トップページ > 球界改革議論 > 2011年03月17日 > /IUQJ+XW

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000010100020001103100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3490
プロ野球の視聴率を語る3491

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3490
755 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 00:18:40.27 ID:/IUQJ+XW
19,20,21の三連休中も計画停電実施するんだな・・・
21日に東京ドームで巨人vs楽天(地上波中継予定あり)あるんだが
流石に中止だよな?(´・ω・`)

プロ野球の視聴率を語る3491
23 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 06:11:32.83 ID:/IUQJ+XW
【甘口辛口】3月17日
http://www.sanspo.com/column/news/110317/cla1103170500000-n1.htm

 プロ野球選手会の見識に、うなずいた人は多かったろう。公式戦開幕延期を主張するパ・リーグに対し、
復興の後押しをしようと予定通り25日開幕にこだわるセ・リーグ。12球団による15日の実行委員会は
結論が出なかったが、新井選手会長は「余震が続き、被害が拡大している状況では延期すべき」と訴えたという。
その通りだ。 

 「被災者を勇気づけたい」というセ・リーグ側の主張はわからなくもないが、被災地の人たちはプロ野球
どころではないだろう。首都圏の住民でさえ、わかりにくい計画停電へのいらだちや放射能の恐怖、食料品や
水の払底などの不安が日に日に増しており、心情的には被災者と変わらない。

 セの主張からは、どんなに覆い隠しても「営業最優先」のにおいが感じられ、国民感情を読み違えると勇気
づけるどころかファンに見放されてしまう。選手会側は延期により後々、過密日程になっても協力するとまで
いっている。最悪試合数を減らしてでも地域生活が通常レベルに戻り、ファンの支持が得られるまでは延期は
当然ではないか。 

 同じ野球でも甲子園のセンバツは異質で、なんとか予定通り23日に開いてほしい。テレビも中継したら
選手たちのひたむきな姿が、避難所暮らしの人々をどれほど勇気づけるか。宮城の東北高は全員の無事が確認
され、部員は給水のボランティア活動に励んでいるという。 

 「寮はやっと電気が通り、水は不足し食料は何日持つか。その中で、できる限り勇気を与えられるように
頑張っていきたい」という東北・五十嵐監督のコメントは胸を打つ。練習も満足にできないだろうが、何とか
甲子園の土を踏んで力いっぱい戦ってもらいたい。(今村忠)

プロ野球の視聴率を語る3491
74 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 08:53:40.99 ID:/IUQJ+XW
セは強行開催を今日発表するらしいが選手会側はストとかで対抗すんのかね?

プロ野球の視聴率を語る3491
224 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 12:19:07.33 ID:/IUQJ+XW
上野動物園が節電と来園者の安全が確保出来ない事を理由に無期限で閉園だって・・・
同じ都内で55000人集めるところの興行主は観客の安全についてどう考えてるんだろか?

