トップページ > 球界改革議論 > 2011年04月21日 > f9ngCYE+

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000232512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3548
プロ野球の視聴率を語る3549

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3548
548 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 20:48:53.03 ID:f9ngCYE+
>>530
あえて聞くが、何のため?

プロ野球の視聴率を語る3548
580 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 20:55:51.27 ID:f9ngCYE+
>>560
んなもん、視聴の有料・無料は関係ないよ。
プロ野球の視聴率を語る3548
681 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 21:30:38.35 ID:f9ngCYE+
>>597
そんなの関係なくマスゴミは煽るし。
無料の中継自体も、もう激減してるしw
無料中継っていうけど、要するにCMスポンサーに買ってもらってるわけだ。
それがあの状態だろ。
あとは親会社の負担すなわちマスゴミ自身が血を流してるわけだが。
そこまでして会社名連呼の意義なんか、今さらあいつらにあるかいな。
球団保有のうま味はもっと別のことじゃねーの。
プロ野球の視聴率を語る3548
723 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 21:45:31.30 ID:f9ngCYE+
>>701
はっきり言って、ロンダでしょ。
よく企業名連呼がうま味だなんて言うけど、その理屈自体がメクラマシだよ。
球団赤字を親会社が後から穴埋めしても損金扱い(無税)というトンデモ通達がさ、
親会社本業の使途としては不適切なものでも、球団を通じるとアラ不思議、
栄養費やら自称“私設”応援団の運営補助とか、限りなく黒っぽいカネの使い方が
無税でできちゃうという、とてつもない打ち出の小槌になっているという、ね。
ホリエモンもそんなこと言ってたよね?
プロ野球の視聴率を語る3548
747 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 21:57:27.05 ID:f9ngCYE+
支出(予算)は議会の承認が必要だ、見えるから批評・批判もされるけど、
通達ってなかなか見えないから放置されやすい。既得権を持ってる業界と
絡んでるから、やっかいなものもある。プロ野球の優遇税制なんかまさに。

たしかに通達さえあればテレビは別に関係ないんだけど、
あまりにもテレビで扱われなくなると、さすがに税務署が切り込んでくる可能性がある。
それがマズいから、中継自体は減っても、身内マスコミが必死で防衛してるのが現状。
プロ野球の視聴率を語る3548
765 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 22:04:12.73 ID:f9ngCYE+
>>751
まったく、そうだと思います。
プロ野球だけのトンデモ優遇税制という打ち出の小槌を死守するために。

プロ野球の視聴率を語る3548
787 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 22:11:34.84 ID:f9ngCYE+
>>775
最近の事例ではこんながあったな。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110215/oth11021516260005-n1.htm

それはさておき、他の関係者が指摘しないのは同条件だからって言い分は何なんだ?
フィクションだと思ってるのか(byホリエモン) それとも釣りか?w
プロ野球の視聴率を語る3548
970 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/04/21(木) 23:02:18.72 ID:f9ngCYE+
>>876
まあ、カネのかかることよw
そのカネの財源がさ、親会社からの補填で出すこと自体は何も構わんのだが、
それを損金扱い(無税)にしちゃうのがあのトンデモ通達ってわけだ。
まっとうに納税して、そのうえでカネ出してるんなら、俺は別にいいと思うんだけど。
プロ野球の視聴率を語る3549
18 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 23:10:29.53 ID:f9ngCYE+
前スレ
999 :薬球ちゃん( `・ω・´) ◆6FZ1quc8jE :2011/04/21(木) 23:08:28.17 ID:mOEIphsc
>>1000なら、YG帽の中にしたウンコをうpする

おしい! 見たかったッス。
プロ野球の視聴率を語る3549
50 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 23:31:07.69 ID:f9ngCYE+
>>39
視聴率が高かった頃は、人気があるから報道。
視聴率が低い今は、「人気がある」と見せかけるために必死で報道。

>>35
バドミントンはテニスより踏み込む姿勢が多いからね、慣れるまで気になるでしょう。
日本の女子選手も導入当初は戸惑ってた人もいたみたいだし、
習慣や教えが異なる国の選手には、ちょっと気の毒かな。
女子サッカーのスカートユニを初めて見た時は驚いた(前向きに)。
そういや昔のアメリカ女子プロ野球もスカートユニだったよね。
プロ野球の視聴率を語る3549
62 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 23:38:56.86 ID:f9ngCYE+
>>58
>プロ野球が親会社からの赤字補填(ほてん)を非難されるが、

それ自体を非難してる人はいないと思うけどなあ?
赤字補填が無制限で損金扱い(無税)されていることを非難しているのであって。
プロ野球の視聴率を語る3549
77 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/21(木) 23:47:33.03 ID:f9ngCYE+
>>68
>プロ野球のみが優遇されているのであれば
>プロ野球のみが優遇されているのであれば
>プロ野球のみが優遇されているのであれば
wwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。