トップページ > 球界改革議論 > 2011年04月01日 > 2Bi5aetA

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000020021001000111000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3512
プロ野球の視聴率を語る3513

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3512
646 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 06:19:49.01 ID:2Bi5aetA
元鷹選手、原発30キロ圏内で電線盗む
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010505017-n1.htm

 福島第1原発から30キロ圏内の屋内退避地域で被災した電柱の電線を盗んだとして、
福島県警南相馬署が窃盗容疑で、住所不定で無職、福岡ソフトバンクホークスの元選手、
伊奈龍哉(いな・りゅうや)容疑者(22)ら3人を現行犯逮捕していたことが3月31日、
分かった。3人は「金欲しさのためにやった」と容疑を認めているという。

 福島県警南相馬署によると、逮捕されたのは伊奈容疑者のほか、兵庫県洲本市の無職、
渡辺武志容疑者(44)とリサイクル業、岩田紘明容疑者(29)。

 逮捕容疑は30日午後3時40分ごろ、同県南相馬市原町区で、東北電力が管理する
電柱から地面に垂れ下がった電線約10メートル(時価9330円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、犯行を目撃した通行人の男性が110番した。3人は地面に垂れ下がった
部分を巻き取り、切断していたという。

 現場は、11日の大震災と大津波で、沿岸部が壊滅的な被害を受けた。さらに福島
第1原発の事故で、屋内退避を指示されている地域。現地では窃盗をはじめ犯罪行為が
多発するなど、治安の悪化が指摘されていた。

 伊奈容疑者は、約1カ月前の2月28日、窃盗容疑で兵庫県警洲本署に逮捕されていた。
2010年4月29日、兵庫県洲本市海岸通りの場外舟券売り場で、知人の女性のバッグ
から現金4万円入りの財布を盗んだ容疑だったが、被害届が取り下げられ、釈放されていた。

 伊奈容疑者は、東北楽天イーグルスの田中将大投手(22)が駒大苫小牧で優勝を飾った
05年の夏の甲子園大会に、滋賀・近江高校の4番左翼で出場した。1回戦で桐光学園
(神奈川)と対戦し8−9で惜敗。4打数1安打1打点2三振だった。同校では1年秋
からベンチ入りし、2年春から高校通算74本塁打をマーク。“伊奈ゴジラ”の異名も
ついていた。

 翌年の高校生ドラフト3巡目でソフトバンクに入団。しかし、07年4月に高校時代から
抱えていた右肩関節の手術を行い、同年11月に戦力外通告を受けた。その後、プロ野球
独立リーグの徳島インディゴソックスに所属したが、5試合出場のみで退団していた。(紙面から)

プロ野球の視聴率を語る3512
651 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 06:41:47.11 ID:2Bi5aetA
ドイツの焼豚の仕業か・・・(´・ω・`)

ドルトムント本拠地付近に爆発物 ドイツ人の男拘束
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/01/kiji/K20110401000541640.html

 日本代表MF香川真司が所属するドルトムントのホームスタジアム、ジグナル
・イドゥナ・パーク付近で爆発物とみられるものが発見された。

 ドイツの警察当局が31日に発表した。スタジアムなどでのテロ攻撃を示唆する
電子メールをドイツ当局に送付した25歳のドイツ人の男を29日に拘束し、取り
調べているという。爆発物は3つで、発見されたのはスタジアムから数百メートル
離れた駐車場。クラブは、2日のハノーバー戦は警備を強化して予定通り行うと
発表した。
[ 2011年4月1日 06:00 ]

プロ野球の視聴率を語る3512
723 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 09:43:27.69 ID:2Bi5aetA
今日の日刊の一面
「J&楽天 4/29仙台同時開幕」ってあるけど、マスゴミが取り上げるのはやきう(vsオリックス)
のほうが多くなるだろうが実際盛り上がるのは断然ユアスタ(vs浦和)だろうね(´・ω・`)

プロ野球の視聴率を語る3512
739 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 09:51:20.75 ID:2Bi5aetA
焼豚カリカリで美味しそう(^Q^)

プロ野球の視聴率を語る3512
758 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 10:03:54.57 ID:2Bi5aetA
>>748
やきう関係者はメタボばっかだし・・・
プロ野球の視聴率を語る3513
9 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 13:58:04.77 ID:2Bi5aetA
いちおつ(`・ω・´)

時代先取りの巨人は新球場建設を 東京ドームは弱点続出
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110401/bbl1104011248003-n1.htm

 節電対策でデーゲームでも電力消費量がナイターと同じ東京ドームは、4月末までの
試合を自粛。思わぬところからドーム球場の弱点が露呈した。日本時間1日に開幕した
大リーグと日本プロ野球の一番の格差は球場だという。球場問題を改めて見直す時だ。

