トップページ > 球界改革議論 > 2011年01月10日 > 6j3nJF5p

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000200026010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
blogの人 ◆b1UkCeQCOg
プロ野球の視聴率を語る3396
プロ野球の視聴率を語る3397

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3396
922 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 17:31:31 ID:6j3nJF5p
32歳独身です、まだ大丈夫
プロ野球の視聴率を語る3396
939 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 17:58:15 ID:6j3nJF5p
>>932
あんまり「変わる」と気負いすぎなくていいと思う
無理しても続かないんだから、やりたい事をやったらいいんじゃないかな
ただ、日々忙しいとどうしても、やりたい事なのに「やらない理由」を探して
ごまかしてしまうことが多いかも

30代になったら後は老いる一方なのかなと思ってたけど、20代の頃より楽しい日々です。今のところは。

>>937
まだ。サウジ戦と準々決勝を見に行く予定なんだが…
ちょっと心配><
プロ野球の視聴率を語る3397
127 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 21:53:42 ID:6j3nJF5p
グローバル化する世界では、共産主義は資本主義に駆逐される運命でしょ
プロ野球の視聴率を語る3397
133 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 21:56:27 ID:6j3nJF5p
>>129
「格差をなくすためにはすべての企業を国有化すればよい」
みたいな話だから
プロ野球の視聴率を語る3397
149 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:03:54 ID:6j3nJF5p
閉鎖リーグってのは、球団にとっては楽なんですよ
リーグ内の競争を少なく出来るので、その分収益を大きく出来る
ただその分、外との競争力が弱くなってしまう
なのでグローバルなスポーツであるサッカーには向かない、というか原理的に不可能
アメリカはスポーツに関してはガラパゴス的なところがあると思うんだよね

>>143
実は低予算で済ませることはできる…というか以前は出来たんだけど、
今はMLBへ行くルートが出来てしまったからなあ

>>142
14日朝出発なので…シリア戦を見たら寝過ごすかもしれない
まあ見ますけど
プロ野球の視聴率を語る3397
157 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:06:38 ID:6j3nJF5p
>>146
そうそう、リーグ内の競争が少ないのって、チームにとってはヌルくていいけど、
ファンの側の利益を奪っていると思う
実は現代の日本って、閉鎖リーグ(プロ野球)とピラミッドリーグ(Jリーグ)が共存している唯一の先進国で、
自然選択の観点から長期的にはピラミッドリーグに収束していくはずだ、と考えてる
まあ100年かかるのかもしれないが
プロ野球の視聴率を語る3397
169 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:12:30 ID:6j3nJF5p
>>162
すでに選手獲得については自由競争的になってきていて、
セ・リーグなんかはまるでレギュラーシーズンの意味がなくなってしまっている状況
閉鎖リーグの自由競争は最悪、横浜のように下位に定着したチームが死ぬしかないので
プロ野球の視聴率を語る3397
191 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:21:27 ID:6j3nJF5p
>>164
まあ横浜がどうなるか、でしょう
12球団2リーグを維持できるかどうか

>>184
広島は地元では人気ある方だと思うんだけど、それでも下位がデフォになってるからね
セに関しては完全に均衡状態が出来てしまってどうにもならないと思う
いや、クシリを4位まで出場可能にすれば、何かが起きる…かも!?
プロ野球の視聴率を語る3397
245 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:43:19 ID:6j3nJF5p
>>237
それが怖くて何となく保有してるけど、他でやめるところが出たタイミングで「じゃあうちも…」
みたいに言い出すことはあるんじゃないかと思う
プロ野球の視聴率を語る3397
268 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage]:2011/01/10(月) 22:52:58 ID:6j3nJF5p
>>267
うん、絶対株価は上がる。銭は正直やで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。