トップページ > ノートPC > 2022年01月04日 > C2F8l92O

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】

書き込みレス一覧

【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】
858 :[Fn]+[名無しさん][]:2022/01/04(火) 15:11:18.62 ID:C2F8l92O
手軽に32コア!AMD Zen4 Ryzen 7000で完全変身

AMD Zen4 Ryzen 7000を大小のコアに搭載:簡単に32コア、128MB L3積層

本日夜、CES 2022でIntel、AMD、NVIDIAの3社がプロセッサやグラフィックスの新製品を発表しますが、乾き物だらけですね。

そして今回、AMDのZen4アーキテクチャの秘密まで先取りして知ることができました。

暴露によると、AMD Zen4アーキテクチャはTSMCの5nmプロセスで製造され、デスクトップ向けのRyzen 7000 Rapheal、ノート向けのRyzen 7000H/7000U Pheonix、データセンター向けのEPYC 7004 Genoaなどの製品に対応するという。

以前、Zen5のアーキテクチャは大小のコア構成で、小コアはZen4Dになると聞いていましたが、Zen4は大小のコアを搭載して行くようですね!?

大型コアはPriority Coreとも呼ばれるフルZen4で、8個/Die(CCD)、小型コアは同じく8個/Dieの熱設計電力低減版(LTDP)で、合計30W、平均で3.75Wの熱設計電力をそれぞれ実現しています。

Zen4のRyzen 7000シリーズの熱設計消費電力は最大170Wと言われており、そうなると大コア1個あたりの平均消費電力は17.5Wとなる。

キャッシュについては、大小のコアの各ペアで1MB、合計8MBの L3キャッシュを共有し、全コアで64MBの L3キャッシュを共有しているが、直接統合されているのではなく、V-Cache的に追加で積み上げているようだ。

次期バージョンのZen3 V-Cacheは、V-Cacheのスタックキャッシュを搭載しているが、独自のL3キャッシュに加え、さらにスタックすることで構成されている。

この設計により、2Die(CCD)集積パッケージであれば、1つのプロセッサで32コア、128MBのL3キャッシュを簡単に実現することができます。

その他、Zen4はパッケージインターフェイスを新しいAM5 LGA1718に切り替え、デュアルチャネルDDR5-5200メモリ、PCIe 5.0 28レーン、NVMe 4.0、USB4をサポートし、マザーボードはX670とB650が予想されます。

Zen4 Ryzen 7000シリーズは、早ければ第3四半期に発売される見込みで、ちょうどIntel 7プロセス、小型・大型コア設計を継承した第12世代Coreのアップグレード版であるRaptor Lake第13世代Coreと対峙するタイミングとなります。
https://m.mydrivers.com/newsview/807145.html
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】
859 :[Fn]+[名無しさん][]:2022/01/04(火) 15:11:50.58 ID:C2F8l92O
Intel( oロo)オワタ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】
860 :[Fn]+[名無しさん][]:2022/01/04(火) 15:17:52.22 ID:C2F8l92O
AMD CEO リサスー博士、初の6nmプロセスによるAPU「Ryzen 6000」を発表

まだ打ち上げも始まっていないのに、"ママスー "はどうしようもない!?

AMDのCEOであるリサスー博士は、自身のTwitterアカウントで、Ryzen 6000 APUプロセッサの最初の物理的な写真を公開しました。

実は以前にもその写真を見たことがあり、具体的にはRembrandtというコードネームで呼ばれるモバイルRyzen 6000H/6000Uを、製造プロセスを7nmから6nmにアップグレードしたFP7という新パッケージで発表しているのである。

また、AMD初の6nmプロセッサであり、モバイル向けグラフィックスカード「RX 6000M」シリーズ、デスクトップ向けエントリーグラフィックスカード「RX 6500 XT/RX 6400」も同様に6nm化されます。

Ryzen 6000H/6000Uシリーズは、アップグレードされたZen3+CPUアーキテクチャを採用し、GPUはPCIe 4.0対応で初めてRDNA2へアップグレードされるという。

リサスー博士も「今年は新しい技術がたくさん出てくるので、期待していてください」と言っています。
https://m.mydrivers.com/newsview/807147.html
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part69【Cezanne】
861 :[Fn]+[名無しさん][]:2022/01/04(火) 15:22:27.06 ID:C2F8l92O
6nmプロセスでAMDの4G Godカードが2.8GHzにパワーアップ: マイナーはいない

AMDのRX 6500 XTグラフィックスカードは、6nmプロセスのパワーで2.8GHzに直行する

AMDのCESイベントまであと1日を切り、今回の新作はRyzen 6000シリーズプロセッサが中心だが、グラフィックスカードは6nmプロセスでアップグレードされたRX 6500 XTとRX 6400という2つのNavi24コアのメインストリーム機が登場するようだ。

現在のRDNA2アーキテクチャのNavi2XシリーズのGPUコアはTSMCの7nmプロセスですが、6nmは7nmと設計互換で、高密度化で性能向上は少ないが、エネルギー効率は多少なりとも向上しています。

最新情報では、RX 6500 XTカードの周波数がハイライトとなり、情報筋によるとゲーミング周波数は最大2610MHz、アクセラレーション周波数は最大2815MHzで、これは公式グラフィックスカードの中では最高値で、現在の水準より少なくとも10%以上高いとのことです。

今回はメモリ周波数もサプライズとなる。
GDDR6Xは採用されていないが、RX 6500 XTは18GbpsのGDDR6メモリを搭載しており、GDDR6Xよりもエネルギー効率で優位に立つことができる。

その他、RX 6500 XTグラフィックカードのスペックがかなり明らかになっています。
1024ストリームプロセッサ、16光学チェイスユニット、16MB無限キャッシュ、64ビット4GB GDDR6メモリ、128GB/s帯域、消費電力107W、6ピン補助電源、シングルファン冷却、フルハイトデュアルスロットショートカード、DisplayPort、HDMI出力端子です。

あとはCESの発表会で正式な発表が待たれます。
4GBのメモリは比較的少ないように見えますが、このデザインであればマイニングカードのユーザーはあまり要求せず、ゲーマーに合わせることができるので、本来は良いことなのです。
https://m.mydrivers.com/newsview/807091.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。