トップページ > ノートPC > 2021年04月13日 > ucM9/a0y

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目

書き込みレス一覧

【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
649 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/13(火) 00:05:54.60 ID:ucM9/a0y
>>643
CPUまで追うのは大変だけどPCIexの差動対が来るピンは既知だしそこに
マイクロストリップ構造(表層に並行かつ等長のパターン)が見て取れれば
配線されている可能性は高そう

>>644
高いがアマゾンでも売っているようだ。もちろん電子部品を扱っているサプライヤーから
買った方が安い。工具があればジャンク基板から剥がす手もある
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
655 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/13(火) 00:31:29.78 ID:ucM9/a0y
>>650
>>620の写真があまり鮮明でないので自信ないが例えば
ttps://www.digikey.jp/product-detail/ja/te-connectivity-amp-connectors/2199230-3/A115903CT-ND/4208913
あとこの手のコネクタは高さ違いで何種類かあるはず
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
659 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/13(火) 01:20:28.62 ID:ucM9/a0y
>>656
高さは基本的に物理的な制約になるね
>>620の写真を見る限りカードが来る部分にチップがいるから低すぎると
カードとチップが干渉する可能性がある。逆に高すぎると蓋が閉まらない可能性がある
カードの放熱的には蓋に近い方が好ましいから蓋が閉まる範囲で高い物がよさそう
どれが適しているかの判断は現物を調べないと難いと思う
TEのPV ttps://www.digikey.jp/ja/videos/t/te-connectivity-amp/m2-next-generation-form-factor-ngff-connectors

あと本気でハンダ付けするつもりならそれなりの工具がいるよ
ハンダゴテも100均のとかは適さないし、FX-600あたりとちょっと太めのコテ先が欲しい
ハンダ(不慣れならSn60Pb40の有鉛ハンダ)とハンダ吸引線も必要だし
練習用の基板と材料もいるのでは。慣れれば0.5mmピッチ程度は大した事ないとはいえ
ハンダ付けに不慣れな状態でぶっつけ本番は無謀だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。