プロ野球の視聴率を語る3491
234 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 12:33:43.32 ID:/IUQJ+XW
ファンはこう見る3・25開幕「時を待て」「電力浪費は愚の骨頂」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/17/kiji/K20110317000442890.html
 プロ野球の3・25開幕は延期すべきか?。
簡易ブログ・ツイッターの「スポニチ野球記者」ではこのほど、1万人を超えるフォロワーの皆さんから
意見を募りました。「延期はやむを得ない」という声が多くある一方で「予定通りに開幕を」
「チャリティー試合などの開催を」といった、さまざまな声が集まりました。
  ×  ×  ×  
 ▼Hunter7ky オープン戦も中止になりすごく残念。早く開幕してほしいがやっぱりこのまま開幕しても
選手もファンも心から楽しみ、野球に集中することは難しいと思う。世界からも救助の手が届き、計画停電も実施
されてる中で開幕しても心から楽しめない。1カ月延期とか?
 ▼sakinish 世界でも類を見ない災害にあって、選手・スタッフの家族や親戚にも被災者がいるのに、
「夢や希望を与える」などと言っても奇麗事にしか聞こえない。与えてほしいのは、明日の保障だ。中日球団代表の
「できない理由がない」という言葉には怒りを覚える。
 ▼tk_12a 現状では選手も動揺しており、いくつかの球場にも支障があることが紙面で伝えられている。
運営の損失も相当なものになるだろうが、この状況や心境ではプロ野球はできないと思う。選手会と運営が協力して、
両リーグの開幕を延期してほしい。そして、みんなに元気を!
 ▼yasujun7 野球を見たいのは山々だが今はやるべきではないと思う。あまりにも被害が大き過ぎ。
「被災された方を元気づけるために」っていうのも現状では理想論。ライフラインが途絶えた中で野球を見る余裕
なんてあるはずない。時を待つべき。
 ▼kokoronohana37 開幕延期が妥当。セ・リーグのお偉い人達の考え方にはあ然とした。自分が
被災者の立場に立ったらどう思うのか。他にもナイターで多大な電力消費、計画停電、球場への足どり、問題が山積み。
プレーで勇気づけるなんて、きれい事に過ぎないと思う。
 ▼limejelly9 今の被災者の方々に野球開催が勇気を与えるとは到底思えません。日々をしのぐが
精いっぱいでしょ?しかもドーム球場で電力を浪費するなど愚の骨頂。どうしても開催したいなら愛知以西で野外
デーゲームが最低限の配慮だと思います。
 ▼j_j_junaxy 私も開幕は延期に賛成!ファンあってのプロ野球。全てのファンに平等に喜んでもらい
ましょう!!ただどんな形になっても決断が遅過ぎる!きっとメジャーだったら即決してるのはず…。ファンも選手も
早期決定を望んでるのではないか。
 ▼kenoube 覚悟を持って是非、開幕して欲しい。プロはプロとしての役割を担うべきだと思います。
様々な人の夢の結晶によって、プロ野球という舞台が出来上がっているはずで、試合をすることでしか生まれない
パワーがあると信じてます。
 ▼skondo9559 プロ野球開催に賛成です。ただ、電力が不足しており、首都圏の電車も回復してない今は、
平日ナイターを控えて、土日の昼間のみ開催にしたらどうだろう?26日(土)開幕案。
 ▼MickeyAkagumi 16年前の「がんばろう神戸」を思い出してほしい。野球から、元気や勇気を
もらったことを。シーズンの日程、本拠地の変更(楽天球団は神戸総合運動公園)するなど、決断してほしい。
ファンは待っている。
 ▼marinestimes プロ野球は普通には開催できないので個人的な意見としては今年は西日本中心に
チャリティーリーグみたいのを構成して収益を復興支援に充てたらどうでしょうか。試合の無い球団は被災地で
キャッチボールイベントとかやって子供のメンタルケアするとか。

プロ野球の視聴率を語る3491
496 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 16:24:00.45 ID:/IUQJ+XW
【NPB/大地震】米紙『ニューヨークタイムズ』、リーグ戦開催に動く日本野球界の団結力を称賛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300344845/

プロ野球の視聴率を語る3491
633 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 17:51:22.82 ID:/IUQJ+XW
プロ野球分離開幕、セは25日 パは4月12日
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/17/0003873708.shtml
 プロ野球の加藤良三コミッショナーは17日、都内の日本野球機構で会見し、セ、パ両リーグの
今季の分離開幕を発表した。パ・リーグは東日本大震災の被害状況がなお拡大していることや、
被災球団である楽天が本拠地Kスタ宮城で試合開催ができないことなどを考慮して4月12日に
開幕を延期。セ・リーグは予定を変更せず25日に強行開幕することを決定した。
 15日の緊急理事会で25日の開幕内定を決めたセ・リーグは、この日、都内のホテルに球団代表
らが集まり、開幕日程の最終調整を行った。最終決定日を迎えて、選手会からは、15日に続いて
2度目の開幕延期要請が6球団に寄せられ、再検討されたが予定通り開幕することを決定した。

