トップページ > 球界改革議論 > 2011年05月02日 > /zMjJ//N

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3565
プロ野球の視聴率を語る3566

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3565
32 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 00:33:24.67 ID:/zMjJ//N
>>19
隣の子どなた?
プロ野球の視聴率を語る3565
63 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 01:29:50.37 ID:/zMjJ//N
なんかこんな記事をみつけたんだが。
http://spiritofjapan.iza.ne.jp/blog/entry/1965724/

これによると原発事故以前から俺達皆内部被ばくしちゃってるみたいだ。
お疲れ様でしたって感じだな。
プロ野球の視聴率を語る3566
155 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 22:40:56.35 ID:/zMjJ//N
>>140
バスケ豚の俺が軽く説明しよう。
バスケ日本代表に岡田という選手がいる。彼は去年代表選手という身分を保ちながら難関試験の「公認会計士試験」に合格した。彼は毎日練習の傍ら1日8時間以上の勉強を5年間ほど続けて合格した。
サッカー代表に置き換えてみると言い。長友が練習の傍ら一日8時間毎日勉学に励んでいたらサッカーファンはどうゆう反応するんだろうか?
バスケファンは皆岡田を称賛した!そしてバスケ日本代表はアジアで見事に惨敗を続けている。ちなみに五十嵐は練習の傍ら芸能活動に精をだしたりしていた。そのほかの選手も合コンやら遊びやらと見事に練習と両立している。むしろこっちのほうがメイン
だったりする。
プロ野球の視聴率を語る3566
171 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 22:53:21.06 ID:/zMjJ//N
>>155
すこし付け加え。長友が練習の傍ら一日8時間以上勉強し、そして日本代表が惨敗していたとしたら、サッカーファンはどう思うのだろうか?
バスケファンは日本代表がアジアですら惨敗し続けているが、岡田の快挙を称賛している。
プロ野球の視聴率を語る3566
175 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 22:55:25.85 ID:/zMjJ//N
>>170
トヨタとか最高ですよ。大体練習は多くて週4日で一日3時間から5時間の練習。後はほとんどフリーですね。それでスタータークラスだと一千万近く貰えますから。
プロ野球の視聴率を語る3566
203 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 23:11:57.47 ID:/zMjJ//N
>>196
確かにな。オランダの水泳選手とか医学生のかたわら金メダルだからね。その意見は理解できる。
ただ、サッカーとか野球とかみてるとだ、競争が激しくて本業と同じかそれ以上の時間を割いて別の事に没頭してると直ぐにポジション奪われるんじゃないのかな?
バスケはそんなことはない。才能ある奴がたいして練習しなくてもポジションは安泰。何故なら他の奴はさらに遊んだりしてるからね。
プロ野球の視聴率を語る3566
212 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 23:16:20.70 ID:/zMjJ//N
>>199
断念したってずいぶん前にいってたのを記憶してるな。
プロ野球の視聴率を語る3566
247 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 23:44:04.24 ID:/zMjJ//N
>>217
野球は毎日試合。サッカーは知らんが公式練習自体は週4で後は試合。バスケとそう変わらないだろうね。でも、代表クラスだとフリーの時間に自主トレ、体幹トレや海外移籍を目指して語学勉強とかやってるみたいじゃん。
バイエルン移籍目指して公式練習以外に自主トレ、フィジカルトレ、語学勉強をする宇佐美と海外移籍は脇に置いといて公式練習以外の時間に公認会計士を目指してフリーの時間全てを勉強に費やす宇佐美。
サッカーファンはバイエルン宇佐美と公認会計士宇佐美どっちがみたいって話ですよ。
プロ野球の視聴率を語る3566
253 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/05/02(月) 23:46:53.22 ID:/zMjJ//N
>>227
それはいい事だよ。ただ、代表主力クラスでは競技だけ専念しててもセカンドキャリアの心配をさほどする必要はないんでない?心配というか支援しなきゃいけないのは代表はおろかクラブでもレギュラーとれそうにない選手達ってのが現実じゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。