トップページ > 球界改革議論 > 2011年02月04日 > ovw9zXN6

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000150000000000005415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3434
プロ野球の視聴率を語る3435

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3434
239 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 08:53:35 ID:ovw9zXN6
>>90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/04(金) 02:26:14 ID:sIh9Thtz
>楽天・星野、64歳のボヤキ「コツンとやったら暴力監督と…」
>http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110203/bbl1102031601007-n1.htm
>「昔のメディアの方がマイルドだった。今のメディアは…なんというか激辛だな。
>いや激辛いうか、おれに言わせたら、間違っているな」とつぶやいて遠い目をした

星野って「最近、世の中には怒りが足りない」と言ったらしいけど、
自分に批判が向けられることは認めない。昔からそんな感じだよな。

野球記者がラジオで言ってたけど、取材に行くとタダで昼食が出るんだって。
岡田彰布もナンバー誌で、野球監督は記者に飲み食いさせるのが大事な仕事だと
言っていたしね。ところがそのラジオの野球記者が言うには、最近、その昼食
サービスをしなくなった球団も増えてきたんだって。そりゃあ叩かれるさwww。
プロ野球の視聴率を語る3434
256 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 09:08:48 ID:ovw9zXN6
自分も>>233の意見にほとんど同意だな。
スポーツか、そうでないか、そんな明確な区分なんて出来ないでしょ。
やっている「競技」の部分は同じでも、大相撲はアマチュア相撲と違う要素がある。

他にも、スポーツ的要素を多く含む演劇だってあるし、
一見スポーツみたいだけど、ただのキャラ芸でしかないアレもある。
プロ野球の視聴率を語る3434
258 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 09:13:31 ID:ovw9zXN6
>>257
野球のことか、と・・・w
プロ野球の視聴率を語る3434
274 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 09:25:02 ID:ovw9zXN6
>>260
そうだよねぇ・・・。

>>259
自分の、ずっと前に死んだ祖父は相撲が大好きだったけど、
たとえば本場所と地方巡業とかでは全然違うことくらい常識的に承知していた。
民放でやってたトーナメント場所なんか、シロウトが見ても違いがわかるもんね。
そして本場所の中にも、そういう取組みがあることもわかってた。
そういう取組みを見ると「あのヤロウめ・・・」と言って、ニヤッと笑ってた。
ベテランの相撲ファンって、そういう人が多いんじゃないかな?と思うけどね。
プロ野球の視聴率を語る3434
319 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 09:47:01 ID:ovw9zXN6
>>282
取組みの中には“そういう”ものもあることを見抜いてる相撲ファンは多いと思う。
いちいち話題にするのは“粋”じゃないんだよ、きっと。
大半は真剣勝負だと思う。(だから、そういうのはこっそりやってるんで)

真剣勝負といっても、弱い力士、心が弱くて簡単にあきらめてしまう力士、
そういう者たちの取組みは「もっと真剣にやれ」と言いたくなるでしょ。
それは八百長じゃなくても、つまんない取組み。
強い関取の真剣勝負、名勝負は、シロウトにも伝わる。それはやっぱりすごいよ。

自分も最近は相撲みてなかったな・・・。
プロ野球の視聴率を語る3434
344 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 09:56:46 ID:ovw9zXN6
>>327
“粋”って書いたから江戸っ子みたいだけど、相撲大好きだった自分の祖父は、
東京・首都圏にまったく縁はないです。
蔵前も両国も江戸だけど、どうなんでしょうね? そういう心のあり方は、
必ずしも江戸っ子だけのものではないと思いますよ。
プロ野球の視聴率を語る3435
109 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 22:05:24 ID:ovw9zXN6
>>81
そいつは違うな。
仮にヘンなやつでも、こちらにかかってこない限り反撃なんかしないもんだろ。
しかし野球関係者は、努力して上がってきたものを潰そうとする。
ライバルとして競うのならいいんだが、そうじゃない。
既得権益で持っているチカラを使って叩こうとするんだ。だからさ。
プロ野球の視聴率を語る3435
139 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 22:25:41 ID:ovw9zXN6
>>133
もしそんなんだったら、サッカー好きでも、いやサッカー好きならなおさら
うんざりだろう。
プロ野球の視聴率を語る3435
150 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 22:33:24 ID:ovw9zXN6
>>145
公害の輸出かよ。マスゴミという公害。
プロ野球の視聴率を語る3435
161 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 22:40:38 ID:ovw9zXN6
試合後のインタビュアーの常套句
「今日の試合は、○対○で勝ちました」←質問形ではない。
「ファンのみなさんに一言。」
あと何かあったっけ?
しかし、この2つだけでも使うなと指示したら、
日本のインタビュアーは何もできないだろう。
プロ野球の視聴率を語る3435
188 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 22:55:53 ID:ovw9zXN6
>>165
あ、そうか。

インタビュアー「○○選手に来ていただきました。今日の試合○対○で勝ちました。」
 (結果はみんな知ってるっつーの)
選手「そうですね。△△はイマイチでしたけど、□□が良かったです。
   △△を修正して次もしっかり勝ちたいです。」
イ「これからの抱負をお願いします。」
選手「えっと、△△を修正して・・・次の▽▽戦も勝ちますので、
  サポーターのみなさん、また応援に来てください!」
イ「では、ファンのみなさんに一言。」
選手「えっと、次の▽▽戦も勝ちますので、また応援に来てください!
  がんばりまーす。今日はありがとうございました!」
イ「○○選手でしたー!」
プロ野球の視聴率を語る3435
244 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 23:27:54 ID:ovw9zXN6
横レスだけど、昔の官能小説みたい

あたし●●●なんです。
だって●●●が●●●しちゃって、
●●●が●●●に●●して・・・

失礼しました。
プロ野球の視聴率を語る3435
257 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 23:36:56 ID:ovw9zXN6
>>254
それ、本当だったんだ! ネタかと思ってた・・・。
プロ野球の視聴率を語る3435
277 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 23:44:12 ID:ovw9zXN6
>>254
プロ野球の高コスト体質はやっぱり厳しいんだろうな。
全国区狙いじゃないと親会社も納得しがたいんだろう。
しかし楽天というチームは一応、地域密着型を標榜してたと思う。
そこで選手とか監督という個人のファン開拓。
それなら全国区相手にしても齟齬をきたしにくい。
>阪神戦と中日戦のチケット先行購入権
これなんかまさに。
プロ野球の視聴率を語る3435
286 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/02/04(金) 23:53:52 ID:ovw9zXN6
>>282
前後期制ならぬ7期制?
それはすごい。日本一決定が7回もできる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。