 いきなりアスレチックスに移籍した松井秀喜とマリナーズ・イチローが激突する大リーグ。
9年前の2002年シーズン終了後に、巨人・松井が大リーグ移籍、ヤンキース入りを
決断した大きな理由の1つに球場問題があったことを思い起こす。

 「人工芝の球場ではヒザに負担がかかる。大リーグの素晴らしい天然芝の球場で思い
切ったプレーをしたい」。松井がこう語った時、巨人・渡辺恒雄オーナー(現球団会長)
は即座に引き留め策を口にした。「東京ドームの屋根を取るわけにはいかないが、天然芝に
もっとも近い最新式の人工芝に張り替える」と。

 「いくら最新式でも人工芝は人工芝ですから」と言った松井。その後も、西武・松坂
大輔のレッドソックス入りなど、続々と日本人メジャーリーガーが誕生している。
「野球環境、特に大リーグの素晴らしい球場を見たら、誰でも大リーグに行きたくなる
気持ちはわかる」と、メジャーリーグ・ウオッチャーは口をそろえる。

 ドーム球場と人工芝はセットになった形で大リーグから始まった。が、人工芝は選手の
下半身に負担がかかり、故障を起こす元凶だと、天然芝へ回帰していき、ドーム球場も
見直されていった。現在、大リーグ30球団でドーム球場を本拠地にしているのは寒さ
対策のトロント・ブルージェイズと雨の多いタンパベイ・レイズの2球団だけだ。

 東京ドームが完成、オープンしたのは巨人・王貞治監督の最終年の1988年、日本初の
屋根付き球場、“ビッグエッグ”として話題を独占した。後楽園球場が人工芝になったのは
長嶋第一次政権の2年目の76年だ。就任1年目の75年、球団史上のワースト記録を
すべて塗り替える最下位に終わった翌年のことで長嶋監督は、最下位から奇跡のリーグ
優勝を遂げている。

 常に本拠地球場も時代の先取りをしてきた巨人だが、23年目の東京ドームが老朽化
してきているのは否定できない事実だ。「この際、ドーム球場をやめて、V9時代のかつての
素晴らしい天然芝・後楽園球場を再現するような新球場はできないものか」と、球界関係者
から新球場待望論が起こるのもわかる。

 梅雨のある日本では雨天中止がないドーム球場のメリットは大きいし、札幌ドームの
ように寒さ対策もある。が、巨人が本気で球界盟主に返り咲きたい気持ちがあるのならば、
大リーグ球団も驚くような天然芝で屋外の本拠地球場新設を実現する必要があるだろう。

 2005年から観衆実数発表になって以来、6年連続12球団一の観客動員数を誇る阪神
には日本一素晴らしい天然芝の屋外球場という切り札がある。巨人が12球団一の観客動員
を記録する人気ナンバーワン球団の座にカムバックするには、甲子園を上回るインパクトの
ある新球場が不可欠だ。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

プロ野球の視聴率を語る3513
190 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 17:08:38.71 ID:2Bi5aetA
ナビスコカップのトーナメント表
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_3419.html
http://www.albirex.co.jp/newsimg/110401ync.jpg

プロ野球の視聴率を語る3513
274 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 18:41:09.29 ID:2Bi5aetA
仙台 本拠地初戦は楽天と同日開催…4、5月の日程発表
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/01/kiji/K20110401000544120.html

 Jリーグは1日、東日本大震災の影響で中断したJ1、J2両リーグ戦の4、5月の
日程を発表し、J1は被災地の仙台と鹿島の2試合の会場が変更され、鹿島の1試合の
ホームがアウェーに入れ替わった。開始時間はJ1で13試合、J2で10試合が変更
となった。

 J1は再開する第7節の鹿島?横浜(4月23日)が茨城・カシマスタジアムから東京
・国立競技場に変更された。第8節(4月29日)の仙台−浦和が宮城スタジアムから
仙台市のユアテックスタジアムになった。これが仙台のホーム初戦で、同様に震災の
影響を受けたプロ野球楽天の本拠地初戦と同日開催となった。第12節の鹿島−浦和
(5月21日)は浦和のホームとなり、埼玉スタジアムで行う。

 東北電力と東京電力の管内は節電でナイターを取りやめたため、開始時間は4月が
午後2時以前、5月が午後4時以前とした。
[ 2011年4月1日 18:22 ]

プロ野球の視聴率を語る3513
340 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 19:49:03.81 ID:2Bi5aetA
コレ↓売れてんのかな?w
http://www.yomi-shop.jp/products/detail.php?product_id=1463
http://www.yomi-shop.jp/upload/save_image/03011114_4d6c56803a58d.jpg

プロ野球の視聴率を語る3513
641 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/04/01(金) 23:55:52.52 ID:2Bi5aetA
プリティ長嶋 激戦区の千葉・市川で県議選初挑戦
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/04/01/kiji/K20110401000544630.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。