トップページ > 球界改革議論 > 2011年01月11日 > 5affOaDz

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000001211119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3397
プロ野球の視聴率を語る3397

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3397
374 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 01:35:39 ID:5affOaDz
つか、こいつらはいったい何のためにやってるんだろう?
観客が多いわけでもないのに・・
プロ野球の視聴率を語る3397
401 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 02:00:38 ID:5affOaDz
>>393
日本はほぼ単一民族だから在日韓国・朝鮮人が目立つけど、多民族国家はどうするんだ?
在日ったって韓国・朝鮮だけじゃないぞ。ブラジル人やイラン人にも代表作るのか?
一体どれぐらいの予選が必要になるんだろうね?
プロ野球の視聴率を語る3397
264 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 18:33:33 ID:5affOaDz
学生vsU−26&オーバーエイジなんて恥ずかしい試合、何でやるんだ?
そういうカテゴリの国際大会もないのに。
代表監督決定とか、代表常設とか、国際試合も練習相手もないのに何が目的なんだ?

野球は本当にサッカーへのコンプレックスの塊なんだなw
プロ野球の視聴率を語る3397
295 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 19:00:36 ID:5affOaDz
>>291
その100人も大半は仕込みなんだろうな。
還流と一緒
プロ野球の視聴率を語る3397
301 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 19:06:20 ID:5affOaDz
焼き豚へ

すぐに日テレを見るんだ。おばあちゃんの原宿やってるぞ。
行きつけのファッション店も出てくるかもしれないぞ!
プロ野球の視聴率を語る3397
421 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 20:53:34 ID:5affOaDz
>>365
その絶賛増加中の高校サッカーも、最近ではユースより一段落ちる存在になってしまった。


551 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:11/01/10(月) 17:57 ID:Ma333OWA
選手権優勝の滝川二高は、年末に開催された波崎ユースカップで鹿島ユースに1-5でボコられた。
これ豆知識な。

125 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/01/11(火) 10:01:45 ID:cbeKR21k0
滝二は選手権前にユースBと試合してる
ユースB6ー2滝二
ユースB8ー2滝二

V神戸公式ホームページより


ユースの強豪の神戸(といってもBチームだが)に大敗はまだしも、あのしょぼい鹿島ユースに
ぼこられたチームが優勝とか、なんかなあ・・・
高円宮杯でも高校勢はさっぱりだったな。
宇佐美や宮吉といった高3(プラチナ世代)のトップはプロ契約してて、ユースの試合には出ないのに。

視聴率が年々落ちてるのも無理はないと思う。
元々オタク色の強いコンテンツなのに、頂点の試合じゃないことがバレてるんだから。
柴崎や宮市も世代別代表では、スタメンが微妙なレベルだってサカオタは知ってる。
プロ野球の視聴率を語る3397
433 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 21:12:28 ID:5affOaDz
>>425
高校や大学の部活を否定する気はないんだ。
本田や俊輔はジュニア・ユースからユースに上がれず高校で芽が出たわけだし。(藤本も?)
多様なコースからプロになれる日本はすばらしいと思う。
ただ日テレのあの扱い方が腹が立つんだよ。
プロ野球の視聴率を語る3397
477 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 22:39:19 ID:5affOaDz
>>460
その人のプロフィール

137 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/01/11(火) 17:10:50 ID:aVpLqu0E0 [2/2]
> 高松市議会議長の住谷幸伸氏(56)

どうせ野球畑のおっさんだろと思ってウィキ見たらめっちゃサッカー関係の人でビビったわw


1976年には弦打サッカースポーツ少年団を創設し、後輩の指導に当たる一方、第1回四国サッカーリーグ出場(その後、第2回、第5回に出場)。
1980年、スポーツ少年団指導者協議会指導者研修で訪欧し、
ドイツ、イギリス、フランスで先進的なスポーツクラブについて学ぶ。
1983年、高松西ロータリークラブに入会し、奉仕活動にも活発に取り組む。なお、同クラブでは2008年から2009年にかけて会長を務めた。
1987年、日独スポーツ少年団同時交流に引率指導者として再び訪独。また、小学校、中学校、高等学校でPTA活動にも取り組んだ。
1997年から高松市スポーツ少年団本部長を務め、2003年から香川県スポーツ少年団本部長、2006年から日本スポーツ少年団副本部長を務める。
その他、日本スポーツ少年団機関紙、スポーツジャストの編集委員や広報普及部会長として活動している。
プロ野球の視聴率を語る3397
557 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/11(火) 23:46:22 ID:5affOaDz
>>549
昨日のニュース9でもミシェルがスペースの作り方など連動した動き方とパスワークをグラフィックで
説明して、野球おじさんが初めて理解できた、って言ってたな。
遠藤→香川→岡崎と渡って、最後長谷部のシュートで終わったシーン。外したけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。