トップページ > 球界改革議論 > 2011年01月07日 > 0BFhT4gO

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000043400000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無礼なことを言うな。たかが名無しが
プロ野球の視聴率を語る3392
プロ野球の視聴率を語る3393

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る3392
687 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[]:2011/01/07(金) 00:19:26 ID:0BFhT4gO
>>686
つかWBCはあんまり本気の国なかったからな。
実際、日本人選手の評価が落ちてるのは確かなんだし。
松坂ですら地元でブーイング受けて、放出しろなんて声が出てるくらいだから、そこまで評価されてないのも確か。
プロ野球の視聴率を語る3392
691 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 00:25:47 ID:0BFhT4gO
まあ前からメジャーとの差は歴然とあるってのは言われてたんだし、
個人的に通用する選手もいるが、相当限られるってのが実際の所なんだろうな。

あと思ったけど、メジャーって行く時に一番騒がれるけど、あとは何か適当に流すだけになってるな。
NHKであったけど、ボコボコに打たれたら映像も結果も流さないとか。
プロ野球の視聴率を語る3392
705 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 00:38:29 ID:0BFhT4gO
松坂なんかはプレースタイルは日本とあんまり変わってなくて、日本では力で押してヒットですんで結果的に買ってたのが
メジャーだと力負けしてホームラン連発とかになってるしな。
初年度も打たれてるけど、チームが打って成績としては勝ってたし。
タイトな試合ってのが少ないから、壁にぶつかると突破する術がないんだろうな。
プロ野球の視聴率を語る3392
770 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 01:14:30 ID:0BFhT4gO
野球への盲目的愛はまだわかるけど、そういう奴ってたいてい言う事言う事間違ってるのが多いんだよな。
勝手な思い込みだけで話進めちゃう感じ。
散ったあ調べろよって
プロ野球の視聴率を語る3392
975 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 12:12:32 ID:0BFhT4gO
>>959
市町村単位ってのは県内で3つでも4つでもクラブ作って良いよって話だから、一つのチームで県域をカバーするってのはおかしくない。
でもプロ野球の場合はメディアぐるみで複数の県を抑えてたのは無理になってきてるから。
野球の場合は観客動員よりも名前がどう売れるかだな。はっきり言って
プロ野球の視聴率を語る3392
978 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 12:15:15 ID:0BFhT4gO
>>973
いい加減プロ野球のやり方は特殊な例で、他がまねしても出来ないし
プロ野球が昔と同じ様にやろうとしても駄目ってのは頭に入れような。
もしプロ野球のが正しいなら、経営でもめたり問題があるって言われないだろうに
プロ野球の視聴率を語る3392
981 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 12:18:39 ID:0BFhT4gO
>>979
それも通達あってのことだろ。
じゃあ通達なくしても、海外流出しなかったら大丈夫なの?
プロ野球の視聴率を語る3392
991 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 12:25:19 ID:0BFhT4gO
>>986
だから制度的に無理だっての。プロ野球経営の根幹は通達での税優遇にあって、
それは他では無理なもんで真似しようとしても無理だろ。
真似しようとすれば、同じ待遇になれるのか?
プロ野球の視聴率を語る3393
77 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 13:26:07 ID:0BFhT4gO
TBSはなにも考えてないと思うよ。
実際にTBSは切羽詰ってるんだから、まだ金があるつっても売れるときに金払ってでもうっぱらった方が良かったのに。
そういう計算すらできないんだから。
ほとんどの防衛軍って発想とかはそのレベルだろうけど。
プロ野球の視聴率を語る3393
100 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 13:37:17 ID:0BFhT4gO
>>85
金儲けって。金儲けで視聴率に走って亀田押しとかやって嫌われてるんだろ。
ガチでそんな風に思ってそう。相変わらずズレまくってどんどん沈んでくんだろうな
プロ野球の視聴率を語る3393
123 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 13:50:39 ID:0BFhT4gO
>>115
今後はテレビと企業の付き合い方が変わってくてくってのは視スレでも前から言われてたろ。
局が潰れるって事はないけど、業界としては今の規模は支えられないし、
給与体系だの待遇だの関係業界の再編だので縮小は不可避じゃないの。
あと思うのは業界人の気風とかは良いけど、視聴者とか企業との考えにギャップがでてきていて外から見ると寒いんだよね。
ニーズ汲めてないのは長期的にはヤバイと思う
プロ野球の視聴率を語る3393
150 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 14:07:36 ID:0BFhT4gO
>>134
野球の場合は地域密着って煽り文句でしかないよ。単なるキャッチコピー。
だから移転しようとかそんな話になるんだけど、プロ野球として見ると定義が定まってなくてグダグダなんだよな。

>>147
どんどん上げなきゃってのが駄目だと思う。
だって下がんないんだから、上がりっぱなしで収拾つかないだろ。
中日やホークスですら視聴率落ちてるしな。地域密着とかいろいろ手出したぶん拡散して収まらなくなってる。
プロ野球の視聴率を語る3393
162 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 14:14:13 ID:0BFhT4gO
>>158
地元でやったほうが地元の雇用が創出できるだろ。
別に中心部でなくても、県の第二第三の都市でも良いんだから。
プロ野球の視聴率を語る3393
217 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 14:38:36 ID:0BFhT4gO
>>204
たまーに出るけど、地方の巨人視聴率とかは落ちてるよ。やっぱり一桁になってる。
高校野球にしても二桁の試合ってのは大分減ってる。土日ですら一桁の試合が多くなってる。
どっちにしても20%とってたのが10%とかになったら、やっぱり半減じゃないの。
プロ野球の視聴率を語る3393
229 :無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage]:2011/01/07(金) 14:43:55 ID:0BFhT4gO
さっき空白地帯がどうのとか言ってたけど、そこをカバーしていた巨人の人気が落ちて、他の中継に変わったんでもないんだし。
巨人以外は微増したけど、巨人が激減して全体は半減した、って感じでは。

ここ数年数字が下げ止まってたかに見えたのは、中継数を減らしてたから。
四月に半分やって、平均を上げるなんて姑息な事やってたのよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。