プロ野球の視聴率を語る3491
773 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 19:05:20.41 ID:/IUQJ+XW
少しは空気読んだかw

節電対応で練習試合の球場変更
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110317-OHT1T00137.htm
 巨人は17日、ロッテと19日に行う練習試合について、球場を東京ドームから
QVCマリンフィールドに変更すると発表した。 球団によると20、21日に
東京ドームで予定しているオープン戦を節電して行うため、照明などの予行演習を
する。練習試合は計画停電で中止になったオープン戦(甲府)の代わりに組まれた。
(2011年3月17日18時20分 スポーツ報知)

プロ野球の視聴率を語る3491
840 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 19:36:04.60 ID:/IUQJ+XW
http://www.sanspo.com/baseball/news/110317/bsr1103171809003-n2.htm

スポーツライター玉木正之さん
「セ・リーグとパ・リーグがなぜ協力してできないのか。現状をどう考えているのか。みんなが心をひとつに
しようとしている時に、同じスポーツの中で何をしているのか。言い合いをしている場合じゃない。今の状況は
腹立たしいし、怒りを感じる。試合はできるならやるべきだと思う。開催に向けて努力することで、自分たちが
何のために野球をやるのか、スポーツマンに何ができるのかが具体的に分かるはず。野球は昼間やればいいし、
観客がいなくても試合をすれば、それ自体がメッセージになる。開催したら、募金を集めたり、義援金を出すべきだ。」

帝京大・大坪正則教授(スポーツ経営)
「スポーツが身近になったのは産業革命以降。スポーツは生活に余裕がある時に成り立つ。その余裕がないと
プレーや観戦はなかなかできない。原発のことや地震が続く状況にスポーツはなじまない。(セも)パ・リーグ
と同じくらい延期した方がいいと思う。経営的視点に立っても落ち着いてからやった方がいい。被災地の様子が
テレビで生中継されているような状況では誰も野球に関心を持たない。電車が運行していなかったり、計画
停電が行われたりと生活のリズムも狂っている中で、試合を見たいという気にならないだろう。観衆がいてこそ
球団は経済的に成り立つ。」

ノンフィクション作家長田渚左さん
「金本選手(阪神)に全面的に同意見。スポーツに勇気を与えるという要因は本来強いが、被災地はまだ食べ物も
なく、夜も真っ暗でそういう状態ではない。まずは夜に電気が通り、人間らしい生活ができるようになって
からで、この時期は早すぎる。節電を呼び掛けて、生活の見直しをしましょうとしている中で野球をやって
しまうのは、現実と離れすぎている感じがするし、野球界にもよくない。非常識だと思う。本当にいいタイ
ミングでやれば、野球ファンを増やすチャンスにもなる。ある程度の生活が確保されてから「さあ野球だ」
となれば、応援する人も増えるだろう。」

プロ野球の視聴率を語る3491
855 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 19:43:49.92 ID:/IUQJ+XW
巨人が自分から中止にする訳じゃないんだな(´・ω・`)

巨人が東京Dでの20、21日オープン戦中止発表
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/17/0003874002.shtml
 巨人は20、21日に東京ドームで開催予定だったロッテ、楽天とのオープン戦が
中止になったことを17日、発表した。パ・リーグの開幕が4月12日に延期になった
ことで、ロッテ側から「開幕に向けた調整日程を組み直したい」との意向を伝えられた。
 楽天側からは「希望する選手がいる場合は、一刻も早く仙台に戻すため」という
理由で中止の申し入れがあったという。19日に東京ドームで行われる予定だった
ロッテとの練習試合は、QVCマリンフィールドで行われる。

プロ野球の視聴率を語る3491
950 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/03/17(木) 20:28:08.62 ID:/IUQJ+XW
NPB加藤コミッショナー声明全文
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110317-749659.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。