKiUW
>>817
無事に帰ったら一緒にCL見て楽しみましょう
プロ野球の視聴率を語る3594
823 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/29(日) 03:01:54.82 ID:FiWSKiUW
>>819
もちろん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。